350万人が利用する会社訪問アプリ

  • PHPエンジニア
  • 24エントリー

自社サービスのPHPエンジニア!レガシーな保育園業界のDXを実現

PHPエンジニア
Freelance
24エントリー

on 2022/07/25

296 views

24人がエントリー中

自社サービスのPHPエンジニア!レガシーな保育園業界のDXを実現

Online interviews OK
Tokyo
Freelance
Tokyo
Freelance

菊地元樹

Seiichi Sato

東京渋谷生まれ。生命工学専攻。 2011年、全国一流ホテルをクライアントに「電音エンジニアリング」でWebデザイナー・クリエィティブディレクターを務める。 2016年、アジア最大級のアートイベント「デザインフェスタ」の事業責任者としてデジタル戦略を軸に年間で36,000人の出展者(完売)、210,000人の来場者を動員する大型フェスへ成長させる。 2017年、独立。デジタル戦略を主体とし、事業開発・UIUXデザイン・デジタルマーケティングで伴走支援。 2018年1月、コンセプトメイキングから新規事業2社立ち上げ支援。「研修事業 国際おもてなし協会」「エンタメ事業 ICHIZA株式会社」 2020年7月、UIUXデザインを担当している、日本最大級の仮想通貨メディア「CoinOtaku」が東証2部上場Beat Holdings Limitedに参画、株式譲渡。 2020年9月、都内21の認可保育園を運営する「社会福祉法人東京児童協会」、国内外への保育事業を展開する「株式会社ONE ROOF」のWeb Div./ Interaction Div.「ONE ROOF Lab」新規部署立ち上げ。 2021年1月、ビジネスSNS LinkedIn「リンクトイン公式クリエイター」認定。 2022年、Web3/メタバース領域を主軸に活動を行う。

Shigeyuki Nakazato

1984年8月3日生まれ  webディレクター/デザイナー 得意分野 ・数字を見ながらPDCAを実施すること ・地味な作業をコツコツこなすこと 個人的なこと ・飼い猫を学ぶため猫のブリーディングのためブリーダーに ・毎月100kmランの継続中 これまでの経歴 2009年 日系人中心のタレントマネジメント会社入社 2011年 港区の通信系事業会社に入社 (スマホとSNSを知る) 2014年 渋谷区の書籍・WEBサービス大手事業会社入社 2017年 新宿区の農業系テック事業会社入社(兼務) 2018年 中央区のデジタルエージェンシー入社 金融系大規模サイトリニューアルに参画(兼務) 2019年 原宿の制作事務所入社 2020年 〜 2017年から続けてきた個人間の制作業務をコロナをきっかけにフリーランスとして活動 タレントマネージャー >webライター > webメディア編集者(兼SNS運用) > webメディア編集者(ディレクター) > (制作を学び始める) > webディレクター > webディレクター兼デザイナー > webディレクター(フロントエンド界隈を広く勉強中)

Hajime Shouji

6年目のweb屋さんです GIG inc.所属 好きな食べ物は 辛いラーメン 嫌いな食べ物は トマト 好きなマルフォイは 賢者の石

社会福祉法人東京児童協会のメンバー

菊地元樹

経営戦略室室長

Seiichi Sato

PdM

Shigeyuki Nakazato

UI/UX designer

Hajime Shouji

ソフトウェアデベロッパー

菊地元樹 経営戦略室室長

なにをやっているのか

======================= 「なにをやっているのか」 ======================= ONE ROOF ALLIANCE 現在、都内21の認可保育園と認定こども園を運営する「社会福祉法人東京児童協会」と、企業主導型保育園や学童保育の運営、海外への保育事業を展開する「株式会社ONE ROOF」が主体となり、新しい子育て社会を実現していくネットワークです。 https://one-roof-alliance.com/ 保育士求人転職の募集情報は【保育スタイル】 特徴から検索できる保育専門の求人サイト保育スタイル(全国対象)保育士・非常勤・看護士・看護師・保健士・栄養士・調理師・事務・など認可保育園の求人情報を掲載しています。男性積極採用、保育園看護士募集ページ、合同就職・転職説明会の告知も行なっております。 https://hoiku-style.com/ ONE ROOF Lab ワンルーフラボ (クリエィティブチーム) https://lab.one-roof-alliance.com/ 時代とともに変わる“保育のあり方”求められる保育事業も多様化し、日々進化していくことが大切です。 私たちは90年以上の保育実績と時代のニーズに対応できる新体制により地域、企業と協力した新たな保育施設を企画・運営しています。 社会福祉法人東京児童協会 https://tokyojidokyokai.com/ 保育の質を担保しながらも民間企業ならではの新しいチャレンジに富んだ保育園展開を行っています。 例えば、 ・「アトリエ」のあるアーティスティックな保育園 ・フランスデザイナーによる46色のひらがなが表現されている保育園 ・駅舎のような保育園 運営面でも、 ・「異年齢保育」  遊びの中で異なる年齢の児童が関わり、触れ合う中で、社会性を育んでいけるように ・「独自開発教材oneroofゼミ」  幼児教育を総合的に網羅した内容であり、小学校教育に繋がる教材 ・「アスリートのスポーツ教室」  日本代表経験者らスポーツ界のトップアスリートが実際に保育園に来て指導を行っている といったように、子どもたちの可能性を発見し、それを伸ばしていけるようなチャレンジをし続けています。 新しいチャレンジはとどまることを知らず、「育むを知るメディア ハグシル」というオウンドメディアを立ち上げました。 https://one-roof-alliance.com/hagushiru/ これからも子どもたちのため、新しいチャレンジを続けていくつもりです。
特徴から検索できる保育専門の求人サイト保育スタイル(全国対象)保育士・非常勤・看護士・看護師・保健士・栄養士・調理師・事務・など認可保育園の求人情報を掲載しています。
保育士向け、保育事業者向けの保育業界のお役立ちオウンドメディア。キーワードで上位表示を獲得。
食堂には囲炉裏を設置し、日本文化を身近に感じられるように
アート体験にも注力
「宇宙」をテーマにした保育園
優しい自然光が溢れるデザイナーズ保育園

