350万人が利用する会社訪問アプリ

  • Webプロダクト開発エンジニア
  • 7エントリー

ユーザー急増中!自社開発プロダクトe‐casebookの開発エンジニア募集

Webプロダクト開発エンジニア
中途
7エントリー

on 2022/06/30

360 views

7人がエントリー中

ユーザー急増中!自社開発プロダクトe‐casebookの開発エンジニア募集

大阪
中途
大阪
中途

金内 哲也

業務用UI設計ツールやスマートフォン向けWebブラウザアプリ、チーム開発環境構築、プロダクトマネジメント、プロダクト・コーポレート広報やエイプリルフール企画など、ソフトウェアエンジニアリングやプロダクト開発について幅広く経験してきました。 誰をどう幸せにするのか、をいつも考えながらプロダクト作りに取り組んでいきたいと考えています。 開発環境は Linux, Windows, macOS などを使ってきましたが、基本的にいつも UNIX 系の環境として暮らしています。だいたいのことは Emacs でやります。みなさん好きなエディタを選んで使うと良いと思います。技術としての筋の善し悪しはそれなりに養ってきたつもりですが、最近は若いみなさんに教えてもらうことが多くなりました。

糸永 孟

フロントエンドとサーバサイドを中心に e-casebook の開発を幅広く担うエンジニア。自分の開発環境最適化にこだわりあり。

株式会社ハート・オーガナイゼーションのメンバー

業務用UI設計ツールやスマートフォン向けWebブラウザアプリ、チーム開発環境構築、プロダクトマネジメント、プロダクト・コーポレート広報やエイプリルフール企画など、ソフトウェアエンジニアリングやプロダクト開発について幅広く経験してきました。 誰をどう幸せにするのか、をいつも考えながらプロダクト作りに取り組んでいきたいと考えています。 開発環境は Linux, Windows, macOS などを使ってきましたが、基本的にいつも UNIX 系の環境として暮らしています。だいたいのことは Emacs でやります。みなさん好きなエディタを選んで使うと良いと思います。技術としての筋の善し悪しはそれ...

なにをやっているのか

私たちは2つのサービスを提供しています。 1)手術、講演、症例検討を配信する「ライブ研究会プラットフォームe-casebook LIVE(イーケースブック・ライブ)」 どこにいても世界の専門医からライブを通じて学べるサービスです。各地の学会・研究会で、学びたくても時間や距離の制約で参加が難しかった医師に、オンラインで「参加する」仕組みを提供します。そうすることで世界最高峰レベルの手技や考えを知ってもらい、日常の臨床に活かされる、そんな世界を目指しています。現在6万人の専門医が登録しており、ライブ手術や講義動画の視聴、DICOM(医用画像フォーマット)を用いてのディスカッションなどにご利用いただいています。 2)いつでも簡単に安心して病院外の専門医に相談できる「遠隔医療支援システム Caseline(ケースライン)」 e-casebook LIVEで獲得した循環器専門医7000人のニーズに答えて誕生しました。救急搬送・処置中の現場医師と遠隔の専門医とをリアルタイムでつなぎ、施設内で表示している医用画像・映像を共有しながらの音声通話で、遠隔診断をサポートするシステムです。
2019年4月に開始した専門医向けライブ配信サービス「e-casebook LIVE」です。
2021年9月に開始した医用画像共有プログラム「Caseline」です。
プロダクト開発部のスクラムイベントの様子
社内ワークショップの様子
リアルの学会会場に参加し学ぶ医師
時間や場所に囚われず、e-casebook で参加し学ぶことができます

なにをやっているのか

2019年4月に開始した専門医向けライブ配信サービス「e-casebook LIVE」です。

2021年9月に開始した医用画像共有プログラム「Caseline」です。

私たちは2つのサービスを提供しています。 1)手術、講演、症例検討を配信する「ライブ研究会プラットフォームe-casebook LIVE(イーケースブック・ライブ)」 どこにいても世界の専門医からライブを通じて学べるサービスです。各地の学会・研究会で、学びたくても時間や距離の制約で参加が難しかった医師に、オンラインで「参加する」仕組みを提供します。そうすることで世界最高峰レベルの手技や考えを知ってもらい、日常の臨床に活かされる、そんな世界を目指しています。現在6万人の専門医が登録しており、ライブ手術や講義動画の視聴、DICOM(医用画像フォーマット)を用いてのディスカッションなどにご利用いただいています。 2)いつでも簡単に安心して病院外の専門医に相談できる「遠隔医療支援システム Caseline(ケースライン)」 e-casebook LIVEで獲得した循環器専門医7000人のニーズに答えて誕生しました。救急搬送・処置中の現場医師と遠隔の専門医とをリアルタイムでつなぎ、施設内で表示している医用画像・映像を共有しながらの音声通話で、遠隔診断をサポートするシステムです。

なぜやるのか

リアルの学会会場に参加し学ぶ医師

時間や場所に囚われず、e-casebook で参加し学ぶことができます

当社は、医療の学会、研究会の事務局受託する会社として創業し、医療の発展をサポートする仕事をしてきました。当時、先生方が、学会・研究会の時だけでなく、日常的に症例について議論したり相談できる“場”があると、もっと多くの技術や経験が共有されるのに。。。と感じはじめ、e-casebookを構想しました。 e-casebookは、世界各地の医師が現場の経験で得た知識やノウハウを、クラウド上に一元化することで、世界各地の医師が共有できるプラットフォームです。医師であれば誰でも、どこでも、学ぶ機会があるのです。世界中の専門医が集まって症例について検討したり、質問したりすることができる、そんな世界を創ることを目指しています。 現在は主力サービスがe-casebook LIVEとなり、今後も専門医の方々の日常診療で役立つコンテンツを配信していき、「医師が世界中の専門医と協力して治療ができる世界」の実現を目指し邁進してまいります。

