350万人が利用する会社訪問アプリ

  • エンジニアリングマネージャー
  • 1エントリー

140名で350億を生み出す急成長企業のエンジニアリングマネージャー募集

エンジニアリングマネージャー
Mid-career
1エントリー

on 2022/07/12

263 views

1人がエントリー中

140名で350億を生み出す急成長企業のエンジニアリングマネージャー募集

Online interviews OK
Tokyo
Mid-career
Tokyo
Mid-career

Hitoshi Tsuyuki

学生時代からフリーランスのエンジニアとして活動。大学卒業後、ソーシャルメディア事業会社にて大規模インフラの構築・運用や開発基盤、仮想化システム開発等に関わる。 その後、北米向けフリマアプリにてチーフエンジニアとしてiOS/Androidアプリケーション開発とサーバーサイド開発に関わる。 同社解散後フリーランス及びヘルスケア事業会社CTOを経て株式会社VRize(現Alpha)を共同創業。守備範囲の広さと安定稼働が強み。

フルスタックの天才CTOがMacbee Planetにジョイン!エンジニアとして高みを目指す思考法とは?

Hitoshi Tsuyukiさんのストーリー

廣瀬 ちひろ

1989年、平成元年生まれ。みんな大好き東京都北区赤羽出身。赤羽生まれ、赤羽育ちが誇りです。 趣味はゴルフとサーフィン。と言いたくて、頑張ってるところです。 新卒でデジタルマーケティング会社に入社。その後、百貨店ブランドのアパレル販売員。 2015年に会長の松本と代表の小嶋に出会い、Macbee Planet設立タイミングよりジョイン。 Macbee Planetではコンサルタントを経て、今は人事部で新卒採用をメインに、管理部で総務・労務しています。

加賀 彩乃

1995年、埼玉県生まれ。東京大学法学部卒業後、新卒でメガバンクに入行。 2022年にMacbee Planetに入社後、コンサルタントとして企業のマーケティング支援を経験。 現在は、新卒採用担当者として、組織づくりに携わる。

株式会社Macbee Planetのメンバー

Hideyuki Shoda

CEO

ストーリーを読む

Hitoshi Tsuyuki

CTO

ストーリーを読む

廣瀬 ちひろ

コンサルタント

加賀 彩乃

新卒採用担当

Alpha CEOの正田です。 よろしくおねがいします。

なにをやっているのか

主にインターネットを活用した販売促進、集客、知名度向上を目指す企業に対して、LTV(Life Time Value 顧客生涯価値)を予測し、ROI(投資利益率)の最適化を実現することで、 マーケティングの課題解決を行なっています。 「既成概念にとらわれない発想 × マーケティング」で ビジネスの価値を磨き、企業の成長に貢献することで人々と情報を結び、ワクワクした消費と社会を生み出だします。 ▼事業内容 【マーケティングテクノロジー事業】 サイトの流入経路、トラフィック、オーディエンスデータ、行動パターンを収集。 データ解析と機械学習により、消費者行動パターンを予測して、A/Bテスト、チャットボットLPO、ポップアップなどの機能を用いて、Web接客を行うことで顧客転換率を向上させます。 【アナリティクスコンサルティング事業】 CPAマーケティングにおいて、当社が連携している多くのメディアから、クライアントのマーケティング目標に合致した適切な出稿先を選定し、クライアントのマーケティング活動の戦略立案や運用支援を行っております。

なにをやっているのか

主にインターネットを活用した販売促進、集客、知名度向上を目指す企業に対して、LTV(Life Time Value 顧客生涯価値)を予測し、ROI(投資利益率)の最適化を実現することで、 マーケティングの課題解決を行なっています。 「既成概念にとらわれない発想 × マーケティング」で ビジネスの価値を磨き、企業の成長に貢献することで人々と情報を結び、ワクワクした消費と社会を生み出だします。 ▼事業内容 【マーケティングテクノロジー事業】 サイトの流入経路、トラフィック、オーディエンスデータ、行動パターンを収集。 データ解析と機械学習により、消費者行動パターンを予測して、A/Bテスト、チャットボットLPO、ポップアップなどの機能を用いて、Web接客を行うことで顧客転換率を向上させます。 【アナリティクスコンサルティング事業】 CPAマーケティングにおいて、当社が連携している多くのメディアから、クライアントのマーケティング目標に合致した適切な出稿先を選定し、クライアントのマーケティング活動の戦略立案や運用支援を行っております。

なぜやるのか

【革新的なマーケティングにより、世界を牽引する企業になる。】 自社プロダクトを活用し、既成概念に囚われない発想で、今までにないマーケティングを提供し続けていきたいと思っています。 CVまでを追うことがマーケティング支援ではなく、LTVの高いユーザーをユーザー集客し、育て、解約防止までを伴走することこそがマーケティング支援だと考えています。 だからこそ。 クライアント目線、ユーザー目線でのデジタルマーケティング領域の施策提案を行っています。

どうやっているのか

クライアントの課題を解決するために、ビッグデータやWeb解析データを機械学習を用いて解析しています。様々なデータプラットフォームと連携しながら消費者インサイトを解析する技術を開発し、精度を高めています。 自社プロダクト「ハニカム」「Robee」、グループ会社プロダクト「Smash」を用いて、コンサルタントがクライアントに最適な施策をご提案しています。

こんなことやります

エンジニア組織の拡大が進み、既存の複数のプロダクトに加え、新規プロダクトの立ち上げが起きている状況で、今まで事業を成長させていくために何をするべきか同じ方向を向いて開発することが難しくなってきました。 個々人の成長を促し、パフォーマンスを高め、チームとしての成果を最大限にする仕組みや環境を整える役割を持った方が必要と考えております。 今後もエンジニア組織を継続的に拡大していくために、採用活動にも力を入れていかなければならないと考えております。優秀なエンジニアを採用するためにも、スカウトなどの採用活動にとどまらず、採用広報など外部への発信といった役割も牽引していただきたいと考えております。 【主な業務内容】 チームとしてエンジニアリングの成果を最大化させることを目的に様々な活動に取り組んでいただきたいと考えております。 ・1on1等を通してのメンバーの育成、評価、フィードバック、会社と個人の期待値調整 ・開発メンバーのプロダクト、チームへのアサイン ・エンジニア評価制度の策定と導入 ・採用戦略、採用計画の設計 ・エンジニアリング組織の技術ブランディングの設計やディレクション ・テックブログの企画、運営 ・ダイレクトリクルーティングによるスカウト活動や候補者の面談 【本求⼈の特徴】 ・エンジニア採用のための戦略立案を1から立ち上げて構築することを手がけることができます ・エンジニア組織としての技術ブランディング構築の活動を1から携わることができます ・制度や仕組みの整備など経営陣と密に連携した会社全体に影響を与えるような仕事をすることができます <配属予定部⾨> 開発室 【必須スキル】 - エンジニアマネジメント経験 - エンジニア採用経験 - ソフトウェア開発経験 【歓迎スキル】 - プロジェクトマネジメント経験 - スクラムマスター経験 - CTO, VPoEの経験 - テックブログや勉強会の運営経験 - 事業会社のエンジニア採用でスカウトから面談まで一貫して携わっていた経験 【求める人物像】 ・事業と人と組織をバランスよく俯瞰して見たい方 ・自らのコミュニケーションによって人が変わるというプロセスに興味がある方 ・中長期で組織課題や解決策を考えていきたい方 ・外部への発信やプレゼンスの向上が得意な方/興味のある方
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2015/08に設立

    149人のメンバー

    東京都渋谷区渋谷3−11−11 IVYイーストビル4F・5F