350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 牧場直営店舗での店舗スタッフ
  • 4エントリー

サステナブル経営で安心安全の食を届ける店舗スタッフを募集!

牧場直営店舗での店舗スタッフ
中途
4エントリー

on 2022/10/27

323 views

4人がエントリー中

サステナブル経営で安心安全の食を届ける店舗スタッフを募集!

オンライン面談OK
沖縄
中途
言語を活かした仕事
沖縄
中途
言語を活かした仕事

岸田 鉄兵

Igarashi Kiyomi

*こんな人です。 ・大阪生まれ大阪育ち、東京3年目、福岡1年、国内ならどこでも行くフッ軽女。  ー終電3時間前に声かけてもらえれば移動しちゃいます🙆 ・エクスプレッシブ/ESFJ/圧倒的性善説派  ー感受性豊かで、ワンピースはマリンフォード頂上戦争を超えられず4回挫折しました。  (最近やっと脱して、やっと先に進めました。)   悲しい場面は先に知っておかないと食らっちゃうので先に調べてから読む派です。 ・気を使いがち。そして、気を使っていることがもろバレのタイプ。  ースマートにはできず、柴犬のように褒められ待ちな雰囲気が出てるらしい。 ▼詳細はこちら https://www.invision-inc.jp/our-dashi/_kiyomi-igarashi/ *経歴、経験職種 ・広告代理店での営業事務、内勤営業 ・大手求人広告会社での広告営業、イベント営業、イベントブース企画、ブース集客サポート ・ブライダル会社でのウエディングプランナー、経営企画、事業部エリア責任者、基幹システム入れ替え実務

もとぶ牧場のメンバー

岸田 鉄兵 マーケティング担当

なにをやっているのか

▼わたしたちの事業 ・配合飼料製造 ・堆肥製造販売 ・牧場運営 ・食品卸 ・飲食店経営 【人と自然にやさしい牧場】 ・配合飼料製造 地元沖縄ならではのオリオンビールの発酵飼料を独自に開発、製造。私たちの最も根幹となる配合飼料であり、もとぶ牧場の全てはここから始まりました。 牛にとって消化の良いエサは、牛たちの下痢をおさえるため負担を軽減し、すくすくと成長するだけでなく排泄物の臭いも軽減してくれます。地元のオリオンビール工場と連携し、廃棄処分となる絞りカスを使うことでサステナブルな飼料製造を実現。地産地消にこだわりました。 ・堆肥製造販売 牧場を運営する上で切り離せない牛糞は堆肥として再利用し、沖縄の赤土で作物を育てるために必要な栄養素として循環サイクルを構築しています。 私たちがつくる堆肥は、一般堆肥に比べ腐植のもとになるリグニンを大量に含んでいるため、土壌の団粒化が進み、通気性、透水性、保水性が改良され、根の発達促進、養水分の吸収力が高くなるという特徴があります。土壌の改善が図れるということで、沖縄の農業の発展に寄与しています。 ・牧場運営 沖縄の中でも数少ない大規模農場で、約2,000頭を飼育しています。 各牛舎は担当制で、繁殖から育成、肥育までの全てを実施しています。異業種からの転職者も多く、日々仲間同士で意見交換をしながら「いかに良い牛を育てるか」を追求し、切磋琢磨しながら取り組んでいます。 【沖縄ブランド牛を国内全域へ届ける】 ・食品卸 丹精込めて育てた和牛を百貨店や商社、飲食店などの法人へ卸しています。一定水準を超えた和牛は、大手百貨店で名産品として取り扱われるなどそのブランドを確立しています。 余談ですが、牧場経営の中で課題とされる"世帯年収"。正直、肥育だけではなかなか利益は上がりません。だからこそ、食品卸や飲食店経営まで自己プロデュースすることで、働く社員やその家族を守ります。 生産者が消費者まで届ける一気通貫の仕組みをつくり、企業として盤石な体制を整えています。 【沖縄の観光価値を“食”から盛り上げる】 ・飲食店経営 一生懸命育てた和牛を「地元沖縄を盛り上げるきっかけにしたい」という想いから飲食事業をスタートさせました。自分たちで育てているからこそ、自信を持ってお客様に提供できます。 焼肉店をメインとしており、お客様の「美味しい」を間近で実感できるのは何よりも幸せです。近い将来「沖縄といえばもとぶ牛」と呼ばれる日は遠くないと自信を持って言えます。 もとぶ牛が沖縄の観光価値を一層引き上げる存在となります。 《 地元の名前がついているブランド牛を、   地元のエサ、自社の農場で育て、そして自社のお店で提供できることが自分たちの誇り” 》