なにをやっているのか

特徴から検索できる保育専門の求人サイト保育スタイル(全国対象)保育士・非常勤・看護士・看護師・保健士・栄養士・調理師・事務・など認可保育園の求人情報を掲載しています。

保育士向け、保育事業者向けの保育業界のお役立ちオウンドメディア。キーワードで上位表示を獲得。

======================= 「なにをやっているのか」 ======================= ONE ROOF ALLIANCE 現在、都内21の認可保育園と認定こども園を運営する「社会福祉法人東京児童協会」と、企業主導型保育園や学童保育の運営、海外への保育事業を展開する「株式会社ONE ROOF」が主体となり、新しい子育て社会を実現していくネットワークです。 https://one-roof-alliance.com/ 保育士求人転職の募集情報は【保育スタイル】 特徴から検索できる保育専門の求人サイト保育スタイル(全国対象)保育士・非常勤・看護士・看護師・保健士・栄養士・調理師・事務・など認可保育園の求人情報を掲載しています。男性積極採用、保育園看護士募集ページ、合同就職・転職説明会の告知も行なっております。 https://hoiku-style.com/ ONE ROOF Lab ワンルーフラボ (クリエィティブチーム) https://lab.one-roof-alliance.com/ 時代とともに変わる“保育のあり方”求められる保育事業も多様化し、日々進化していくことが大切です。 私たちは90年以上の保育実績と時代のニーズに対応できる新体制により地域、企業と協力した新たな保育施設を企画・運営しています。 社会福祉法人東京児童協会 https://tokyojidokyokai.com/ 保育の質を担保しながらも民間企業ならではの新しいチャレンジに富んだ保育園展開を行っています。 例えば、 ・「アトリエ」のあるアーティスティックな保育園 ・フランスデザイナーによる46色のひらがなが表現されている保育園 ・駅舎のような保育園 運営面でも、 ・「異年齢保育」  遊びの中で異なる年齢の児童が関わり、触れ合う中で、社会性を育んでいけるように ・「独自開発教材oneroofゼミ」  幼児教育を総合的に網羅した内容であり、小学校教育に繋がる教材 ・「アスリートのスポーツ教室」  日本代表経験者らスポーツ界のトップアスリートが実際に保育園に来て指導を行っている といったように、子どもたちの可能性を発見し、それを伸ばしていけるようなチャレンジをし続けています。 新しいチャレンジはとどまることを知らず、「育むを知るメディア ハグシル」というオウンドメディアを立ち上げました。 https://one-roof-alliance.com/hagushiru/ これからも子どもたちのため、新しいチャレンジを続けていくつもりです。

なぜやるのか

「宇宙」をテーマにした保育園

優しい自然光が溢れるデザイナーズ保育園

====================== 「なぜやるのか」 ====================== 「こどもの時間と生きていく」 こどもがこどもである時間。 それは人生にとって、とても大切な時間です。 その中で、こどもたちはたくさんの初めてと出会い、 自分らしさを育み、互いに育ち合っていくのだから。 私たちはその時間を、誰よりも大切にしたいと考えています。 いろんなきっかけの中から、やりたいことを見つける時間。 見つけたやりたいことを、好きなだけやれる時間。 たくさんの「ほんもの」と、触れ合う時間。 年の違うこどもたちと出会い、自由に遊ぶ時間。 そして願いを言葉にすれば、きっと叶うということを知る時間。 そうした中から、こどもたちは生きる力を身に付けていきます。 ONE ROOF ALLIANCEの保育で経験したすべてのことが、心の奥底でいつか花開き、 未来を生きる力となっていくのです。

