400万人が利用する会社訪問アプリ

  • インサイドセールス
  • 15エントリー

CX市場を創出!戦略思考のインサイドセールスメンバー募集!

インサイドセールス
Freelance
15エントリー

on 2025/06/17

667 views

15人がエントリー中

CX市場を創出!戦略思考のインサイドセールスメンバー募集!

Online interviews OK
Tokyo
Freelance
Tokyo
Freelance

良光 今西

新卒で日立製作所に入社。IT基幹システムの営業に従事した後、ファーストリテイリングにてユニクロ店舗のマネジメント業務を経験。その後、2013年3月に株式会社wizpra(現株式会社EmotionTech)を創業。

Reiji Iio

飯尾礼治 COO / Co-founder 三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社で法人営業に従事。同社を退職後、早稲田大学MBAを卒業。在学中に株式会社エモーションテック(旧 wizpra)を共同創業。

株式会社エモーションテックのメンバー

新卒で日立製作所に入社。IT基幹システムの営業に従事した後、ファーストリテイリングにてユニクロ店舗のマネジメント業務を経験。その後、2013年3月に株式会社wizpra(現株式会社EmotionTech)を創業。

なにをやっているのか

モノ消費からコト消費へ。消費者が企業のサービスや商品に関連する一連の「体験の価値」を重視するようになった昨今、その体験の価値をいかに向上させるか?は、企業の大きなミッションとなりつつあります。 私たちは「エモーション × データで、三方よしの社会を実現する力になる」ことをパーパスに掲げ、大きく2種類のサービスを提供しています。 顧客体験価値を向上させる活動(CXM)の支援サービスである「EmotionTech CX」と、従業員の自社に対するエンゲージメントを向上させる活動の支援サービスである「EmotionTech EX」。 ■EmotionTechのサービスの流れ ・顧客体験/従業員体験の流れを整理した上でデータ収集を実施 ・感情データ(ロイヤルティデータ)をシステムやアナリストが分析して可視化 ・その結果を基に課題を特定し、顧客体験/従業員体験の改善へつなげます また最近では、生成AIを活用し顧客の声(VoC)を意思決定において使えるデータにするテキスト分析サービス「TopicScan」の提供も開始しました。膨大なテキストデータから、重要な話題を抽出、カテゴライズ、要約することで定性情報を定量化して分析。お客様の声を真に経営に活かす支援をします。 【参考情報】 ・サービス紹介動画:https://youtu.be/fpcdEAITjM0?feature=shared ・導入事例:https://www.emotion-tech.co.jp/case ・運営メディア「Customer Focus」:https://customer-focus.emotion-tech.co.jp/ ・出版:「実践的カスタマー・エクスペリエンス・マネジメント」
感情データを分析し、顧客体験・従業員体験の改善へつなげます。
約600社の実績を基にCXMのノウハウをご提供しております。
代表の今西です。イキイキしている人であふれる世の中にしていきます!
感情データと体験価値というキーワードで、社会を変えていきます!

なにをやっているのか

感情データを分析し、顧客体験・従業員体験の改善へつなげます。

約600社の実績を基にCXMのノウハウをご提供しております。

モノ消費からコト消費へ。消費者が企業のサービスや商品に関連する一連の「体験の価値」を重視するようになった昨今、その体験の価値をいかに向上させるか?は、企業の大きなミッションとなりつつあります。 私たちは「エモーション × データで、三方よしの社会を実現する力になる」ことをパーパスに掲げ、大きく2種類のサービスを提供しています。 顧客体験価値を向上させる活動(CXM)の支援サービスである「EmotionTech CX」と、従業員の自社に対するエンゲージメントを向上させる活動の支援サービスである「EmotionTech EX」。 ■EmotionTechのサービスの流れ ・顧客体験/従業員体験の流れを整理した上でデータ収集を実施 ・感情データ(ロイヤルティデータ)をシステムやアナリストが分析して可視化 ・その結果を基に課題を特定し、顧客体験/従業員体験の改善へつなげます また最近では、生成AIを活用し顧客の声(VoC)を意思決定において使えるデータにするテキスト分析サービス「TopicScan」の提供も開始しました。膨大なテキストデータから、重要な話題を抽出、カテゴライズ、要約することで定性情報を定量化して分析。お客様の声を真に経営に活かす支援をします。 【参考情報】 ・サービス紹介動画:https://youtu.be/fpcdEAITjM0?feature=shared ・導入事例:https://www.emotion-tech.co.jp/case ・運営メディア「Customer Focus」:https://customer-focus.emotion-tech.co.jp/ ・出版:「実践的カスタマー・エクスペリエンス・マネジメント」

なぜやるのか

代表の今西です。イキイキしている人であふれる世の中にしていきます!

感情データと体験価値というキーワードで、社会を変えていきます!

