350万人が利用する会社訪問アプリ
aya enomoto
大学卒業から6年間にわたり飲食業の店舗運営の経験があります。2018年からは業務委託契約で東京都国分寺市にあるカフェの店長を任され、コンセプト設計とストーリー性を持たせたディレクションを行っていました。現在は株式会社門崎 オンライン営業部・ECモール推進課にて自社商品を出品しているECモールの運用を担当しています。 【好きなこと】 お笑い/カフェ巡り/野菜
佐藤 あきの
門崎ではオンライン営業部ECモール推進課に所属しています。 主な業務 ・SNSの更新を中心とした販促 ・公式オンラインストアの管理・運営 ・登録しているECサイトの管理・運営 ・新たに登録が開始する取引先とのやり取り・実働 メディア露出があるときや、他社様のECサイトで大々的なキャンペーンがある際は商品が活発に動きます。 在庫切れに繋がる程の動きになる場合もあるため、商品動向の確認や売上金額・売上個数の確認を日々行います。 また、そういった動きに合わせたSNS投稿をマメに行い、より大きな波になるよう後押しもしています。 店舗とオンラインストアを繋ぐSNSの活用は、現在力を入れている業務でもあるため、リアルとは異なりますが、 より多くの方に見てもらえるよう発信力を高めていけるようにしています。
食の未来を消費者と生産者と共にクリエイトする食品メーカー+飲食会社として地方創生を行なっています
格之進の事業全般に関わるポイントがこちらです。事業部を問わず、共通して認識していることが重要です。
一関市内や岩手県内の熱心な生産者の方々が安心して農産物や畜産物を生産できる環境を整えることに、格之進は使命感を持っています。
生産者の皆様とは、顔の見えるお付き合いをしています。田んぼの収穫に参加したり、業績発表会にお招きするなどの交流を定期的に行なっています。
社長の千葉の母校・川崎小学校が廃校になり、一関市と協力の上、そちらを本社に改装しました。体育館を改装して食品工場に、校舎を本社にしています。
お肉の解体ができるスタッフの育成も進めています。世界に通用する会社を目指し、多様な人材の登用や、チャレンジングな施策にも積極的です。
0人がこの募集を応援しています
会社情報