350万人が利用する会社訪問アプリ
Hiroaki Iijima
1990年生まれ。 16歳から食品会社で働き始め、23歳で自宅のノートPC1台でWEB広告に特化した事業開始。 現在は我々が掲げている「成長ビッグバンを起こし、人々を幸せに」を達成する為に、 「新しい集客、新しい国、新しい事業」3つの方針があります。 具体的には、 「Google、Facebook広告のアルゴリズム解読してみたい!」 「USなど海外のマーケティングに携わって結果を出したい!」 「新規事業を作る実力を付けたい!」 など上記に少しでもピンと来たらご連絡ください。 成果に貪欲な方とお話できるのを楽しみにしています。 ーーーーー I was born in 1990 and am the founder and CEO of Japan IT business Laboratory, Inc. From an early age, I have been passionate about entrepreneurship and have pursued this dream since I was 16, when I joined a food company. At the age of 23 and armed with only a laptop and the ambition to succeed, I decided to start my own web advertising business. Since then, I have been determined to create an industry-wide “big bang” and make people happy by following three policies: ・New customer attraction ・expanding into new countries ・creating innovative businesses If you are looking for a challenge and eager to achieve results through analyzing Google and Facebook algorithms, engaging in overseas marketing, or developing your ability to create businesses – reach out! I would love to hear from you! We are also developing our ability to create businesses and will continue to do so in the future. Please reach out if you are up for a challenge and would like to join our team!
三谷 洋介
ーーーーーー <略歴> 工業高校卒業後、町工場での製造業からキャリアをスタート。 19歳で転職をし、パソコン周辺機器メーカーへ。同時に副業でWebマーケに着手。 その中で、ネットを活用することでのレバレッジの利き方に魅力を感じ、 アフィリエイト、簡易OEM転売、リストマーケティング等を実施し、マネタイズに成功。 Webマーケの情報収集をする中で、日本ITビジネス研究所(株)の代表 飯島と出会い、 自身の成長・飛躍及び社会へインパクト(価値提供)を与えていきたいと思い入社。 ーーーーーー <所属部署(担当業務)> ■メディア運用事業部 統括 ・各社フロント ・運用・記事チーム統括 ・ライター ■管理部 統括 ・総務 / 人事(採用 / 評価) ーーーーーー <仕事をする上で意識していること> 私は業務を行う上で、”なぜ”を突き詰めるようにしています。 ”なぜ”を言語化、明文化することによって、 属人的にならず再現性を持って成果を上げ続けることができるからです。 その為には、成果が出た時、成果が出ていない時、どちらの時も 各要因の要素分解を行い、仮説を立ててテストを行うことにより、 0→1→10→100と成果を上げ続けることができ、再現性を持たせられます。 そして自ら各要因に対して理解度が高い為、 組織を組成していく流れもスムーズになります。 このことを徹底し、 個人としても会社としても今後も成長し続けていきます。 ーーーーーー <日本ITでのやりがい・楽しさ> ■運用・ライティングで成果を上げる達成感 Web広告は、とてもレバレッジが効きます。 というのも、私自身が ・月間売上1億以上 ・1日の獲得件数1,000件以上 という実績を出したことがあります。 どちらの実績も『たった1つの画像と1つの記事だけ』です。 これだけの売上・件数が上がると、 成果確認管理画面でページを更新する度に 獲得件数がみるみる増えていきます。 売上・件数が伸びていくことが楽しくて仕方がありません。 ただ、この結果に対して、非常に達成感・満足感を感じますが、 一過性、属人的、再現性が無いということでは 個人の実力としても、会社としても価値が下がってしまいます。 なので、結果に甘んじることなく、 ”なぜ”成果が上がっているのかを徹底的に理解し、 継続して売上を上げ続けられる真の実力を身に付けていくことこそが 最もやりがいを感じられ、楽しい部分だと感じています。
岡 拓弥
1社目:大学卒業後、新卒入社で大阪の焼鶏屋店長として2年勤務。 勤務地が観光地ということもあり、日本の魅力を自分の言葉で伝えたいと思い退職後に単身オーストラリアへ語学留学を経験。 2社目:帰国後、培った考え方の柔軟性を活かし、ベンチャー企業にて人事職として営業マンの新卒採用を2年担当。 その中で、WEBマーケ力の必要性を感じ転職を決意。 現在は大阪から東京へ拠点を移し、SNS広告の運用者として未経験ながら日々奮闘中。
Nakano Erika
【会社の一番の財産は人材】関わり合うすべての方を幸せに。 「人の感情を揺さぶるものの真髄はなにか」「組織を構成する根本はなにか」と自身への問いかけから現在HRのキャリアステージへ 成果を出し続けること、マンパワーで限られることを伝染し拡大し、派生し、社内文化、そして世界へ。 ホスピタリティは全てに通ずる 海外リゾートホテル、海外ラグジュアリーホテル、国内リゾートホテル、国内ラグジュアリーホテルにて勤務 老舗のBar店長に着任し、経営及び運営を行う。その後生保代理店トップセールスを経て日本ITビジネス研究所にJOIN。 自社広告運用 関連会社のバックエンド 人事 採用
会社情報
2014/04に設立
25人のメンバー
東京都台東区上野7-6-11 第一下谷ビル6F