350万人が利用する会社訪問アプリ

  • インフラ(リーダー候補)
  • 1エントリー

クラウドの力で業務課題を解決!社内システムを支える陰の立役者

インフラ(リーダー候補)
Mid-career
1エントリー

on 2022/06/24

195 views

1人がエントリー中

クラウドの力で業務課題を解決!社内システムを支える陰の立役者

Online interviews OK
Tokyo
Mid-career
Expanding business abroad
Tokyo
Mid-career
Expanding business abroad

shunji takashima

irie

アノテーション株式会社で採用チームのリーダーをしています。 前職は製造業界で総務・人事に12年携わっておりました。 採用業務について採用広報からかかわり始め、新卒採用、中途採用、内定者研修・入社研修・OJT研修の立ち上げ・運用に携わり、徐々に業務の幅を広げてきました。 総務・庶務・人事業務のマルチタスクをこなしていましたが、採用のスペシャリストを目指したいと考えていたところ、アノテーションのリクルートサポートチームにご縁をいただきました。 趣味は映画・読書・日本画・旅行です。

アノテーション株式会社のメンバー

shunji takashima 一般

なにをやっているのか

アノテーション株式会社は、2022年AWS「SI Partners of the Year」で世界一のSIerとして表彰されたクラスメソッドのグループ会社として、オペレーションに特化した企業です。 ◆事業内容  ・クラウド(AWS)に関するコンサルティング、設計、構築、運用  ・ビッグデータ分析基盤に関するコンサルティング、設計、構築、運用  ・ITインフラに関するコンサルティング、設計、構築、運用、サポート、管理  ・バックオフィス業務のペーパーレス化・自動化・テレワーク化などに関するコンサルティング、設計、運用、サポート 他 ◆関連会社  ・クラスメソッド株式会社  ・プリズマティクス株式会社  ・ネクストモード株式会社  ・プロパゲート株式会社  ・アンダースコア株式会社
「らしく生きる、らしく働く」をビジョンに、様々な背景をお持ちの方々が様々な目的で働ける環境を整えています
コロナ前からリモートワークを推奨しているため、様々なノウハウがあります。
若手でも実力があれば仕事を任せてもらえバリバリ技術力を上げることができます
リモートワークのコミュニケーションは他社に比べて圧倒的な知見があります!
「らしく働く、らしく生きる」を目指してきました
オフィスの様子

なにをやっているのか

「らしく生きる、らしく働く」をビジョンに、様々な背景をお持ちの方々が様々な目的で働ける環境を整えています

コロナ前からリモートワークを推奨しているため、様々なノウハウがあります。

アノテーション株式会社は、2022年AWS「SI Partners of the Year」で世界一のSIerとして表彰されたクラスメソッドのグループ会社として、オペレーションに特化した企業です。 ◆事業内容  ・クラウド(AWS)に関するコンサルティング、設計、構築、運用  ・ビッグデータ分析基盤に関するコンサルティング、設計、構築、運用  ・ITインフラに関するコンサルティング、設計、構築、運用、サポート、管理  ・バックオフィス業務のペーパーレス化・自動化・テレワーク化などに関するコンサルティング、設計、運用、サポート 他 ◆関連会社  ・クラスメソッド株式会社  ・プリズマティクス株式会社  ・ネクストモード株式会社  ・プロパゲート株式会社  ・アンダースコア株式会社

なぜやるのか

「らしく働く、らしく生きる」を目指してきました

オフィスの様子

Vission ◆オペレーション・エクセレンス ◆らしく働く、らしく生きる 「らしく働く、らしく生きる」のメッセージどおり、様々な背景を持つ方々が、様々な働く目的で、テレワークやフレックスを中心とした自由度の高い働き方を通じて、お客様へサービス提供し続けます。 Mission ◆顧客ニーズと市場性を満たすサービスを構築し、ローコストに提供し続ける ◆カルチャーフィットする多様な人材を雇用し、働く目的に合った働き方・働く場を提供し続ける ◆多様な働く目的 オペレーションの専門家を中心とした企業ではありますが、以下のような目的を持つ方も歓迎・尊重・助け合いながら、長い間一緒に仕事できる関係作りや支援を行っています。  ・オペレーション/エンジニア候補 (早期育成と資格取得をバックアップ)  ・働きやすさ (プライベイト時間確保でき、楽しく、働きやすい職場を提供)  ・リフレッシュ (育休明け、傷病欠明けの方などの充電期間) ◆育成について 弊社ではお客様に高い品質のサービスを提供するため、資格取得支援制度などを通じてエンジニアの育成に取り組んでいます。

どうやっているのか

若手でも実力があれば仕事を任せてもらえバリバリ技術力を上げることができます

リモートワークのコミュニケーションは他社に比べて圧倒的な知見があります!

