350万人が利用する会社訪問アプリ

  • [育成枠]QAエンジニア
  • 6エントリー

プロダクト品質を技術で解決するQAエンジニアになりたい方をWanted!

[育成枠]QAエンジニア
中途
6エントリー

on 2022/08/25

339 views

6人がエントリー中

プロダクト品質を技術で解決するQAエンジニアになりたい方をWanted!

オンライン面談OK
東京
中途
東京
中途

宮田 昇始

2013年に株式会社KUFU(現SmartHR)を創業。2015年に自身の闘病経験をもとにしたクラウド人事労務ソフト「SmartHR」を公開。利用企業数は公開後3年半で26,000社を突破。 2019年1月には確定拠出年金や保険を駆使して「お金の不安」を解消し、いわゆる老後2,000万円問題の解決を目指す「SmartHR Insurance」を、同4月には「会議」における非合理の解消を目指す「SmartMeeting」を設立した。

芹澤 雅人

2016年2月、SmartHR入社。2017年7月にVPoE就任、開発業務のほか、エンジニアチームのビルディングとマネジメントを担当する。2019年1月以降、CTOとしてプロダクト開発・運用に関わるチーム全体の最適化やビジネスサイドとの要望調整も担う。2020年11月取締役に就任、その後、D&I推進管掌役員を兼任し、ポリシーの制定や委員会組成、研修等を通じSmartHR社におけるD&Iの推進に尽力する。2022年1月より現職。

芝﨑 直子

株式会社SmartHRのメンバー

2013年に株式会社KUFU(現SmartHR)を創業。2015年に自身の闘病経験をもとにしたクラウド人事労務ソフト「SmartHR」を公開。利用企業数は公開後3年半で26,000社を突破。 2019年1月には確定拠出年金や保険を駆使して「お金の不安」を解消し、いわゆる老後2,000万円問題の解決を目指す「SmartHR Insurance」を、同4月には「会議」における非合理の解消を目指す「SmartMeeting」を設立した。

なにをやっているのか

社会保険・雇用保険の手続きを自動化するクラウド労務ソフト「SmartHR」を開発しています。 ■ SmartHR https://smarthr.jp 書類を自動作成し、役所への申請もWebから。人事情報も一元管理できます。役所への申請では電子政府の外部連携APIも活用しています。 また、今後は既存資産の有効活用や、スケーラビリティの向上、機能の多様化を狙い、SmartHRの開発に加え、アップセルプロダクトやプラットフォーム化の推進も進めていきます。 ■ SmartHR CTOが語る中長期戦略。徹底的なアプリ開発とAPI対応で「プラットフォーム化」促進へ https://mag.smarthr.jp/guide/vision/detail/smarthr_2019kickoff_serizawa/
Employee First. をサービスビジョンに掲げ、クラウド人事労務ソフト「SmartHR」の開発・販売を行っています
多くの企業さまにご導入いただき、継続利用率も非常に高くキープできています。
社内で月に1度、全社員で締め会を行っています!
2019年4月、六本木一丁目駅直結のオフィスに移転しました
エントランスではヤギさんがお出迎え
IVS、TechCrunchなど各所で賞をいただきました!

なにをやっているのか

Employee First. をサービスビジョンに掲げ、クラウド人事労務ソフト「SmartHR」の開発・販売を行っています

多くの企業さまにご導入いただき、継続利用率も非常に高くキープできています。

社会保険・雇用保険の手続きを自動化するクラウド労務ソフト「SmartHR」を開発しています。 ■ SmartHR https://smarthr.jp 書類を自動作成し、役所への申請もWebから。人事情報も一元管理できます。役所への申請では電子政府の外部連携APIも活用しています。 また、今後は既存資産の有効活用や、スケーラビリティの向上、機能の多様化を狙い、SmartHRの開発に加え、アップセルプロダクトやプラットフォーム化の推進も進めていきます。 ■ SmartHR CTOが語る中長期戦略。徹底的なアプリ開発とAPI対応で「プラットフォーム化」促進へ https://mag.smarthr.jp/guide/vision/detail/smarthr_2019kickoff_serizawa/

なぜやるのか

エントランスではヤギさんがお出迎え

IVS、TechCrunchなど各所で賞をいただきました!

