350万人が利用する会社訪問アプリ
Kei Takagi
1990年生まれ、埼玉県出身。大学時代は広島で平和学を学び、新卒はHISのスタディツアーデスクで約5年間働く。その後、リクルートキャリアが運営する社会人インターンシップのプラットフォーム「サンカク」で2年間働き、30歳を迎えるにあたって「どう生きるか」悩んだ末にカタリバへ入職することに。現在は広報チームでメディアリレーションやイベント企画を担当している。
Noriko Nakashima
1991年生まれ、京都育ち。新卒でMUFGに入行し、融資やM&Aなどに携わる。2018年に息子を出産。育休中はNPOや企業でボランティア活動に挑戦し、世界が広がる。復職後は引き続きM&Aを1年ほどやった後に、ITベンチャーへ転職、そしてカタリバへ。現在はキッカケプログラムで事業開発・運営全般などを担当している。
藤原 幹太
1993年生まれ、神奈川県出身。創価大学卒業。新卒でアクセンチュア株式会社に入社し中央省庁や広域自治体などをクライアントに、対日直接投資誘致のための戦略検討、スマートシティやスタートアップのエコシステム形成の戦略検討などを担う。2022年4月に、かねてから興味のあったNPO業界に転職を決意。現在はユースセンター起業塾で、10代の居場所づくりに取り組む全国の団体への伴走支援を担当する。
カタリバは、2021年11月に創業20周年を迎えました。職員数は約130名、経常収益12億円を超える日本有数のNPOへと成長。約15事業を通じて、10万人の子どもたちに支援や学びの機会を届けています。
2011年からは、東日本大震災によって生活環境や学校生活が変わってしまった子どもたちに、学習と体験活動を届ける放課後施設「コラボ・スクール」を運営。岩手県、宮城県、福島県の東北3県で活動してきました。
【DISCOVER:未来をみずから切り開く力を育む】自分の持つ可能性のイメージが変われば、身の回りの出来事の捉え方が変わり、子どもたちはもっと探究的な日常を過ごせるはず。そのために、日本全国の学校・放課後・地域と連携し、子どもたちが自分の興味関心を持って、自ら行動を起こせる仕組みを開発。新しい学びによって日本の教育をアップデートしていきます。
【RESILIENCE:誰ひとり取り残さずにまなびにつなぐ】子どもたちが環境に左右されず前に進んでいくためには、自己責任論で片付けたり、親や学校に丸投げしたりせず、社会全体で子どもたちを支える新しい当たり前が必要です。 そのために、心の安心を届ける居場所づくりやプログラムの開発、社会の仕組みを変えるための発信に取り組んでいきます。
NPOカタリバの本部は東京・高円寺にあります。その他、都内では足立区に2拠点、文京区に1拠点、地方では岩手県、宮城県、福島県、島根県でそれぞれ1拠点ずつ運営しています。
島根県で運営している「おんせんキャンパス」での全社会議の風景。年に1度、全職員が集まり(昨年からはオンライン)、カタリバの提供価値や今後の事業に関して意見を交わします。
0人がこの募集を応援しています
会社情報
2001/11に設立
129人のメンバー
東京都杉並区高円寺南3-66-3 (原則オンライン面談)