350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 経理部
  • 8エントリー

全国100園以上の保育園を運営!本部経理スタッフメンバー募集!

経理部
Mid-career
8エントリー

on 2022/06/23

662 views

8人がエントリー中

全国100園以上の保育園を運営!本部経理スタッフメンバー募集!

Online interviews OK
Tokyo
Mid-career
Tokyo
Mid-career

酒井 友治

『短い人生、誰のために、どのように生きるか・・・』 『人は財産、社員の成長無くして会社の成長なし』 『謙虚な気持ち、感謝の心』 『自分が出来ることを精一杯やる、やりきる』 『他人に優しく、自分に厳しく』

どろんこ会のメンバー

酒井 友治

人事採用部 部長

『短い人生、誰のために、どのように生きるか・・・』 『人は財産、社員の成長無くして会社の成長なし』 『謙虚な気持ち、感謝の心』 『自分が出来ることを精一杯やる、やりきる』 『他人に優しく、自分に厳しく』

なにをやっているのか

*「子育てから世界は変わる」* 首都圏を中心に100園以上の保育園を運営している当法人では、次の社会をつくる子どもたちを健やかに育むため、まずは2000人規模を誇る当グループの環境整備に取り組んでいます♪ あなたが配属となる本部のバックオフィスも、きっとまだまだ業務改善できるポイントがあるはず◎ 日々の仕事を通して、「あ、ここはもっとこうしようかな?」などのアイデアを見つけたらぜひ積極的に提案してくださいね! *リモートワークも導入!* 大手組織ながら、取り組みに対する姿勢は柔軟。 業務に慣れてきたら、リモートワークでもお仕事OK(週2日程度)! プライベートも大事にできますよ♪ 今回募集するDoronkoのバックオフィスを牽引する一員として、これまであなたが培ってきた経理知識を活かしながら管理会計分野および業務フローの改善などにチャレンジできます!
経理部メンバー

なにをやっているのか

経理部メンバー

*「子育てから世界は変わる」* 首都圏を中心に100園以上の保育園を運営している当法人では、次の社会をつくる子どもたちを健やかに育むため、まずは2000人規模を誇る当グループの環境整備に取り組んでいます♪ あなたが配属となる本部のバックオフィスも、きっとまだまだ業務改善できるポイントがあるはず◎ 日々の仕事を通して、「あ、ここはもっとこうしようかな?」などのアイデアを見つけたらぜひ積極的に提案してくださいね! *リモートワークも導入!* 大手組織ながら、取り組みに対する姿勢は柔軟。 業務に慣れてきたら、リモートワークでもお仕事OK(週2日程度)! プライベートも大事にできますよ♪ 今回募集するDoronkoのバックオフィスを牽引する一員として、これまであなたが培ってきた経理知識を活かしながら管理会計分野および業務フローの改善などにチャレンジできます!

なぜやるのか

私たちは1998年から保育事業を開始しました。当時は小さな託児所からスタートし、資金確保に苦労しながらも1年に1園ずつ認可外保育所を増やしていきました。2007年に念願の園庭付きの認可保育所を開設。その後は年間約10ヶ所スピードで新規園を開設し、現在に至ります。 園庭を持たない保育所のみを運営している当時から、自然の中にたくさん足を運び、子どもにとって必要な経験を「子どもがやりたいだけ、やらせてみる」こと、大人の都合でダメと言わず、痛い・汚いことを避けずに子どもの「やりたい」「やってみたい」気持ちを大切にしてきました。子ども達の人生のはじめのはじめのこの人格形成期に「真(ほんとう)に必要な体験は何なのか」を時代の変化と共にひたすら追求し続け、「にんげん力を育てる」保育を実践しています。 そして開業当初から、発達に気がかりがあったり、障がいを持つ子どもたちの入園をお断りすることなく受け入れてきました。それは、私たちがお断りしたら、その保護者は働くことができなくなってしまうということと、どんな子どもたちも分け隔てなく受け入れていきたかったからです。 いろんな個性を持った子どもたちを受け入れる中で、幼児期の「早期療育」が発達障害に有効と言われているにも関わらず、児童発達支援事業所の数が足りない、また適切なサービスを提供する事業者が少ないということを知りました。そこで私たちは、「その子が生まれ持った個性を認め合い、表現し、自分でやってみる気持ちを育てる場所をつくりたい」と強い思いを抱き、平成26年4月、発達支援事業部を立ち上げ、「発達支援つむぎ」をオープンしました。 従来は「発達障害」とされてきたものが「個性」として輝く瞬間を見てきた私たちにとって、「発達支援 つむぎ」の果たすべき使命とは、現実を変えることだと考えています。 ―現実を変えるとは? 障がいの有無で「線を引かない社会」を創ること。今は発達支援つむぎのほとんどの事業所は保育園と分かれて開設されていますが、今後は駒沢やふじみ野ルームのように、どろんこ保育園と併設します。同じ場所で育ち、お互いを認め合うことを経験した子どもたちなら、「線を引かない社会」を創れるはず。 子どもたちの未来のために、その種まきをいろんなカタチで行うこと、続けていくことが、私たちのミッションです。

どうやっているのか

140園以上の拠点(保育園)がある中、顧問税理士法人の先生方、日本最大手の監査法人の先生方にサポートをいただきながらグループ会社の経理業務を効率化・体制整備を図りながら並行して進めています。業務は多岐にわたりますが法人形態、内容、経験などで担当を決めながら分担していますので、すべてに精通している必要はありませんし、担当いただきながら学べる環境を用意しているのでご安心ください。 法人のお金にかかわる重要な業務を任されている経理部はグループ内の会社形態に合わせ、12名のスタッフが3つのチームに分かれて仕事をしています。 1つ目は、社会福祉法人どろんこ会の経理処理を担当する社福(社会福祉法人)チーム、 2つ目は、株式会社ゴーエスト、株式会社日本福祉総合研究所、株式会社南魚沼生産組合を担当する株式チーム、 3つ目は、予算と資金を管理する企画チームです。 同業界の経験者もいれば、異業界からの転職者も多数います。各自が経験、知識、新しいアイデアを出し合っています。 本部職員の年齢構成は30~30代後半、子育て中の職員が多く、子どもの体調不良や保育園、学校行事で休むこともありますが、タスクや目標へのコミット意識が強い職員ばかりなので、お互いの信頼関係、連携はばっちり。お互いの家庭事情を理解、受け入れて、サポートしあう組織です。

こんなことやります

【Doronkoのバックオフィス採用】 首都圏を中心に保育園を全国展開している『どろんこ会』で今後の事業拡大、これまで手薄となっていた管理会計分野の強化、各種業務フローの再構築を見据えて、経理スタッフの人員を募集。今回は複数名の採用を予定しています。 《主な仕事内容》 ◆月次・年次決算、財務諸表の作成 ◆仕訳伝票起票および会計ソフトへの入力 ◆収支計画(予算)作成および予実管理 ◆経理・会計に関する各種資料作成およびデータ入力 ◆大手監査法人による会計監査の対応 ◆開園自治体(仙台~沖縄)による実地監査対応 など
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    1998/06に設立

    2,000人のメンバー

    東京都渋谷区渋谷1-2-5 MFPR渋谷ビル13階