350万人が利用する会社訪問アプリ

  • Android

バーチャルSNSのモバイル体験を加速するAndroidエンジニア募集!

Android
Mid-career

on 2022/07/20

49 views

0人がエントリー中

バーチャルSNSのモバイル体験を加速するAndroidエンジニア募集!

Online interviews OK
Tokyo
Mid-career
Expanding business abroad
Tokyo
Mid-career
Expanding business abroad

Hiroki Tanaka

2015年にFictbox株式会社(現クラスター株式会社)を共同創業し、CTOとしてバーチャルSNS「cluster」の開発をしています。

Daiki Handa

ソフトウェアインフラ~UIまで含むend-to-end設計と実装が比較的得意です。 10人程度のチームのテックリードの経験あります。Product ManagerとUX Designerとの密な連携に慣れています。

Shoma SATO

現在は、Unityアプリケーション開発の設計から実装までをしています。 スマートフォン向けオンラインゲームのバックエンドアプリケーションからUnityアプリまでの設計・実装の経験があります。

橋本 翔

クラスター株式会社のインターンを経て同社に入社。趣味でゲーム開発をしていて、iOSでのリリース経験があります。業務では、主にクライアント側を担当しています。

クラスター株式会社のメンバー

Hiroki Tanaka

Co-Founder & CTO

Daiki Handa

Software Engineer

Shoma SATO

Software Engineer

橋本 翔

エンジニア

2015年にFictbox株式会社(現クラスター株式会社)を共同創業し、CTOとしてバーチャルSNS「cluster」の開発をしています。

なにをやっているのか

誰もがバーチャル上で音楽ライブ、カンファレンスなどのイベントに参加したり、友達と常設ワールドやゲームで遊ぶことのできる国内最大級の「メタバースプラットフォーム」を展開しています。 スマホやPC、VRといった好きなデバイスから数万人が同時に接続することができ、これにより大規模イベントの開催や人気IPコンテンツの常設化を可能にしています。 VR音楽ライブ「輝夜 月 LIVE@Zepp VR」や渋谷区公認の「バーチャル渋谷」、ポケモンのバーチャル遊園地「ポケモンバーチャルフェスト」の制作運営など、バーチャルで"集まる"体験を再定義し、全く新しいエンタメと熱狂体験を提供し続けています。 バーチャルイベント実績は世界トップクラスので総動員数2,000万人を超えています。 2020年12月期は通期黒字化を達成し、 2023年5月に53億円の資金調達。 さらなる事業拡大を担うメンバーの募集とプラットフォーム事業への投資を積極的に行っています。 ■会社紹介資料 https://speakerdeck.com/clusterinc/we-are-hiring
メタバース 黒ひげ危機一発
ポケモンバーチャルフェスト
シリーズDラウンド調達
ClusterCulture
東京ゲームショウ2023 出展
企業によるカンファレンスから仲間内でのお花見まで、メタバースではありとあらゆるイベントを行うことが可能

なにをやっているのか

メタバース 黒ひげ危機一発

ポケモンバーチャルフェスト

誰もがバーチャル上で音楽ライブ、カンファレンスなどのイベントに参加したり、友達と常設ワールドやゲームで遊ぶことのできる国内最大級の「メタバースプラットフォーム」を展開しています。 スマホやPC、VRといった好きなデバイスから数万人が同時に接続することができ、これにより大規模イベントの開催や人気IPコンテンツの常設化を可能にしています。 VR音楽ライブ「輝夜 月 LIVE@Zepp VR」や渋谷区公認の「バーチャル渋谷」、ポケモンのバーチャル遊園地「ポケモンバーチャルフェスト」の制作運営など、バーチャルで"集まる"体験を再定義し、全く新しいエンタメと熱狂体験を提供し続けています。 バーチャルイベント実績は世界トップクラスので総動員数2,000万人を超えています。 2020年12月期は通期黒字化を達成し、 2023年5月に53億円の資金調達。 さらなる事業拡大を担うメンバーの募集とプラットフォーム事業への投資を積極的に行っています。 ■会社紹介資料 https://speakerdeck.com/clusterinc/we-are-hiring

なぜやるのか

東京ゲームショウ2023 出展

企業によるカンファレンスから仲間内でのお花見まで、メタバースではありとあらゆるイベントを行うことが可能

インターネットによって情報の価格は下がっていますが、一方で音楽フェスのように熱狂や興奮を一緒に「体験」する市場はますます拡大しています。 そんな「体験」への価値が高まるなか、「cluster」は最先端のテクノロジーで熱狂や興奮を一緒に「体験」することができるプラットフォームを目指しています。 「cluster」はあらゆる集まる体験をバーチャルで再現します。バーチャル音楽ライブやバーチャルeスポーツ会場など、幅広い可能性を持っています。私たちと一緒に世の中のエンターテイメントを変えましょう! ■注目のメディア記事 日経クロストレンド メタバース・ビジネス&エンタメ最前線 https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00621/ Forbes JAPAN「世界を変える日本の30歳未満の30人」発表 https://forbesjapan.com/30under30/ 国内最大級のメタバースプラットフォームに聞く、メタバース×ファッションでの成功法 https://www.wwdjapan.com/articles/1410466

