350万人が利用する会社訪問アプリ

  • Engineering
  • 16エントリー

自社アプリ開発ができる!mapryのエンジニアWanted!

Engineering
Mid-career
16エントリー

on 2022/06/27

632 views

16人がエントリー中

自社アプリ開発ができる!mapryのエンジニアWanted!

Online interviews OK
Hyogo
Mid-career
Expanding business abroad
Hyogo
Mid-career
Expanding business abroad

山口 圭司

ITベンチャーを経て独立。 農業法人(農地所有適格法人)を設立するとともに、個人事業としてWeb関連サービスの開発や製造業・建設業などの現場に自ら関わりながら現場経験を積んでいく。 2019年1月に株式会社マプリィを設立。

Taichi Nakamura

北海道大学卒。学生時代に2社起業、広告やコミュニティ、プロバスケチームの広報などを請け負う。DMM会長室に新卒で就職。DMM.make AKIBAのセールス&マーケティングや、事業開発、投資・連携先の発掘を行う。一次産業への可能性を感じマプリィに転職。採用・広報・営業などを担当。

足立 美也子

大学卒業後、農業協同組合に就職。リテール営業として金融資産、保険販売等を経験。業務の中でも必要知識だった社会保険労務士業に興味を持ち転職。そこで会社の人材についての悩みに関わるうちに、アウトソーシングではなく、自社のコーポレート部門に携わりたい!とマプリィに転職する。

株式会社マプリィのメンバー

山口 圭司

Taichi Nakamura

取締役・事業開発部

足立 美也子

経営管理部

ITベンチャーを経て独立。 農業法人(農地所有適格法人)を設立するとともに、個人事業としてWeb関連サービスの開発や製造業・建設業などの現場に自ら関わりながら現場経験を積んでいく。 2019年1月に株式会社マプリィを設立。

なにをやっているのか

【誰もが簡単に地理情報を活用できる世の中に!】 私たちは測量を効率化し、地域産業に役立てることを目標に、iOSデバイスで手軽に森林や土地、空間を三次元計測するサービス「mapry(マプリィ)」(https://mapry.jp/)を提供しています。 森林の保全や現状把握にかかせないのが、【測量】です。 しかし、防災や林業、農業、地域の現場で広大な測量を行うのは、とても大変なのが現状。 3DやAR等を活用し、森林管理や測量に役立つ自社サービスの開発・展開を行っています。 マプリィは、自治体や法人など幅広い業界での課題解決に活用されています。 私たちは、土木や農業など、より多くの現場にサービスを展開し続け、広い意味で森林の保持や、地域産業へ貢献することを目指し、事業・組織ともに成長し続けていきます。
iPadでmapryを使用し、立ち木をスキャンする様子
mapryで測定し、長さや直径などを含んだ3Dモデルを作成
代表の山口によるサービスのデモ
日本家屋をリノベーションした本社オフィス(丹波市)

なにをやっているのか

iPadでmapryを使用し、立ち木をスキャンする様子

mapryで測定し、長さや直径などを含んだ3Dモデルを作成

【誰もが簡単に地理情報を活用できる世の中に!】 私たちは測量を効率化し、地域産業に役立てることを目標に、iOSデバイスで手軽に森林や土地、空間を三次元計測するサービス「mapry(マプリィ)」(https://mapry.jp/)を提供しています。 森林の保全や現状把握にかかせないのが、【測量】です。 しかし、防災や林業、農業、地域の現場で広大な測量を行うのは、とても大変なのが現状。 3DやAR等を活用し、森林管理や測量に役立つ自社サービスの開発・展開を行っています。 マプリィは、自治体や法人など幅広い業界での課題解決に活用されています。 私たちは、土木や農業など、より多くの現場にサービスを展開し続け、広い意味で森林の保持や、地域産業へ貢献することを目指し、事業・組織ともに成長し続けていきます。

なぜやるのか

【測量・森林管理のDX化で、住みよい地域づくりに貢献する】 日本といえば7割弱の国土面積が森林という森林大国。 森林は木材生産以外にも多面的な機能を兼ね備えています。 ・二酸化炭素吸収源 ・水の循環 ・土壌の保全 ・生物多様性の保全など しかし、現在、森林が持つ機能は私たちの振る舞いによって健全性を失い、様々な問題が起こっています。 ・獣害 ・土砂災害など さらに近年、SDGsやESGが叫ばれるなど、森林や自然資源にまつわる様々な問題が注目されています。 森林の機能を取り戻し、私たちが住みよい地域を実現するためには【現状把握・森林管理】をしっかりと行う必要があります。 しかし、防災や林業、農業、地域の現場での測量は、高価な測量機器専門の機械や複雑なツールをいくつも使いこなさなければならないため、まだまだ莫大なコストと労力がかかります。 マプリィは、iPhone / iPadなどのiOSデバイスだけで、手軽に森林や土地、空間情報を三次元計測できるサービスを提供し、これまでコストがかかり、専門の方しか扱えなかった膨大な空間情報の測量を誰でも手軽に行うことを可能にしました! 森林などの広大な範囲の地理測量を簡単にし、現場の方の仕事を減らし、より効率的な現地調査や合意形成に役立っています。 私たちはマプリィを広め、誰でも情報を簡単に収集・活用し、森林や土地の現状を簡単に把握できる社会を実現することで、森林や農業に携わる人たちの現場の手間を減らし、広い意味では地域産業や一次産業にも貢献できるサービスを作り上げることを目指しています。