◆しくみのパッケージ化 ・ISMS・ISO・ITIL準拠やSaaS活用した業務のしくみ ・徹底的なペーパーレス化・テレワーク化・自働化 ・オフショア化、IT活用最大化によるローコスト運営 ・業務の見える化・測れる化・更なる効率化 ・ノウハウ・模範的行為などの横展開 ・クラウド等の資格取得の推進 など ◆行動指針 CLP (Classmethod Leadership Principle)という行動指針や価値観を示したものがあり、企業カルチャーとなっています。 具体的には以下の通りです。 リーダーシップ 全ての社員がリーダーであるという考えのもとで、指示待ちや他責にならず自ら進んで前向きに行動し、周囲を巻き込み協力しあいながら、妥協せずに最高の結果が出るように尽力します。 パートナーシップ 雇用(社員・アルバイト・業務委託)、会社(親会社・子会社)、役割(上司・部下)、職務(エンジニア・バックオフィス)など、立場に関係なく、全て共に働くパートナーとして等しく接し、互いを尊重します。 ダイバーシティ 年齢・性別・国籍・人種・宗教・性的指向・障害の有無など、多様な価値観があることを学びます。また、出産・育児・介護などのライフステージに寄り添い、互いに助け合い、これを強みとします。 プロフェッショナル 専門知識を持つ者として、おごらず・威張らず・謙虚に、高いアンテナを張って継続的に学習し続け、優れた能力を発揮し続けます。さらに、周囲の成長や変化を助ける触媒として貢献します。 感謝 相手を尊敬し・信頼し・感謝する発言や行動をします。すべての仕事は信頼関係の上で成り立っています。まず先に相手に見返りを求めるのではなく、自ら進んで周囲に良い影響を与えられるように努力します。 顧客視点 お客様を起点に深く考え、相手が本当に必要なものは何か、心地良い体験は何か、それらを発展及び継続的に提供するためにはどうしたら良いか考えて物づくりをします。 フィードバック お客様やチームからのフィードバックを大切にします。相手にフィードバックを求め、内容を前向きに捉えて高速に改善を繰り返します。相手にフィードバックする際には、具体的な行動に繋がるように分かりやすく伝えます。 情報発信 知識のアウトプットは最大のインプットに繋がり、その人の成長に繋がります。全ての人々の創造活動に貢献し続けるために、具体的かつ分かりやすい情報を社会に発信し続けます。自らの経験や知見が誰かの役に立つと信じ、次の世代に繋げる活動として続けます。 やってみる 検討に時間を掛け過ぎたり、できない理由を探したり、何もしないことは大きな機会損失です。過去の経験や知識のみを判断基準にせず、好奇心を持って、まずは小さく直ぐにやってみます。より早く始め、より多く失敗し、高速に改善を繰り返すことが私たちの最大の生存戦略です。 楽しむ とても難易度の高い仕事、人の嫌がる仕事、大きな環境の変化を好み、成長の機会として楽しみます。これらを楽しめるように心身共に健康な状態を保ちます。皆が楽しく仕事ができるように、発言し行動します。

こんなことやります

■概要 クラスメソッドグループ社内の情報システム基盤運用サポート、構築を行うチームリーダー候補のポジションです。 ベンダーコントロールではなく、自分たちでクラウド構築を行っていくのがメインの為、マネジメントスキル他、需要の高い技術スキルも一緒に上げられるお仕事です! ■仕事の魅力 ・クラスメソッドグループのIT基盤を支えるやりがいの大きいお仕事です。 ・マネジメントスキルを徐々に上げて頂けます。 ・少数精鋭のマルチスキルのメンバーと一緒に働くことができます。 ■キャリアイメージ ご入社後、弊社でのインフラエンジニアとしての実務を学んで頂いた後、リーダー職としてのトレーニング、リーダー職と徐々にキャリアを積んで頂けます。 <1年目> ・サービスデスク業務 ・社内基幹システム運用の習得 ・サービスデスクチームリーダーのトレーニング <2年目> ・サービスデスクチームリーダー職 ・社内基盤システムの改善 ・新規システムの概念実証(PoC)、提案 <3年目> 2年目の業務をやりつつ ・チームマネジメント  ‐メンバーの業務指針設定  ‐コスト・コンプライアンス・セキュリティ視線を含めたチーム方針の策定 ■環境 ・AWS、Azure、GoogleWorkspace、Slack、Nulab、1Password、Notion、jamf、Intune等 ・新規SaaS導入PoCあり ■環境構築/運用管理 ・YAMAHA NW機器(オフィスLAN) ■この仕事で得られるスキル/経験 ・AWS/Azure/Googleなどパブリッククラウドの構築運用経験 ・上流から下流までの全ての工程経験 ・ご自身で描く社内情シス運用の実現 ・業務課題の解決、バックオフィス業務の知識 ・チームマネジメントスキル ・クラスメソッドグループ内の人脈 ・主体的に課題解決に貢献する経験 ■必要なスキル・経験 ・インフラエンジニアとしての職務経験(5年以上) ・メンバー育成・指導経験 ■歓迎するスキル・経験 以下のうち2つ以上のご経験があるとマッチしやすいお仕事です。 ・チームマネジメント経験(5名以上) ・Windows/Linuxサーバーの構築・運用経験 ・ネットワークの構築・運用経験・情報セキュリティの基礎知識 ・社内ヘルプデスク/PCサポート業務経験 ・SaaS構築/運用経験 ■求める人物像 ・Issueを自分ごと化できる方 ・一つの事柄を80%まではやり切れる方 ・自分と違う価値観にクールに対応できる方 ・臨機応変を楽しめる方 ・仕組みを作ることが好きな方 ・新しいチャレンジにわくわくする方 ・コミュニケーションをとることが好きな方 ・他者を成長させることが好きな方 ・物事を俯瞰的に見ることができる出来る方
1人がこの募集を応援しています

1人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2011/07に設立

  • Expanding business abroad/

東京都港区西新橋1-1-1 日比谷フォートタワー26階