なにをやっているのか

▼わたしたちの事業 ・配合飼料製造 ・堆肥製造販売 ・牧場運営 ・食品卸 ・飲食店経営 【人と自然にやさしい牧場】 ・配合飼料製造 地元沖縄ならではのオリオンビールの発酵飼料を独自に開発、製造。私たちの最も根幹となる配合飼料であり、もとぶ牧場の全てはここから始まりました。 牛にとって消化の良いエサは、牛たちの下痢をおさえるため負担を軽減し、すくすくと成長するだけでなく排泄物の臭いも軽減してくれます。地元のオリオンビール工場と連携し、廃棄処分となる絞りカスを使うことでサステナブルな飼料製造を実現。地産地消にこだわりました。 ・堆肥製造販売 牧場を運営する上で切り離せない牛糞は堆肥として再利用し、沖縄の赤土で作物を育てるために必要な栄養素として循環サイクルを構築しています。 私たちがつくる堆肥は、一般堆肥に比べ腐植のもとになるリグニンを大量に含んでいるため、土壌の団粒化が進み、通気性、透水性、保水性が改良され、根の発達促進、養水分の吸収力が高くなるという特徴があります。土壌の改善が図れるということで、沖縄の農業の発展に寄与しています。 ・牧場運営 沖縄の中でも数少ない大規模農場で、約2,000頭を飼育しています。 各牛舎は担当制で、繁殖から育成、肥育までの全てを実施しています。異業種からの転職者も多く、日々仲間同士で意見交換をしながら「いかに良い牛を育てるか」を追求し、切磋琢磨しながら取り組んでいます。 【沖縄ブランド牛を国内全域へ届ける】 ・食品卸 丹精込めて育てた和牛を百貨店や商社、飲食店などの法人へ卸しています。一定水準を超えた和牛は、大手百貨店で名産品として取り扱われるなどそのブランドを確立しています。 余談ですが、牧場経営の中で課題とされる"世帯年収"。正直、肥育だけではなかなか利益は上がりません。だからこそ、食品卸や飲食店経営まで自己プロデュースすることで、働く社員やその家族を守ります。 生産者が消費者まで届ける一気通貫の仕組みをつくり、企業として盤石な体制を整えています。 【沖縄の観光価値を“食”から盛り上げる】 ・飲食店経営 一生懸命育てた和牛を「地元沖縄を盛り上げるきっかけにしたい」という想いから飲食事業をスタートさせました。自分たちで育てているからこそ、自信を持ってお客様に提供できます。 焼肉店をメインとしており、お客様の「美味しい」を間近で実感できるのは何よりも幸せです。近い将来「沖縄といえばもとぶ牛」と呼ばれる日は遠くないと自信を持って言えます。 もとぶ牛が沖縄の観光価値を一層引き上げる存在となります。 《 地元の名前がついているブランド牛を、   地元のエサ、自社の農場で育て、そして自社のお店で提供できることが自分たちの誇り” 》

