400万人が利用する会社訪問アプリ

  • オープニングスタッフ募集
  • 12エントリー

オープニングスタッフ募集!築100年の蔵に誕生した、エモい社交場。

オープニングスタッフ募集
Mid-career
12エントリー

on 2024/07/24

3,002 views

12人がエントリー中

オープニングスタッフ募集!築100年の蔵に誕生した、エモい社交場。

Online interviews OK
Yamagata
Mid-career
Use foreign languages
Yamagata
Mid-career
Use foreign languages

佐藤 太一

おんせん県おおいた出身。現在は、温泉王国やまがたにて、温泉旅館で働いています♨

山形ホップの贅を尽くしたビール造り!

佐藤 太一さんのストーリー

Yutaka Sato

山形県天童市出身。 大学時代のドイツ旅行をきっかけにビールにハマってしまいました。その後も「ビール」をテーマに旅を続け、さまざまな土地で大勢の人とビールを飲みました。たくさんの人々を笑顔にするビールの魅力に触れ、そしてビールの多様性・美味しさに感動し、その感動を伝えるべく現在の仕事をしております。

海鋒 彬子

岩手県盛岡市出身。 東京で約10年ホテル業に従事し、山形県にIターン、旅館業へ転職。 山形の豊かな自然と温泉、猫5匹に癒やされながら、季節の手仕事を勉強中🐈

“自分らしく働く”ということ

海鋒 彬子さんのストーリー

株式会社一楽荘のメンバー

おんせん県おおいた出身。現在は、温泉王国やまがたにて、温泉旅館で働いています♨

なにをやっているのか

私たちは、山形県天童温泉『湯坊いちらく』を母体とし、宿泊業を営む傍ら、同じく天童市にてクラフトビール工房『TENDO BREWERY』を運営。また、東京都内にて山形アンテナショップ兼レストラン『DAEDOKO丸ビル店』、『ワインの酒場。Di PUNTO浜松町店』を運営しています。その他、インバウンド向け旅行プランの作成を請け負う『ITS』を営むグループ企業です。 ◆『天童温泉 湯坊いちらく』  https://itiraku.com/  110年の伝統を誇る天童温泉。モダンにアップグレードしたオールインクルーシブの宿 ◆『TENDO BREWERY』  HP:https://tendo-brewery.itiraku.com/  「湯あがりに、一杯。」をコンセプトに、22年間に渡り旅館の館内で醸造するクラフトビール。  看板商品は、キレとコクが自慢のザ・湯上りビール”蕎麦ドライ”と、天童の名産品さくらんぼの王様佐藤錦で作るフルーツビール”天使のさくらんぼ”。
館内醸造施設TENDO BREWERYのクラフトビール
ゆったりと過ごせる客室
自社農園「DAEDOKO FARM」で、蔵王すぐりを収穫する様子。みんなで、蔵王すぐり組合に弟子入りし、耕作放棄地となったすぐり畑を再生。
収穫した”蔵王すぐり”は、かき氷やクラフトビールに形を変え、湯あがりの至福のひとときを彩ります。
天童の名物おばあちゃん”まさちゃん”に習う笹巻講座の様子。季節に応じて、干し柿や漬物講座等、天童の”旬”を伝統の技でアレンジして、お客様にお届けします。
東京駅と皇居の中間に位置する丸ビルに構える山形アンテナショップ兼レストラン『DAEDOKO』。東北大震災直後の2011年5月にオープンし、10年を迎えます。

なにをやっているのか

館内醸造施設TENDO BREWERYのクラフトビール

ゆったりと過ごせる客室

私たちは、山形県天童温泉『湯坊いちらく』を母体とし、宿泊業を営む傍ら、同じく天童市にてクラフトビール工房『TENDO BREWERY』を運営。また、東京都内にて山形アンテナショップ兼レストラン『DAEDOKO丸ビル店』、『ワインの酒場。Di PUNTO浜松町店』を運営しています。その他、インバウンド向け旅行プランの作成を請け負う『ITS』を営むグループ企業です。 ◆『天童温泉 湯坊いちらく』  https://itiraku.com/  110年の伝統を誇る天童温泉。モダンにアップグレードしたオールインクルーシブの宿 ◆『TENDO BREWERY』  HP:https://tendo-brewery.itiraku.com/  「湯あがりに、一杯。」をコンセプトに、22年間に渡り旅館の館内で醸造するクラフトビール。  看板商品は、キレとコクが自慢のザ・湯上りビール”蕎麦ドライ”と、天童の名産品さくらんぼの王様佐藤錦で作るフルーツビール”天使のさくらんぼ”。

