350万人が利用する会社訪問アプリ
Hiroki Tanaka
京都大学理学部中退 2015年にFictbox株式会社(現クラスター株式会社)を創業 CTOとしてメタバースプラットフォーム「cluster」の開発
Daiki Handa
ソフトウェアインフラ~UIまで含むend-to-end設計と実装が比較的得意です。 10人程度のチームのテックリードの経験あります。Product ManagerとUX Designerとの密な連携に慣れています。
Tomochika Hara
z愛知県在住。 バックエンドエンジニアとして10年以上の経験があり、クラウドプラットフォーム上のスケーラブルなアーキテクチャの設計とアプリケーション開発に携わってきた。 特にモバイルゲーム開発においては、サーバーチームリードエンジニアとしてアーキテクチャ設計およびパフォーマンスチューニングを行い、DAU10万・総ダウンロード数1000万を超えるタイトルへの成長に貢献した。 フルリモートワークでのモバイルアプリ開発を経て、現在はメタバースプラットフォームのサーバーサイドエンジニアに従事。 SwiftのiOS以外での可能性を模索しており、クロスプラットフォーム向けのSwift製ファミコンエミュレータやJava VMを開発している。
名古屋でリモートワーク中!クラスター初の地方在住エンジニアが語る"clusterへの思い"
Tomochika Haraさんのストーリー
Koji Yokomichi
x86世代。SIerやソシャゲ会社で働いたり、ニュースアプリとかつくったりしてきて、今はクラスター社でこれまでの経験や知識、Go言語を生かしてバーチャリティを加速させるべくやっていってます。 技術スタックは、Golang/AWS/terraform/Unity/Android(Java,Kotlin)/Flutterあたり。 ドメイン駆動設計とかに関心はあるんですが、がっつりDDDやるよりも今の状況やメンバーの構成とか考えてよりよいアーキテクチャや開発フローでやっていければいいかなと思ってます。
メタバース 黒ひげ危機一発
ポケモンバーチャルフェスト
東京ゲームショウ2023 出展
企業によるカンファレンスから仲間内でのお花見まで、メタバースではありとあらゆるイベントを行うことが可能
シリーズDラウンド調達
ClusterCulture
0人がこの募集を応援しています
会社情報
2015/07に設立
224人のメンバー
東京都品川区