350万人が利用する会社訪問アプリ

  • Webマーケティング
  • 16エントリー

スタートアップでゼロからマーケティングにチャレンジしたいインターン募集

Webマーケティング
Internship
16エントリー

on 2022/07/20

464 views

16人がエントリー中

スタートアップでゼロからマーケティングにチャレンジしたいインターン募集

Online interviews OK
Tokyo
Internship
Tokyo
Internship

Fumitaka Kubo

■経歴 ・広島出身 ・早稲田大学商学部卒 ・2013.4〜 ソフトバンク株式会社:法人営業 ・2016.8〜 株式会社マツリカ:VP of Product プロダクト責任者 ・2022.4〜株式会社ハイウェイ Co-founder CEO

Gakuto Nakamura

株式会社Hiwayをやっています。 2012年、人事採用コンサル会社に新卒として入社。採用のコンサルティング営業に従事し、その後新規事業の新卒紹介事業立ち上げに携わり、事業のコンセプト設計、マーケティング、営業などを行う。 2016年7月より株式会社マツリカでセールス、広報、カスタマーサクセスマネージャーを担当。 2018年12月から株式会社Patheeでカスタマーサクセスを担当。 最近は社会人お笑いが趣味です。あと、一般社団法人立ち上げがち。

株式会社ハイウェイ/ Hiway , Inc.のメンバー

Fumitaka Kubo

Co-founder CEO

Gakuto Nakamura

Co-founder COO

■経歴 ・広島出身 ・早稲田大学商学部卒 ・2013.4〜 ソフトバンク株式会社:法人営業 ・2016.8〜 株式会社マツリカ:VP of Product プロダクト責任者 ・2022.4〜株式会社ハイウェイ Co-founder CEO

なにをやっているのか

■ハイウェイについて ハイウェイはSaaS企業などの「メーカー」と、販売代理店等の「パートナー企業」が代理店営業や共同営業を行う際の共同ターゲティング機能やコンテンツ・案件管理、担当者同士のコミュニケーション業務などを効率化するソフトウェアです。 グローバルで注目されている「アカウントマッピング」という技術を用いてSFA/CRM(SalesForceのような顧客情報の管理ツール)のデータを安全に共有・分析し、お互いのデータの重なりや共同のターゲット企業リストを生成する機能を特徴とし、属人的で場当たり的になりがちな現場のパートナービジネス業務の現場課題を解決します。

なにをやっているのか

■ハイウェイについて ハイウェイはSaaS企業などの「メーカー」と、販売代理店等の「パートナー企業」が代理店営業や共同営業を行う際の共同ターゲティング機能やコンテンツ・案件管理、担当者同士のコミュニケーション業務などを効率化するソフトウェアです。 グローバルで注目されている「アカウントマッピング」という技術を用いてSFA/CRM(SalesForceのような顧客情報の管理ツール)のデータを安全に共有・分析し、お互いのデータの重なりや共同のターゲット企業リストを生成する機能を特徴とし、属人的で場当たり的になりがちな現場のパートナービジネス業務の現場課題を解決します。

なぜやるのか

■新しい営業の選択肢の創造に向けて MA、SFA、CRMなどの普及により、企業のセールス・マーケティング活動は進化していますが、代理店営業と呼ばれるパートナービジネスの現場は、非常に属人的でアナログな業務で溢れています。 ハイウェイは『アカウントマッピング』という技術とデータをもとに、企業のパートナービジネスの立ち上げ、運用、そしてエコシステムの拡大までを支援します。 今後は、ソフトウェアメーカーと、大手Sierや金融機関のパートナーシップによって実現できる大企業のDX推進や地方のIT化など、日本全体の生産性向上を支えるプラットフォームとなれるよう取り組んで参ります。

どうやっているのか

■チームの文化 ハイウェイは2021年11月に創業をした一期目の会社です。サービスもリリースしたばかりで、まだまだこれからの会社です。 ただ、創業間もない会社だからこそ、サービスや組織、文化を一緒に作っていき、フェーズの移り変わりを体験できるのもハイウェイで働く面白さだと思います。 メンバーの関係性はフラットで、それぞれがハイウェイのためにやるべきことを考え、ベストな進め方を自由に意見を交わしながら仕事を進めています。 ハイウェイは今回の資金調達を機に、この一年間を勝負の年にしていきます。一年間の急成長を一緒に作ってくれる仲間を探しています。

こんなことやります

【募集の背景】 株式会社ハイウェイは2022年11月に創業1年を迎えます!クラウド型ソフトウェア『Hiway』の利用企業数が順調に伸びるなか、さらなる企業認知・市場シェアの拡大を共に加速させるメンバーを募集します。 【業務内容】 ・市場分析/ターゲットリスト作成 スタートアップ企業であるハイウェイが今後さらなるサービス拡大を図るうえで欠かせない業務となります。 ・オウンドメディアの立ち上げ/SNS運用 パートナーセールス市場が高まりを見せる海外の事例なども活用し、ハイウェイや市場の認知、さらに自社サービス『Hiway』の利用企業数増加に繋げるための施策を考えます。 ・インターン生採用業務 企業規模の拡大に応じて最適な採用戦略を練り、実行へと移します。 他にも状況に応じた業務を幅広く行っていただきたいです! 【ハイウェイでのインターンを通して得られる経験】 ・B2Bマーケティングの基礎を実践的に学ぶことができる ・IT、SaaS関連の業界知識を深めることができる ・目的意識を高められる 「今進めている業務は何に繋がっているんだっけ?」 【こんな方にぜひ仲間になってほしい!】 ・フレンドリーで互いを専門性や考え方を尊重し合える方 ・物事を吸収しながら主体的に動ける方 ・わからないときや問題が起きたときに、きちんと対話ができる方 【このインターンの魅力】 ・創業1年の会社でしか味わえない仕事への責任感とスピード感が楽しい! ・個性的で前向きなメンバーが集い、キャリアについて学べることが多い! ・アーティスティックでオシャレなオフィスで働くことができる! ・四ッ谷の美味しいランチを食べられる! ・日本のビジネスのあり方を変えられるかもしれない! 【働く環境】 基本はオフィスでのお仕事となりますが、仕事内容次第でリモートワークも可能です。 【現インターン生から】 ハイウェイは創業一年目あり、制度や働き方の型が決まっておらず、プロダクトの機能も徐々に拡充させている段階です! だからこそ社内の変化をダイレクトに感じることができ、また自身の仕事が会社に与える影響にも実感が持てます! 会社の成長とともに自らを成長させたいという方!気軽に話を聞くだけでも大丈夫です! お待ちしております!
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2021/11に設立

    4人のメンバー

    • Funded more than $1,000,000/
    • Funded more than $300,000/

    東京都新宿区四谷本塩町2-8 A YOTSUYA 5NE/2