なぜやるのか

天童の名物おばあちゃん”まさちゃん”に習う笹巻講座の様子。季節に応じて、干し柿や漬物講座等、天童の”旬”を伝統の技でアレンジして、お客様にお届けします。

東京駅と皇居の中間に位置する丸ビルに構える山形アンテナショップ兼レストラン『DAEDOKO』。東北大震災直後の2011年5月にオープンし、10年を迎えます。

私たちは、ミッションとして『PRIDE YAMAGATA+』を掲げています。山形を愛する人たちの集合体だからこそ成し得る、ここでしか味わえないサービス。生産者の皆さまや地域の皆さまや地域の皆さまとの関わり合いの中から見出した”気づき”を、いちらくというフィルターをとおして発信する。私たちの活動を通し、地域を笑顔にすることを目的に、地域とともに歩む成長を目指しています。 ◆『やまがたのおさけとおりょうりDAEDOKO丸ビル店』  https://www.daedoko.com/  DAEDOKOとは、山形弁で言う”台所”のことです。そして、自然が生み出す豊かな実りから、人々が集う賑やかな食卓へと続く、ひとつの物語の”中間点”。都心にありながら、どこか山形のなつかしさを感じる。100%手作りのカジュアル割烹料理店。 ◆『ワインの酒場。DiPunto浜松町店』  https://www.dipunto.wine/  貿易センタービルから徒歩3分。Di Puntoとは、オフィスから家庭へと続く、中間に位置する”句読点”のこと。一見敷居の高いワインを、友人宅に招かれたように気軽に楽しむワインの酒場。

どうやっているのか

自社農園「DAEDOKO FARM」で、蔵王すぐりを収穫する様子。みんなで、蔵王すぐり組合に弟子入りし、耕作放棄地となったすぐり畑を再生。

収穫した”蔵王すぐり”は、かき氷やクラフトビールに形を変え、湯あがりの至福のひとときを彩ります。

まず私たち一人ひとりが”Well-being”な日常を過ごすこと。だからこそ、好きなことに向き合える。好きだからこそ、上達する。広めたくなる。好きが高じて生まれるサービスが、弊社独自の個性へと発展し、お客様に愛されてきた秘訣です。