代表の今西です。 私たちエモーションテックは、「好き」「キライ」「お気に入り」「あまり好きじゃない」「苦手」といったような、人が企業や商品、サービスに抱く様々な感情をテクノロジーを使って分析します。 今まで捉えきれなかった感情が可視化されることで、企業とお客様・従業員との間に新しいコミュニケーションが生み出されていく。 少し想像しづらいかもしれませんが、エモーションテックは人々の感情と向き合うことで、人や企業の”幸福度を上げたい”と考えています。 私は前職、ユニクロの現場で店舗マネジメントの仕事をしていました。その経験の中で痛感したのは、サービスの現場はまだまだアナログな要素が根強く残っているということ。売上やコストなど、収益に直結する項目についてはITを使った緻密な管理がされているものの、組織のマネジメントや接客品質の向上などについては、往々にして ”感覚” や”勘”といった属人的な要素によって成り立っているということでした。 しかし、サービス業をはじめとして、人が事業の価値の源泉となっているような多くのビジネスにおいては、人のマネジメントや人が提供するサービスの品質改善こそが、企業の収益に直結する必要不可欠な要素であり、より正確に捉えるべき対象であると我々は考えています。このような思いから、アナログに行われていた従業員と企業、お客様と企業の間のコミュニケーションを独自の技術を使って正確に捉え、改善し続けていくことができるソリューションを提供しています。我々のソリューションが世界中の企業のインフラとなり、従業員・お客様・企業の三方よしの世の中をつくることが我々のパーパスです。

どうやっているのか

◆エモーションテックメンバー 現在80名ほどのメンバーがいます。 エモーションテックを一緒に成長させていく仲間を募集しています! ◆働く環境・制度 自己成長・学習支援 - 書籍購入制度、検定受験補助制度、社内有志による勉強会・共有会 コミュニケーション活性・相互理解 - シャッフルランチ、ウェルカムランチ、チーム・全社懇親会、1on1、ファミリーイベント(任意) 柔軟なワークスタイル - コアタイムのないフレックス制、リモートワーク可(原則週3日出社)、他拠点のWeWork利用可能(日数制限あり)、時短勤務選択可能、ベビーシッター利用補助制度

こんなことやります

【募集背景】  当社は、企業が顧客・従業員を中心とした事業活動をあたりまえに実施している社会の実現を目指し、「EmotionTech CX」「EmotionTech EX」というCX(顧客体験)・EX(従業員体験)の向上を支援するSaaSと、それに伴うコンサルティングサービスを提供しています。 これまではインバウンドでのアプローチがメインでしたが、さらに市場を拡大していくにあたり、今後はアウトバウンドの施策や、より継続的・発展的な関係構築に向けたアプローチが必要だと考えています。更なる事業成長に向けて、積極的に新しい挑戦を行っていただけるメンバーを募集します。  ▼具体的な業務内容 既存リードやターゲットアカウントの企業に対し、電話やメールで課題やニーズのヒアリングを行っていただき、適切な情報を提供するなど継続的な関係構築を行いながら新規商談の創出を行っていただきます。また単に商談創出を行うだけでなく、顧客とのファーストコンタクトを担うチームとして効果的・戦略的なアプローチを企画し実行していきます。 ▼インサイドセールスの業務例 新規商談獲得に向けたアカウントベースドマーケティングにおける戦略立案と実行   - 仮説に基づいたターゲット業界・企業の選定とリストアップ   - 大手顧客開拓に向けたアカウントプランの作成   - ナーチャリングのシナリオ・フロー設計   - 各種アプローチ(電話、メール、手紙など)   - 各チームへの情報提供、フィードバック   - その他企画立案・実行・効果検証 など 【必須スキル】 ・新規の法人営業経験 ・無形商材の法人営業経験 ・顧客課題をヒアリングして提案を行ったご経験 【歓迎スキル】 ・ターゲットリストを作成して新規開拓営業を行ったご経験 ・メールマーケティングのご経験 ・MAツールを利用されたご経験 ・インサイドセールスのご経験 ・ABM(アカウントベースドマーケティング)のご経験 【求める人物像】 ・当社のパーパス・ビジョンに共感いただける方 ・CX・EXに興味関心のある方 ・顧客課題をもとに仮説を考え、自発的に行動ができる方 ・臨機応変にトライアンドエラーを繰り返していける方 【本ポジションの魅力】 割り振られたアカウントに対して営業活動を行うのではなく、より戦略的かつ主体的に、自身でターゲットを決めてマーケティング・営業活動を行っていただくことができます。 また既存クライアントへのアプローチも行っていくため、従来のインサイドセールスの垣根を超えて施策を考え実行することができます。 CX/EXという比較的新しい市場ということもあり、潜在的なニーズを汲み取る必要性がある等、通常のインサイドセールスよりも難易度は高いですが、その分インサイドセールスとして圧倒的な成長をすることができるチャンスといえます。
1人がこの募集を応援しています

1人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2013/03に設立

80人のメンバー

  • Funded more than $1,000,000/
  • Funded more than $300,000/

東京都港区西新橋1-1-1 WeWork 日比谷FORT TOWER 11F (受付10F)