どうやっているのか

代表の山口によるサービスのデモ

日本家屋をリノベーションした本社オフィス(丹波市)

<特徴> ・自社開発 ・自社アプリ開発 ・資金調達済み(DMMGrop) ・リモートワーク可 ・髪型、服装自由! ・古民家をリノベーションしたおしゃれな職場 <コミュニケーション/職場環境> みんなで切磋琢磨し、日々学びながら仕事をしています。 社内でのコミュニケーションがとりやすく、 部署を超えてさまざまな人とMTGを行ったり、意見交換や、 情報連携がしやすい環境となっています。 <働き方> 個人の能力や状況に応じてリモートワークもでき、 頻度を社員各自で判断し、週数回、月に数回のみ出社という社員もいます。 <社員の年齢層> 若手社員大歓迎! 平均年齢31歳、20代の若手が多数活躍してます! <社内環境> 髪型、服装など自由な職場環境です! 丹波本社は、古民家をリノベーションしたおしゃれな職場なので、 木に囲まれながら落ち着いて仕事ができると社員に好評です! <制度> ・最新スペックのPC付与 ・住宅補助手当 ・通勤手当など

こんなことやります

<業務内容> 主な業務は、地理空間情報のアプリプラットフォーム「mapry」の開発・運用・改善です。 既存機能の拡張・保守から新規開発まで、幅広くお任せします。 また技術的な観点から様々な提案業務も行っていただきます。 自身で学び、手を動かしながら開発を進めていただきます。 <現在募集しているポジション> ・iOSエンジニア(Swift) ・Androidエンジニア(Kotlin) ・ハードウェアエンジニア(C++/Python) ・インフラエンジニア(AWS/GCP) ・フロントエンドエンジニア(React Leaflet/JavaScript) ・GISエンジニア(Python) ・バックエンドエンジニア(Python) ・Unityエンジニア(C#) <必要な経験・スキル(下記のいずれか、または複数に該当する方)> ・何らかの開発経験(開発未経験者も可ですが、自学を行っている者) ・オープン系言語を用いたWebアプリケーション開発 ・コーディング経験者 ・HTML・CSSコーディング業務の経験がある方 ・スマホアプリ・フロントエンドの開発 ・C++やC#などを使ったハードウェア開発 <推奨するスキル・能力(無くてもOKです!あれば嬉しいです)> ・コミュニケーション能力 ・論理的思考力、問題解決力 ・新しいことにチャレンジすることが好きで、常に前向きな思考をお持ちの方 ・普通自動車運転免許(AT限定可) <社員はこんなところにやりがいを感じています!> ・いろいろな技術に挑戦できるところ ・実装したい内容を一から考えられるところ ・自分のスキルやアイデアで開発を進めていけるところ ・自分の開発や改修を通してユーザーの役に立てるところ ・1人1人に与えられる裁量が大きいところ <社員が考えるマプリィの魅力> ・リモートワークができる ・自社サービスを持っている ・3DやAR等、開発内容が興味深い ・BtoGのビジネス ・作業をシステムで自動化できることで人の役に立てる ・モダンな技術を使用している ・社員の平均年齢が若い ・未経験で入社して活躍している人がいる ・日々学びながら仕事ができ、知見が深まる ・エンジニアとして地域創成に役立てる ・古民家をリノベーションした落ち着きながら仕事できる職場環境 <こんな仲間をWANT> ・はじめてのことでも諦めずに勉強し続ける ・報連相がスピーディーにしっかりとできる ・冷静に話し合える ・フラットな関係を築ける ・開発が好き ・常に新しいことを取り入れるのが好き ・チャレンジ精神がある ・インフラ(サーバー・DB等)の知識が豊富 ・数学が得意 ・実装から開発までを一貫して行いたい ・自治体や地域づくり、地域活性化に接点や興味がある ・働きながらスキルアップし、自己成長していきたい ・自分の能力を十分に発揮できる環境で活躍したい ・社会や環境をエンジニアリングによって良くすることに興味がある <最後に!> 新卒・中途・第二新卒歓迎です! 詳細は募集職種に応じて異なるため、 少しでも関心を持っていただいた方は、一度オンラインでざっくばらんにお話しましょう! お気軽にエントリーをお待ちしております!
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2019/01に設立

    17人のメンバー

    • Expanding business abroad/
    • Funded more than $300,000/
    • CEO can code/

    兵庫県丹波市春日町多田165