400万人が利用する会社訪問アプリ
on 2024/11/12
1,870 views
37人がエントリー中
Yuichiro Shimizu
慶應SFC卒業、インテリジェンス(現パーソルキャリア)にて『DODA』立ち上げなどを経て、2016年に東証1部上場企業グループ戦略子会社として成長産業支援プラットフォーム『NET jinzai bank』を創業、Co-Founder & CEOに就任。2015-16年『Japan Headhunter Awards』にて『Headhunter of The Year』2年連続受賞。2017年 国内初『殿堂』入りHeadhunter認定。
【CEOインタビュー】「上場日は、コロナショックによる世界株価大暴落の日。上場から半年、これからは徹底的に攻めに出る!」フォースタートアップス CEO 志水 に抱負を聞きました
Yuichiro Shimizuさんのストーリー
Yukiko Tsuneda
■チャレンジ ”for Startups”「日本から世界で勝負できる企業・サービス・人材を生み出し日本の成長を支えていく」という明快なビジョンを実現するべくど真ん中でチャレンジ&勝負し続けます! ■経歴 ・吉祥女子高等学校 ・武蔵野美術大学 基礎デザイン学科 2007卒業 ・サミーネットワークス 社長直轄/マーケティングリサーチ ・グロービス経営大学院 経営専攻 2017卒業 ・メタップス 広告営業/統括 ・for Startups, Inc. 執行役員
【ロングインタビュー】「好きだから」を貫いて悔いなし。自分の人生を生きる
Yukiko Tsunedaさんのストーリー
Eiji Yamamoto
" 高い志は人生を充実させる " 高い志を持つことが生きることを充実させるポイントかなと思っております。 自身の人生を振り返ってみて、充実はしていましたが物足りなさがあるのも事実。 より高い志を持って働きたく思っております。
35歳までに執行役員になる!より良き未来を目指し、時計の針を自分で進めるために
Eiji Yamamotoさんのストーリー
Yuri Machino
慶應義塾大学出身。大学時は学祭の運営、短期留学、海外周遊を経験。”いわゆる大学生活”を満喫し、新卒にてサイバーエージェントに入社。インターネット広告事業本部にて、EC、不動産、人材、動画など幅広い業界のクライアントの運用コンサルタント兼営業として従事。死にものぐるいで働いた結果、何のために働くのかと疑問に思っていたところにfor Startupsに出会いジョイン。現在はヒューマンキャピタリストとして、スタートアップを人材面から支援。日本から少しでも多くのイノベーションを生み出すために日々頑張っています。
「(共に)進化の中心へ」というミッションを掲げ、「for Startups」というビジョンのもと、国内有力VCとの連携による起業支援や、スタートアップ企業の組織構築を含めた人材支援を中核に、戦略的資金支援も行うハイブリッドキャピタルとして成長産業支援事業を展開。
急成長するスタートアップに不可欠な「ヒト」の支援において、国内の名だたるスタートアップ・成長企業に対して、多数の支援実績があります。
戦略的に成長産業に集中投資をした国は、世界を席捲するテック企業を創出し、国力を向上。一方で日本は相対的に国力が低下し、日本はすでに「貧しい国」に位置づけられています。
私たちが創りに行く世界観の実現のために、挑戦する起業家を支援するインフラを、志を共にするVCや行政関係者と共に段階的に構築しています。
2024年11月11日に麻布台ヒルズ森JPタワー31階に移転いたしました。麻布台ヒルズは、国内外を代表する企業群が集い、Tokyo Venture Capital Hubという国内を代表するVC群も集う場でもあります。共に進化の中心を目指し、さらに共創することを最も体現できる場であると考えています。
スタートアップ経営者や人事担当者を招いての勉強会などを随時開催。直接質問することでより深い内容を候補者様にお伝えすることができています。
会社情報