どうやっているのか

プロダクト開発部のスクラムイベントの様子

社内ワークショップの様子

「医師をつなぎ 医療格差をなくす」というミッションのもと、多様なバックグラウンドを持ったメンバーが集まっています。60名規模の会社ですが、さらなる事業拡大を目指し日々邁進しています。 ==Mission(私たちがやるべきこと)== 「医師をつなぎ 医療格差をなくす」 私たちは医師にとって本当に必要な症例を通じて、知識・経験を共有できるプラットフォームを作ります。 このプラットフォームを通じて、世界中の医師がいつでも、どこにいても、必要な情報にアクセスできるようにすることで、治療の選択肢を増やし、医療の格差をなくします。 ==Vision(私たちがありたい将来像)== 「1人ひとりに、最適な医療を届けるために本当に必要なものが生まれ、広がる世界を実現」 このビジョンの実現に向かって、ミッションを達成します。 ==バリュー== ハート・オーガナイゼーションは、ミッションの達成、ビジョンの実現に向けて、以下のバリューをもとに判断して日々の事業を進めていきます。 ◎ Mission Driven (ミッション駆動) 行動の是非について判断するとき、「ミッション達成に寄与するかどうか」を最重要の材料とする。 ◎ Respect Others (まず相手を深く理解する) 相手の置かれている状況や立場を思いやりながら、言葉の奥にある本音を理解する。 ◎ Thinking from Action (行動から思考する) 議論をしたら、次のアクションは「検討する」ではなく、具体的で実行可能な行動を設定する。 ◎ Patient First (患者にとってベストな選択をする) なによりも、その先にいる患者の利益を最優先とした選択をする。

こんなことやります

【プロダクトについて】 当社プロダクトは、医療という誰にとっても重要で切実な分野に貢献していくためのプロダクトです。自分たちで苦労して作ったプロダクトを現場の医師に使ってもらえて、人々の病気を治すことにつながっていくというのは、とてもやりがいを感じられる仕事です。これは自信を持って言えます。エンジニアとして、医療を良くしていくミッションに挑戦したい人は、一度お声がけください。お待ちしています。 【業務内容】 ・当社Webサービスのフロントエンド開発 ・バックエンドの開発および環境改善 ・インフラの管理(インスタンスの一元管理、インフラコストのコントロールなど) ・品質保証の体制の改善(自動化テストのコーディング、テストで摘発された不具合の分析、不具合の再発を防止するテストケースの管理など) ・動画視聴に加わる負荷を検証する負荷テストの実施 ・DICOMデータを中心とする各種のデータを、汎用の動画フォーマットに変換するコンバータの実装、改良、管理 ・その他、コーポレートサイトの管理など ※入社時には得意な分野から業務を始めていただきますが、将来的にはフロント・バック・インフラを一気通貫で扱えるフルスタックなエンジニアとして活躍していただく予定です。 【支給マシン】 <MacBook Pro> ・プロセッサ:2.3GHzクアッドコア Intel Core i7 ・メモリ32GB 3,733MHz LPDDR4X ・グラフィックス:Intel Iris Plus Graphics ・ストレージ:512GB SSD ・キーボード:日本語(106)と英語(101)とを選択可 ■開発環境の詳細 ・サーバ:AWS EC2、ECS、S3 ・OS:Ubuntu Linux ・言語:PHP、JavaScript、Python、C# ・フレームワーク:Symfony、Knockout.js、Nuxt.js ・DB:Amazon Aurora(MySQL) ・ツール:Docker、GitHub、Slack、esa、asana ※新しいものは積極的に取り入れていきます ■開発手法 オブジェクト指向、アジャイル、スクラム、チケット駆動開発 【仕事の魅力】 ・急成長する医療系IT企業で幅広い経験を積むことができます。当社は事業の拡大に向けて、開発体制の強化・拡充を急いでいます。良くも悪くも組織として不十分な部分がまだ多いため、裁量のある立場で未発達な組織を作り上げる達成感・経験を得ることができます。 ・自身で作り上げたプロダクトにより、ITで医療を変える瞬間を見ることができます。そして、当社のプロダクトが成長すれば、世界の医療のあり方を大きく変えることができます。そのため、プロダクトの開発を通して、エンジニアとして世界を変える可能性を追うことができます。 ・医療用データを用いた新規事業の開発に携わるチャンスがあります。循環器内科・整形外科の分野における施術を録画した動画と、その施術に対応する診断結果などをタグとして対応づけたデータ(DICOMデータ)を当社は多数持っております。このビッグデータを活用し、将来的には新たな医療ビジネスに携われる可能性があります。 【必要要件(Must)】 ・Web アプリケーションの開発経験1年以上 ・ソフトウェア開発経験3年以上 ・Git等を利用したチーム開発経験 【歓迎要件(Want)】 ・Vue.js などを用いたモダンフロントエンド開発経験 ・DICOMの知識 ・医療業界の知識 ・高いコミュニケーションスキル ・アジャイル開発(スクラム)に関する知識 ・AWSなどのクラウド環境での開発経験 【求めるマインド】 ・当社のミッションに共感する方 ・新しい技術に興味を持ち、業務に活用することができる方 ・繰り返し作業を積極的に自動化していける方 ・サービスや技術の課題を見出し、自ら解決に向けて動くことができる方 ・古くからある業界を技術で変えていきたい!と強く思える方 興味を持ってくださった方は、まずはお話してみませんか?お気軽なご応募お待ちしております!
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く

    会社情報

    2004/01に設立

    55人のメンバー

    大阪府大阪市淀川区西中島5-5-15 新大阪セントラルタワー4階