350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 経験者採用|エンジニア
  • 1エントリー

100人もエンジニアが集まる会社。理想のエンジニアライフを実現しませんか?

経験者採用|エンジニア
Mid-career
1エントリー

on 2022/06/23

301 views

1人がエントリー中

100人もエンジニアが集まる会社。理想のエンジニアライフを実現しませんか?

Online interviews OK
Osaka
Mid-career
Expanding business abroad
Osaka
Mid-career
Expanding business abroad

鈴木 由将

1998年生まれ。愛知県豊橋市出身。大同大学・情報工学部・情報システム学科・コンピューターサイエンス専攻 中退。  大学2年の時に「東京でプログラミングを学びたい」と思い、休学して上京。プログラミングスクールを経て、現在はベンチャー企業にてWebエンジニアとして働いている。  技術に魅了され、実務の中から学びたいと思い大学を中退。  ブログやSNSでの情報発信、バンジージャンプなどの非日常的な体験など、自分が面白いと思ったことにいち早く手を出す行動力が一番の売り。  コミュニティにも所属しており、数年後を見据えてビジネスの勉強しながら自分の生き方を模索している。  まずは5年以内に自分のサービスを立ち上げ、事業として運営していく。それを目標に、バリバリ働いて、ゴリゴリコードを書いて、モクモクと勉強中!!!

株式会社ユニメディア(テックコネクト)のメンバー

鈴木 由将

エンジニア

1998年生まれ。愛知県豊橋市出身。大同大学・情報工学部・情報システム学科・コンピューターサイエンス専攻 中退。  大学2年の時に「東京でプログラミングを学びたい」と思い、休学して上京。プログラミングスクールを経て、現在はベンチャー企業にてWebエンジニアとして働いている。  技術に魅了され、実務の中から学びたいと思い大学を中退。  ブログやSNSでの情報発信、バンジージャンプなどの非日常的な体験など、自分が面白いと思ったことにいち早く手を出す行動力が一番の売り。  コミュニティにも所属しており、数年後を見据えてビジネスの勉強しながら自分の生き方を模索している。  まずは5年以内に自...

なにをやっているのか

弊社はベンチャー企業ですが、自社サービスの開発、受託開発、客先常駐による技術支援など、多角的にIT事業を行なっております。 ①受託開発 WEBアプリの受託開発を得意としております。技術的にはモダンなWEB技術を使用した開発案件を主業としています。スキルの高いリモートエンジニアが伸び伸びと開発をしています。 ②SES事業 インフラ、WEB、基幹などの開発の技術協力をしております。Vue.jsやRuby on Railsを用いたモダンなWEBアプリケーションの開発の技術協力をメインに行なっております。現在は東京と大阪をメインにSES常駐をしておりますが、名古屋や福岡にもネットワークがあります。 少ないながら半常駐案件、業務に慣れた後に持ち帰りの開発案件、最初から完全リモートワークもありますが、それなりの技術力とリモートワークの適性が必要です。向上心があり、とにかく現場でスキルアップしたい方は一度お話してみましょう! ※ 2022年5月1日付で合同会社テックコネクトは親会社の株式会社ユニメディアと合併しました。合併後もテックコネクト社で展開していた事業に関しては、同様に社内の独立組織として継続して展開をしております。
お客様と一緒に開発に励みます
在宅でできる仕事もあります
適切な分担作業により、自らのベストを尽くすことを心がけております
ITのネットワーク以上に大切にする人のネットワーク
過労反対!ワークライフバランスが整った上での成功を目指します
最新技術を取り入れ、楽しく開発をします

なにをやっているのか

お客様と一緒に開発に励みます

在宅でできる仕事もあります

弊社はベンチャー企業ですが、自社サービスの開発、受託開発、客先常駐による技術支援など、多角的にIT事業を行なっております。 ①受託開発 WEBアプリの受託開発を得意としております。技術的にはモダンなWEB技術を使用した開発案件を主業としています。スキルの高いリモートエンジニアが伸び伸びと開発をしています。 ②SES事業 インフラ、WEB、基幹などの開発の技術協力をしております。Vue.jsやRuby on Railsを用いたモダンなWEBアプリケーションの開発の技術協力をメインに行なっております。現在は東京と大阪をメインにSES常駐をしておりますが、名古屋や福岡にもネットワークがあります。 少ないながら半常駐案件、業務に慣れた後に持ち帰りの開発案件、最初から完全リモートワークもありますが、それなりの技術力とリモートワークの適性が必要です。向上心があり、とにかく現場でスキルアップしたい方は一度お話してみましょう! ※ 2022年5月1日付で合同会社テックコネクトは親会社の株式会社ユニメディアと合併しました。合併後もテックコネクト社で展開していた事業に関しては、同様に社内の独立組織として継続して展開をしております。