「労務手続き」って具体的にどう行っているかご存知ですか? ざっくり言うと「雇用」に関する「役所の手続き」です。例えば従業員を雇用した時に行う社会保険や労働保険への加入手続き、育休・産休の保険金給付の申請などのことです。 小さな会社では経営者が、比較的大きな会社では総務部や人事部の方々が担当されています。 会社がこの手続きをやってくれるお陰で、医療費の自己負担が減ったり、育休・産休や、病気での休職時、失業時などに生活に必要なお金を受け取ることができるのです。 つまり「労務手続き」は、従業員が安心して働けるよう影から支えるとても大切なお仕事です。 でも労務手続きって、実はとても大変なんです。  ・たくさんの書類を書かなければいけない  ・用語が難しい、どこに何を書けばいいか分かりづらい  ・作った書類をお役所に持っていかなければならない  ・そもそもどんな手続が必要かわからない などなど・・・。 私たちは SmartHR を通じて、このメンドウな手続きを分かりやすく、簡単に、親しみやすくしたいと思っています。そしてすべての人が、より価値のある仕事に集中できるような世界をつくっていきたいと考えています。

どうやっているのか

社内で月に1度、全社員で締め会を行っています!

2019年4月、六本木一丁目駅直結のオフィスに移転しました

■ メンバー 現在SmartHRのメンバーは500名を超え、まだまだ組織を強くしていくフェーズです! ■ SmartHRのはたらく環境 メンバーがよりパフォーマンス高く働けるよう、はたらく環境づくりの現状にも満足せず、日々アップデートしていきたいと考えています。 ■勤怠系 ※フレックスタイム制(コアタイムなし) ※社会保険&労働保険(もちろん)完備 ※通勤手当支給(上限あり)、その他各種手当て ※その他働きやすさを向上するための福利厚生は別欄に記載 ■休暇 ・完全週休2日制 ・祝日、年末年始 ・"入社日に" 15日の有給付与 ■福利厚生 会社紹介資料に詳しく記載しています!是非ご覧ください! https://speakerdeck.com/miyasho88/we-are-hiring?slide=36

こんなことやります

私たちはクラウド人事労務ソフト「SmartHR」を提供し、世の中のバックオフィス業務をよりかんたん・シンプルにすることで、価値のある仕事に集中できる世界を作っていくことをミッションとしています。 1人の従業員が入社する度に作成・提出が必要な書類の枚数をご存知ですか? 私たちの生活は、労働保険など様々な制度によって守られていますが、その手続きは未だに複雑でアナログです。 SmartHR では、蓄積された従業員データを元に、入退社手続きに必要な書類を自動で生成したり、総務省が提供する行政機関API(e-Gov)と連携することで業務の効率化を実現しています。 また、これらの書類に用いられる従業員の人事データは常に最新で正しい情報であることが保証されているため、この情報を活用し人事・労務領域のみならず、企業向け・従業員向けを問わず様々なサービスを企画・開発していく狙いもあります。 SmartHR のQAエンジニア(品質保証)はソフトウェアテストを通じて、仕様やUI/UXを含めたアプローチで品質保証活動を行っています。 品質保証活動として、法改正などの変更が生じた際にプロダクトが準拠しているかなどの担保すべき妥当性や 利用ユーザー層にマッチした使いやすさ、利便性など、かんたん・シンプルであり魅力的なサービス提供のためにさまざまなアプローチを行っていきます。 【業務内容】 SmartHRサービス全体及びSmartHRの各プロダクトの品質保証を行っていただきます。 プロダクト開発チームに入って、品質課題の解消やテストなど品質に携わる様々な業務に携わってもらいます。 具体的には以下のような業務を行います ・QAエンジニアとして開発チームに入りスクラムイベントに参加 ・プロダクト品質可視化のためのテスト一連の業務(テスト計画・テスト設計・テスト実施) ・将来的には、品質の専門家として品質保証文化の醸成やテスト技術の移譲なども行ってもらいたいです。 【求めているスキル】 ・SmartHR のミッション、バリューへの共感 ・ソフトウェアテストの経験: 1年以上 ・圧倒的成長 にコミットできるかた ※成長イメージの例  ・6ヶ月後に開発チームでソフトウェア品質の改善提案を担う  ・1年後に開発チームでソフトウェア品質の改善主導を担う  ・1.5年後に横断的にソフトウェア品質の技術リードを担う ◆雇用条件  雇用形態:正社員 勤務時間:フレックスタイム制 (コアタイムなし) 【2021/7より、働き方に関する制度変更がありました!】 ◆全社共通 ・コアタイムも廃止 ・申請によってワーケーション可能  ※ワーケーションとは?:勤務場所を変更し、オフィスや自宅以外の場所で勤務することです。 ◆本ポジション ・フルリモートワークOKです!出社日数の指定はありません。  ※ただし、会社より指定があった場合は、出社していただく必要がございます。(入社日や退職日等) ・所属グループによって、長期的なリモートワークの方針をまとめておりますので、詳細はオープン社内報をご確認ください。 https://shanaiho.smarthr.co.jp/n/nc77ff13bdb46 ◆勤務地 本社 または その他会社の指定する就業場所
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2013/01に設立

    1,046人のメンバー

    • 1億円以上の資金を調達済み/
    • 3000万円以上の資金を調達済み/
    • 社長がプログラミングできる/

    東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー 17F