どうやっているのか

シリーズDラウンド調達

ClusterCulture

グーグル、サイバーエージェント、ヤフー、グノシー、Aiming、コロプラ等の出身メンバーで、技術的なスタンダードが少ないバーチャル領域において、リアルタイム通信システムを独自に開発するなど、日々技術的なチャレンジを行っています。 組織としては、『Team Geek』にあるHRT(謙虚・尊敬・信頼)の精神を大切に開発に取り組んでいます。 さらに、我々のサービスには、多方面の方々に関心を持っていただいているというのも、今後の事業展開を加速させる要素となっています。 具体的には、プログラミングなどの専門知識がなくても、誰でも手持ちのデバイスから簡単に自分の想像したバーチャル空間をつくれるワールドクラフト機能があります。また、ご自身で作成したアバターやアクセサリー、アセット等を他のユーザーに販売することで収益が上げることができるというのも重要なポイントです。有り体に言えば、3Dコンテンツを自由に販売し稼ぐことのできる「3D版のYouTube」のようなプラットフォームを目指しているとも言えるでしょう。 2023年5月に53億円の資金調達を実施し、累計調達額は67億円となりました。 「人類の創造力を加速する」をミッションに掲げ、さらなる事業拡大に向けてプロダクト開発やマーケティング強化を図って参ります。

こんなことやります

仕事概要 世界に先駆けてメタバースプラットフォーム・バーチャルSNSを扱うスタートアップ企業です。 今後、さらに盛り上がりを見せる仮想空間=メタバースでのエンターテインメントやコミュニケーション。 ポストスマホ時代が少しずつ到来しつつある中、「メタバースプラットフォーム」の先駆者として、さらなる事業拡大を目指しています。 当社が運営するclusterはVRデバイスでなくともVR空間・メタバースプラットフォームをスマホ・PCでも遊ぶことのできるクロスプラットフォームとなっております。 今回のポジションはclusterのiOSネイティブアプリの2D部分の体験を改善する開発を担うポジションです。 主にコンテンツやフレンドの発見・管理に関係する機能開発に携わることになります。 ▼会社説明資料 https://speakerdeck.com/clusterinc/we-are-hiring ❏部署全体の業務概要 ・clusterのワールドやイベントが開催されているプラットフォームの開発 ・cluster内で使用できるアバターなどのユーザーが利用するコンテンツやギミックの開発 例えば ・アバター ・VR空間 ・クリエイターエコノミーを生み出すための課金・決済機能 ❏具体的な業務内容 clusterのiOSネイティブアプリアプリの2D部分の体験を改善する開発をお願いいたします。 ❏開発環境 ■2Dフロントエンド ・Android:Kotlin ・iOS :Swift ・Web:TypeScript+React ■3Dフロントエンド ・Unity/C# ■バックエンド:Go ■フレームワーク: goa, sqlx ■クラウドメイン:AWS  データ分析系:GCP ■CI/CD:CircleCI, Docker, Terraform ※詳しくは、AWS Summit Online 2020の登壇資料「バーチャルSNSの裏側」をご覧ください。 https://pages.awscloud.com/rs/112-TZM-766/images/CUS-64_AWS_Summit_Online_2020_cluster-inc.pdf ❏一緒に働くメンバー 配属先:プラットフォーム事業部GROWTH TEAM/ENGINE TEAM メンバー:2022年5月現在:31名 ▼社員インタビュー クラスター5人目の初期メンバーへインタビュー!!cluster低迷時期も経験、共に歩んできた5年間とは。 https://note.com/cluster_official/n/n7233168ded40?magazine_key=m9e663aa38b11 ❏clusterの魅力 ・メタバース領域はあらゆるビジネス領域から高い注目を集めており、Fortniteを運営するEpicGamesや、  2021年3月に上場したROBLOXといった海外プレイヤーも含めて、ひとつの産業として立ち上がりを見せており今後更なる成長が期待されています。  今までにはなかったインフラ・経済圏を生み出し、社会に私たちのサービスを広めていく面白さと醍醐味を感じることができます。 ・2015年7月に創業し、当社が運営するメタバースプラットフォーム「cluster」上で開催されたイベント総動員数は、2020年単年で300万人を突破。  2022年には述べ1000万人を超え、「イベント数」「総動員数」「売上」全てにおいて国内トップクラスのサービスとなります。 ・IPコンテンツや企業・自治体との連携も活発でポケモンやソードアートオンライン、  ディズニーとのコラボ。横浜ベイスターズ、吉本興業様、音楽ライブ、オンラインゲームジャム、バーチャル丸の内など、  大規模イベントの開催・運営実績を多数持っています。 ・経営陣との距離も近いので、スピード感をもって自由闊達に業務に携わることができます。 ❏必須スキル ・iOSネイティブアプリ開発経験 ・APIバックエンド担当エンジニアとのチーム開発経験 ❏歓迎スキル ・モバイルアプリ内の基盤ライブラリ・フレームワークの設計経験 ・A/Bテスト実施経験 ❏求める人物像 ・Cluster Culture(https://www.wantedly.com/companies/cluster/post_articles/251836) に共感できる人 ・主体的に情報共有を行い、暗黙知を作らないよう努力できる人 ・課題を技術で解決するだけではなく、仕様的なボトルネックを見つけ出し、よりベストな仕様なども提案していける方
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2015/07に設立

    224人のメンバー

    • Expanding business abroad/
    • CEO can code/
    • Funded more than $1,000,000/
    • Funded more than $300,000/

    東京都品川区