350万人が利用する会社訪問アプリ
山口 亮介
株式会社くるめしで旗艦サービスである「くるめし弁当」「シェフコレ」における店舗開発事業全般を担当。 「働く人の食の探し方、楽しみ方の体験を変える。」をミッションに、店舗開発には主に2つの業務があります。 ①新規開拓営業(有名店や良質な飲食店へアプローチ) ②顧客体験を上がるお弁当・ケータリングの商品開発 この2つの車輪をフルで回転させたい!チャレンジしたい!と思う人はぜひ一度お話しさせてください。
Yu Nagasawa
大学在学中にタダコピ(株式会社オーシャナイズ)を共同創業し、広告セールス及び事業開発に従事。2014年、bento.jpの創業に参加し、プロダクト、事業開発等を担当。2018年より現職、店舗開発グループを担当。 フードデリバリー7年生です。アプリ+オンデマンド、ルート配送型、コース料理など様々な形のデリバリーにチャレンジしてきました。 「働く人の食の探し方、楽しみ方の体験を変える」をミッションに掲げ、加盟店の皆さまとお客さまの双方に価値を提供できる商品作りに取り組んでいます。
Sou Ishikawa
働く人の食の探し方、楽しみ方の体験を変える。というミッションを掲げて日々トライをしています。 この会社の好きなところは、素敵な人が沢山働いていて刺激を受けれる事、課題にポジティブに向き合っている事です。 私の業務上の役割は各サービスのプロダクトリーダー、マーケティング、マネージャーの壁打ち役(時には壁打ちしてもらってたり)をメインに担っており、時折UI設計なんかもしてたりします。 趣味はランニングとサッカー(プレイも観戦も)で、いつかランニング面談なんかも出来たら楽しそうだなと妄想しています。 会社のことを気になった方がいらっしゃれば、気軽にランチしながらお話しましょう!
Atsumasa Kobayashi
日本フードデリバリー株式会社で、オペレーショングループを担当。イトクロ→KLab China(ソーシャルゲーム開発ディレクター)→bento.jp創業→現職。 「働く人の食の探し方、楽しみ方の体験を変える」をミッションに、お客様の接点の質の向上と効率化の両面に取り組んでいます。
お弁当やケータリングの予約サイトを運営しています。
掲載商品は社内で撮影し、社員が商品をチェックします。
お客さまに安心してご利用頂けるサービスを目指して、日々運営しています。
食べることが好きだったり、プラットフォーム運営に興味がある方にはぴったりの環境です!
フラットな関係でそれぞれの意見を出し合いながら進めます
適正に合わせたジョブチェンジ例も多数!最大限力を発揮できる環境で仕事ができます。
会社情報