350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 経営企画/新規事業開発
  • 4エントリー

24卒採用:1年目から事業を作りたい、やる気ある新卒探してます!

経営企画/新規事業開発
New Graduate
4エントリー

on 2022/06/28

258 views

4人がエントリー中

24卒採用:1年目から事業を作りたい、やる気ある新卒探してます!

Online interviews OK
Tokyo
New Graduate
Tokyo
New Graduate

Ryosuke Iwaki

大阪大学法学部卒業。 福岡銀行・ベンチャーキャピタルであるドーガン・アクセンチュアを経て、2017年1月ベンチャービルダーであるREAPRA Venturesに参画。投資領域を定義する研究・リサーチ業務、及び投資先の経営支援業務に従事。2017年10月に建設産業におけるヒト・モノ・カネの領域でITプラットフォームを構築する株式会社アーキベースを創業。

Jun Haranaga

He Has affluent experiences about Technology/Engineering by engaging several CTO roles at Bracket, Piece of Cake and AGRIBUDDY Ltd etc. Jun joined REAPRA in Sep 2015. Jun has also created variety of web services and one of his accomplishments was handmade product market place “cooboo” acquired by GMO Pepabo. His career started from Yahoo Japan in 2001 and spent there for 3 years. Jun graduated from Aoyama Gakuin University with Master of Science in Mechanical Engineering.

Shuhei Morofuji

(株)キーエンス、(株)ゴールドクレストを経て、2003年に(株)エス・エム・エスを設立し代表取締役社長に就任。2008年に東証マザーズ、2011年に東証一部に上場。2014年に代表取締役社長退任。2014年、産業を創造することを目標としてREAPRA PTE. LTD. を創業。

株式会社アーキベースのメンバー

Ryosuke Iwaki

代表取締役社長

Jun Haranaga

CTO

Shuhei Morofuji

Founder

大阪大学法学部卒業。 福岡銀行・ベンチャーキャピタルであるドーガン・アクセンチュアを経て、2017年1月ベンチャービルダーであるREAPRA Venturesに参画。投資領域を定義する研究・リサーチ業務、及び投資先の経営支援業務に従事。2017年10月に建設産業におけるヒト・モノ・カネの領域でITプラットフォームを構築する株式会社アーキベースを創業。

なにをやっているのか

アーキベースは「情報・技術を提供し、住環境の持続的発展に貢献する」をミッションとし、2017年10月に事業開始しました。 【事業領域】 私たちは、「建設物を中心とした、人々の生活を形成する住環境」を事業領域としています。そして、" 住環境 " を「不動産開発」・「建設」・「資材」・「不動産サービス」・「不動産流通」・「解体」という建設物を中心とした生活環境のライフサイクルに関わる産業領域で捉えています。 【領域における課題】 「人口減少による日本全体の変化」・「建設投資額の質的変化」・「担い手確保の必要性」など、住環境をとりまく状況は変化の時期を迎えています。 当領域の産業構造として、中小事業体が多く、重層下請構造により複雑性が高いこと、及び専門性が高度かつ多様であることから、情報の非対称性が発生しやすくなっています。 さらに、現状でも従事者の人手が不足しているにも関わらず、高齢化の進行のために、今後もより一層の人手不足が想定されます。このことから、各機能や業務の生産性を向上させるための効率化ニーズが強くなっていきます。 【提供価値】 住環境をとりまく変化、及び産業構造の複雑性から発生する膨大な事業機会に対して、情報提供サービス、及び技術による効率化サービスを提供していきます。 情報提供サービスや効率化サービスを提供することで、住環境をとりまく変化や産業構造の 複雑性により発生する「情報の非対称性」を解消し、「効率化ニーズ」を満たしていきます。 これらの事業を通して、住環境の持続的な発展に貢献していきます。
住環境を事業領域としています
情報・技術を提供することで課題を解決していきます
平均年齢28歳!個性豊かなメンバーです!
社内外の多様なメンバーと日々ディカッションをしています
住環境に特化した採用支援とメディアを行っています。