どうやっているのか

食堂には囲炉裏を設置し、日本文化を身近に感じられるように

アート体験にも注力

====================== 「どうやっているのか」 ====================== 「国際的な環境で」「企業の特徴を生かし「自主性を育む」ことを柱にしています。 1.国際的な環境で 例えば、なりた空の保育園では、スタッフの半数が海外出身であり、英語をネイティブレベルで話すことが出来ます。様々な国籍スタッフがいることにより、人種の差別、海外への抵抗などの先入観を無くし、日本の子どもたちが、世界水準で視野の広い生活を送ることができるようにします。 日本の生活習慣の基本を身につけ、日本人としての基礎的な概念を構築していくとともに、海外の文化に触れることによる文化的な教養を増やしていけるように環境を整えていきます。多くの海外出身のスタッフは、自国での保育園の開設を目的としているため、ONEROOFの理念の下に、海外への保育園事業の展開を図ります。 2.企業の特徴を生かし 企業主導型保育事業においては、企業自らが従業員の子どもを育てることが出来ます。企業の特色を子どもたちの生活環境に取り入れること、子どもたちの教育のカリキュラムに取り入れることにより、子どもたちは、企業のことに興味を持ち、企業についての思いを根っこの部分から作られることになります。 子どもの「憧れ」や「興味」は、大人になる際の思い・考え方の基本になります。大人になるにつれて、企業の特色ある生活環境やカリキュラムの中で育った。 3. 自主性を育む 子どもたちが自ら判断し行動することが出来るような環境を用意します。 子どもは、自らの生活に安全・安心があることで初めて、自分自身に自信を持つようになります。子どもたちの生活の安心・安全は、大人や子ども同士の中で、自らが否定されず、認められる環境で育まれます。このことが、昨今注目されるセルフエスティーム(Self-esteem)を育むということの基本と考えています。 すぐに結果を求めることは、できません。日々の生活を地道に続けていくことで、子どもたちは、少しずつ成長し、少しずつ自信をつけていきます。 自信をつけた子どもたちは、自らの命を大切にし、他人を思いやる気持ちを持つことが出来るようになります。 人に頼る前に、自分でできることを探し、自ら解決していく力を身につけていくための基礎になります。セルフエスティーム(Self-esteem)を育むということを大切にしていきたいと考えています。

こんなことやります

【主な仕事内容】 自社プロジェクトのWebサービスに関わるバックエンド開発やサーバ管理、要件定義を担当していただきます。 新規立ち上げたばかりのクリエイティブチームの初期メンバーとして参画できます。スピード感と裁量をもって働くことができます。子どもと関わるという”癒やし”と、ダイナミックな事業展開という"エキサイティング"が共にある職場です。 子どもたちの成長を促すワクワクする場のクリエイティブを、私たちと共に作り上げていきませんか? 【募集背景】 認可保育園・認定こども園を運営してきたoneroof。 保育園の中にアトリエがあったり宇宙をテーマにした近未来なこども園だったり、葛飾北斎をイメージした保育園など、工夫を凝らした斬新な場作りは業界内でも一定の評価をいただいております。 oneroofでは、これからも保育業界の課題を解決すべく、様々な新規サービスや新規施設の企画を予定しています。今後の拡大を見据え、スピード感を持ってプロジェクトを進められるよう、自社内に新しくクリエイティブチームを立ち上げます。 【応募資格】 ・Webサービスの業務経験(設計・開発・運用)2年以上 ・HTML + CSSの知識 ・PHP(Laravel)での開発経験 ・MySQL を使用した開発経験 ・Docker を用いた開発環境構築経験 ・Gitを利用したバージョン管理の経験(共同開発) *実務未経験者、インターン生の選考・採用は行なっておりません。 【歓迎する経験・能力】 ・AWS・GCP などのクラウド技術の利用経験 ・React.js(Next.js)Vue.js(Nuxt.js)など JavaScript フレームワークの利用経験 ・UI・UX設計の実務経験 【ツール】 ・コミュニケーション:Slack ・コード管理:GitHub ・チケット管理:GitHub, Notion ・社内wiki:Notion ・デザインツール:Figma, Adobe XD ・グラフィック:Photoshop, Illustrator ・ホワイトボート:Miro 【求める人物像】 ・曖昧な指示でも自分で考えながら開発できる方 ・子どもと関わる仕事に興味のある方 ・エンジニアリングの力を伸ばしていきたい方 【働く環境】 ・あなたの好きなスペックのPCを提供します(正規雇用) ・正規雇用or業務委託の募集となります ・フルリモート業務委託で働くフリーランスエンジニアも在籍しております 共に保育業界を盛り上げていただける方、ぜひ一度お話しましょう! ご応募をお待ちしております。
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    1930/08に設立

    770人のメンバー

    東京都港区虎ノ門4-3-1 城山トラストタワー9階