こんなことやります

【第二弾!2024年7月・全客室&リニューアルOPEN予定!!】 『エモい。』この言葉は、現在、いちらく内において最大級の誉め言葉として使用されています。 ※『エモい。』とは…  なんとも言い表せない素敵な気持ちになったときに使う、主に若者の間で浸透している俗語(スラング)です。感情が揺さぶられたとき、予期せず感動したとき、とりわけ心地の良い懐かしさや良質なセンチメンタルに襲われたときに用いる言葉です。(例:ノスタルジック、懐かしい、郷愁的、感傷的、レトロ、感動的、哀愁漂う、得も言われぬ、もの悲しい、しみじみする感じ) リニューアル第一弾、2023年1月! 「東北一、エモい社交場を作ろう。」というスローガンのもと。最高にエモいCAFE&BARが誕生しました。 その名も『ツキコマSTAND』 ・築100年の蔵”月駒”をモダンに再生した、開放感あふれる空間。 ・コンセプトは「湯あがりに、一杯。」 ・昼は、おしゃれなカフェスタンド。 ・そこで味わう、湯あがりの火照った身体に染み渡る、おいしい一杯。 ・そして日が暮れてくるとともに…ネオンに火が灯り…レコードからは、懐かしのCITY POPが!? ・昼のおしゃれでモダンな空間が、ほんの一瞬の間に昭和80年代へタイムスリップ! ・夜は極上のカクテルや大人のクリームソーダが味わえます。 そんな、一度で2度おいしい夢のような”社交場”が、湯のまち天童に誕生します! というわけで、オープニングスタッフ大募集中です! ↓↓ Q①:なぜ、エモいを追求するのか。  例えば、音楽業界。いまやAサブスクで数百万の曲を月々1,000円ポッキリで聞き放題な世の中。それなのに、アナログレコードやカセットテープ市場は、10年連続で成長を続けています。 アナログ作品には、曲順があり、ストーリー性があり、その音にはアーティストの息遣いやミスタッチまで吹き込まれています。そうした作りての想いや生の息遣い。未完成さ。効率性を追求するうえでは、一見無駄と思われる”隙間”にこそ、人々の想いが宿る。だからこそ惹かれるのではないでしょうか。  また、エモさは、近頃いちらくに多く訪れていただいている20~30代の皆さまから、往年のリピーター様でもあるバブル世代の方々まで、両方の世代に楽しんでいただけます。  湯坊いちらくでは、○○がきれい!○○がおいしい!かわいい!心地よい!そうした「機能的な価値」はもちろんですが、それ以上に、お客様の心に残る「情緒的な価値」にこそ、重きをおいてたサービスを心掛けております。 Q②:時代はコロナ禍で3密回避…なのに、なぜ今、あえて”社交場”をつくるのか?  個室、パーテーション、アクリル板、飲み会の禁止、移動の禁止、実家への帰省、会社への出社。さまざまなものが感染症により遮られてきました。温泉旅館やホテルのトレンドも、やはり個室会食場、露天風呂付客室。遮られた空間=安心につながっています。いちらくにも、もちろんそれらのご用意はございます。”今”はそれで”良い”かもしれません。しかし、”未来”は”グレート”でなくてはなりません。 そこで考えました。遮られた空間以外にも、居心地を追求するにはどうすればよいか。そしてたどり着いた答えが、「ロビー(共用区画)ソーシャライジング」です。 ◆人々が集う場所=密になる。→「遮る」  この一辺倒な考え方ではなく ◆人々が集う場所 → 「より広く、よりたくさん作る」 そうすることで、密を分散しつつ、これまで以上に楽しんでいただくコンテンツ・空間を作ることができます。 これまでの温泉旅館とは、「非日常」「贅沢」を味わう場所でした。 これらかの湯坊いちらくは、ソーシャライジング化により、ラグジュアリーホテルや高級旅館にはない”居心地”を追求することで、「理想的な日常」を体現していきます。 具体的には、 ・ロビーラウンジ以外にも社交場を!「カフェ&バー」を新設 ・そのドリンクを、開放的なテラスでも楽しむ「森の中のビアガーデン」コーナー新設 ・築100年の蔵にひっそりと佇む静かな「ライブラリー」 ・懐かしのレコードが楽しめる「MUCIC ROOM」 ・ワーケーションができる「コワーキングスペース」 …などなど、ワクワクが止まらない”社交場”が続々! その中心が、『ツキコマSTAND』です。山形の魅力をクラフトビールやカクテル、サービスというツールを通して、世界にへ向けともに発信する仲間を募集しています。 未経験者大歓迎、プロバーテンダーが段階を追ってじっくりテクニックを教えます。 また、ビールマイスターがお酒やペアリングの知識をわかりやすく伝授してくれます。 まずはオンラインでお話だけでもOKです。お気軽にお問い合わせください。
0人がこの募集を応援しています

    メンバーの性格タイプ

    佐藤 太一さんの性格タイプは「ライザー」
    佐藤 太一さんのアバター
    佐藤 太一Business (Finance, HR etc.)
    海鋒 彬子さんの性格タイプは「コントリビューター」
    海鋒 彬子さんのアバター
    海鋒 彬子フロント兼広報課
    佐藤 太一さんの性格タイプは「ライザー」
    佐藤 太一さんのアバター
    佐藤 太一Business (Finance, HR etc.)
    海鋒 彬子さんの性格タイプは「コントリビューター」
    海鋒 彬子さんのアバター
    海鋒 彬子フロント兼広報課

    一緒に働くメンバーの性格タイプをチェックしよう

    Wantedlyの性格診断では16パターンからなる性格タイプと、具体的な個人傾向を見ることができます。

    性格診断とは

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    1953/04に設立

    89人のメンバー

    • Expanding business abroad/
    • Funded more than $1,000,000/

    山形県天童市鎌田本町2-2-21