なにをやっているのか

住環境を事業領域としています

情報・技術を提供することで課題を解決していきます

アーキベースは「情報・技術を提供し、住環境の持続的発展に貢献する」をミッションとし、2017年10月に事業開始しました。 【事業領域】 私たちは、「建設物を中心とした、人々の生活を形成する住環境」を事業領域としています。そして、" 住環境 " を「不動産開発」・「建設」・「資材」・「不動産サービス」・「不動産流通」・「解体」という建設物を中心とした生活環境のライフサイクルに関わる産業領域で捉えています。 【領域における課題】 「人口減少による日本全体の変化」・「建設投資額の質的変化」・「担い手確保の必要性」など、住環境をとりまく状況は変化の時期を迎えています。 当領域の産業構造として、中小事業体が多く、重層下請構造により複雑性が高いこと、及び専門性が高度かつ多様であることから、情報の非対称性が発生しやすくなっています。 さらに、現状でも従事者の人手が不足しているにも関わらず、高齢化の進行のために、今後もより一層の人手不足が想定されます。このことから、各機能や業務の生産性を向上させるための効率化ニーズが強くなっていきます。 【提供価値】 住環境をとりまく変化、及び産業構造の複雑性から発生する膨大な事業機会に対して、情報提供サービス、及び技術による効率化サービスを提供していきます。 情報提供サービスや効率化サービスを提供することで、住環境をとりまく変化や産業構造の 複雑性により発生する「情報の非対称性」を解消し、「効率化ニーズ」を満たしていきます。 これらの事業を通して、住環境の持続的な発展に貢献していきます。

なぜやるのか

住環境に特化した採用支援とメディアを行っています。

住環境は、住宅・オフィス・道路など、わたしたちの生活の基礎となるものです。 しかし、住環境にかかわる産業では、取引者同士で保有する情報に差がある「情報の非対称性」、技術の面から人手不足を解決する必要がある「業務の効率化ニーズ」など、数々の課題が存在しています。 アーキベースは、ビジネスと情報技術に強いメンバーで構成されています。その組織の強みを活用し、住環境における課題を解決する事業を開発することで価値を提供し、住環境の持続的な発展に貢献します。

どうやっているのか

平均年齢28歳!個性豊かなメンバーです!

社内外の多様なメンバーと日々ディカッションをしています

ミッション・ビジョンの元、それぞれのメンバーが大きな裁量権とプロフェッショナル意識を持って事業開発に取り組んでいます。 特に事業開発においては、事業仮説の立案・オペレーションを通したマーケット検証・ビジネスプロセスの構築・数値分析を伴うオペレーション改善を行います。 ベンチャーキャピタル・大手IT企業出身者等から構成されるメンバーが、ビジネス・IT・ファイナンス等のそれぞれの知見を活かして日々熱い議論を交わし、事業開発に取り組んでいます。 また、全員が代表と月に1回1on1を実施しているため、キャリア、働き方について相談しながら、業務に取り組むことができます!

こんなことやります

アーキベースでは2024年新卒を募集しています! 私たちは現在、住環境を支える技術者に向けた転職支援サービス「建職バンク」を推進しています。また、建職バンクが事業規模拡大フェーズに入ったことから、次の新規事業の立ち上げ準備を行なっています。 そして、さらなる事業開発による事業ポートフォリオの構築へ向け、新規事業開発や事業責任者を担っていただける方を募集しています。 現時点で約10の事業案があり、戦略策定や事業検証の実行など新規事業立ち上げを初期段階から担っていただくことになります。事業案を提案していただくこともできます。 -------------------------------------------------------------------------------------- 【応募要件】 2024年4月までに入社可能な方 【募集職種】 経営企画、新規事業開発 【アーキベースでできること】 ・新規事業を立ち上げる機会が豊富にあり、事業責任者やマネージャーを可能な限り早いタイミングで担って頂きます ・経験豊富なメンバーのハンズオン研修により、洗練されたオペレーションスキルを身につけることができます ・経営者視点で事業を回す経験ができます 【こんな方を歓迎します!】 ・成長意欲とコミットメントに自信のある方 ・リサーチ、仮説構築、検証のサイクルを高い精度で、高速で回していきたい方 ・事業を立ち上げた経験がある、または新規事業の立ち上げに興味がある方 ・何かをやりきった経験のある方 -------------------------------------------------------------------------------------- キャリアパスは、希望と適性に合わせて柔軟に設計可能です。ぜひご相談ください。 まずは話を聞いてみるだけでも構いません。お気軽にご連絡ください!
2人がこの募集を応援しています

2人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2017/08に設立

30人のメンバー

東京都千代田区飯田橋4-2-1 岩見ビル3階