なぜやるのか

過労反対!ワークライフバランスが整った上での成功を目指します

最新技術を取り入れ、楽しく開発をします

過労反対!!ワークライフバランスが整った上での成功を目指します。最新技術を取り入れ、楽しく開発をし、エンジニアファーストの企業を作りたいからです!組織を構成する一人一人の人材が楽しく働ける会社を目標にしています。 願わくば、そのようなIT企業が増え、エンジニアが楽しく仕事ができる社会になっていけばよいと考えています。IT業界の仕事量はどんどん拡大しているにも関わらずエンジニアは不足しています。また、スキルがあるにも関わらず自分の好きな開発をできていないエンジニアも多いです。毎日死んだ魚のような目で働いているエンジニアが一人でも少なくなればよいと考えています。 今までの悪しき慣習を覆し、IT業界全体をよくしていくためにも、まずは自社を一緒に作っていきましょう!

どうやっているのか

適切な分担作業により、自らのベストを尽くすことを心がけております

ITのネットワーク以上に大切にする人のネットワーク

①過労は絶対に避け、エンジニアのワークライフバランスを重要視しています。そのために、依頼される仕事を見極め、炎上してしまうような開発案件に参画しないように心掛けています。 ②エンジニアが自分の好きなこと・したいことができるよう手助けをする。とにかく一人一人にヒアリングをし、納得のいく開発案件に参画していただくことを心がけております! ※ここ数年で入っていただいた優秀なエンジニア達です! (Java、Ruby、PHP、SAP、Vue.js、React.js)https://www.wantedly.com/companies/techconnect/post_articles/181966

こんなことやります

「案件が激務すぎて自由な時間がない」 「気づけば同じような仕事ばかり」 「スキルアップも目指していきたい」 これらは弊社のエンジニアが、入社以前に抱えていた悩みです。 こんな悩みを抱えたエンジニアが1人、また1人と、 現状を変えるべく弊社に集まってきました。 その数、なんと【100人】。 100人のエンジニアそれぞれが、理想の働き方を実現しています。 あなたもユニメディアで、理想の働き方を実現しませんか?  ■100人のエンジニアが集い、働き続ける理由 ① 激務に断固反対の環境 わたしたちは激務、ブラック断固反対です。 なので依頼する仕事を徹底的に見極めて、 時間内に終わるはずのないタスクや、 炎上しそうな案件を渡さないようにしています。 こうしてプライベートの時間を確保することで、 趣味を楽しんだり、勉強の時間にあてたりと、 充実した時間を過ごしているメンバーばかりです。 ② エンジニアの「やりたい」を支援 エンジニアの「好き」「やりたい」を仕事にできるよう支援する。 これこそがエンジニアファーストだと私たちは考えています。 そのため個別ヒアリングで、 ・どんな仕事がしたいのか? ・どのスキルを磨きたいのか? ・どうキャリアパスを描いていきたいのか? などを徹底的に話し合い、案件をお任せします。 案件数も豊富にあるので、必ずやりたいことを実現できます。  ■開発言語 ・Ruby ・PHP ・Java ・Python ・JavaScript(AngularJS、React.js、Vue.jsなど) ・UI/UXデザインなど  ■歓迎条件 ・開発経験3年以上 ・PM経験あり  ■あなたの理想をお聞かせください 100人いれば、理想の働き方は100通り。 あなたの理想も、私たちが全力でサポートします。 少しでもご興味があれば、一度お話ししてみませんか? あなたの理想の働き方や、実現したいことなどお聞かせください。 【話を聞きに行きたい】からのご連絡お待ちしております。
28人がこの募集を応援しています

28人がこの募集を応援しています

+16

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2001/04に設立

94人のメンバー

  • Expanding business abroad/
  • Funded more than $1,000,000/

大阪府大阪市西区江戸堀2-1-1 江戸堀センタービルB1F