350万人が利用する会社訪問アプリ
Isshu Rakusai
「人間味ある」プログラムづくりを掲げて、高校時代から紙copiなどのソフトウェアを開発する。 2007年より渡米してNota Inc.を設立、世界向けのアプリやウェブの開発を手がける。現在は、Gyazo.comがスクリーンショット共有で世界のトップシェアを持つ。2003年度 IPA未踏ソフトウェア創造事業スーパークリエータ認定。 1982年生。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了。
Kanako Gohzu
Notaのマーケティングと採用の責任者ほか色々やっています🙋♂️ 慶應義塾大学総合政策学部卒業後、ファッションアプリiQONを運営するVASILYに入社。ファッションイベントと連動したアプリのプロモーション企画やメディア向けのイベントなどを担当。その後、エンジニア向け情報共有サイトQiitaを運営するIncrementsでのエンジニア採用・広報を経てNotaに参加。
メンバーの半分がフルリモート。GyazoやScrapboxを開発するNotaのVP of Engineeringに話を聞いてみた(前半)
Kanako Gohzuさんのストーリー
Akiko Yamada
広告代理店・IT企業にてディレクター業務を経たのち、デザイナーとしてNotaにjoinしました。主にマーケティング・広報・採用に関わるデザイン業務を担当しています。手芸やDIYが大好きで、夜な夜な刺繍をしています。
Tatsuya Hoshino
Notaの採用担当です
リモートワーカーも参加するMTGの様子
世界中で愛されるサービスを提供し続けている
会社情報
2007/12に設立
100人のメンバー
京都市上京区御所八幡町110−16 かわもとビル 5F