なぜやるのか

【沖縄 もとぶで生まれ育てた、安心安全の国産黒毛和牛】 今でこそ、循環型農業という言葉に分類される私たちですが、これは日々「何ができるか」を考えた結果の姿であると思っています。 ・どうしても出てしまうオリオンビールの搾りかすの活用方法はないか? ・良い牛を育てるにはどうしたらいいか? ・地元の人にも愛される和牛にするにはどうすればいいか? こうした課題に自力で向き合ってきた結果です。環境と牛に優しいエサをつくり、一流の和牛を育てていくには到底採算が合わないという危機に直面し、必死になって目の前の課題を解決してきました。 私たちの想いは創業した時から一貫して変わらず、「もとぶ牛」の品質を高めることを追及しています。それが沖縄のため、ともに働く社員のためになると信じているからです。 今までもこれからも、一流の国産黒毛和牛の生産者として誇りを持って取り組んでいきます。 【沖縄の観光業を盛り上げる一端を担いたい】 私たちが見据えているのは、国内外から集客できる沖縄の魅力をより強く発信することであり、沖縄を出発点として最終的には日本の観光業を盛り上げていくことです。 2019年、3000万人まで伸びた訪日観光客に対し、政府は2030年には6000万人という目標を掲げています。これからより一層の観光資源が必要になるなか、今改めて注目されているのが沖縄県です。 ・2025年に新設予定のテーマパークに隣接するエリア ・ハワイと並ぶ観光人口 ・アジアの南国リゾートとしてのブランディング ・手付かずの原生林が残る豊かな自然 国内外の観光客を魅了するべく、さまざまな施設の建設が進んでいます。 私たちはただの焼肉店ではなく、地産地消の沖縄ブランドを届ける会社として日々チャレンジを続けています。

どうやっているのか

【"できることはないか?"を常に考える】 まだまだやりたいことは尽きません。気づけば6次産業化していたように、私たちはどんなときでも「もっとできることはないか?」を考え続けてきました。 私たちの強みは牧場と店舗・卸、生産と提供の両方を担っていることです。店舗スタッフは牧場に、牧場スタッフは店舗に。それぞれがお互いの現場に足を運び、「もっとできることはないか」と考え続けて取り組んでいます。 常に考え続けて自分の力で道を切り開く。そんな“もとぶ魂”を持って、どんどん新しいことに挑戦していきます。実際、組織も拡大中で、権限と共にやりたいことを実現できるサポートも充実。国際通りにも新しい焼肉店をOPENし、新店長が日々試行錯誤しながらお店づくりをおこなっています。 牧場・焼肉店・営業など、社内でジョブローテーションも可能で手をあげれば誰にでもチャンスが巡ってくる環境です。また、より一層グローバルな環境になっていくことが想定されるので、英語・中国語・韓国語などの言語を勉強したい方や活かしたい方には最高の現場になるでしょう。 一緒に沖縄の観光業を盛り上げてくれる人を、心からお待ちしております。

こんなことやります

【仕事内容】 沖縄育ちのブランド黒毛和牛「もとぶ牛」が自慢の焼肉店でホールスタッフを大募集! お客様との会話も楽しみながら笑顔で丁寧な接客をお任せします! *お客様のご案内 *オーダー取り、料理やドリンクの提供 *レジでのお会計 *後片付け、店内の掃除 *テーブルのセッティング、レジ締めなど 慣れてきたら商品開発や営業企画など、 マーケティングを含んだ店舗運営へも携わる店長へのキャリアアップも可能! 裁量範囲が広いのが弊社の働きやすさの一つです。 将来独立を考えている人にもおすすめ! 店作りを一緒に学びながら人気店を作っていきましょう! <未経験スタートもOK!> お仕事の流れは丁寧に教えます。最初は簡単な事から始めて、徐々に業務領域を広げていきましょう!困った事や分からない事があっても、すぐに相談できるので安心して下さい。まずは、笑顔で挨拶ができればOKです! <勤務しやすい社宅あり!> 働きやすさは意見をできるだけ取り入れるようにしています。 県内外から来てくれるスタッフの皆さんに安心して働いてもらえるよう 綺麗で個室完備の社宅をご用意しています。 【焼肉 もとぶ牧場について】 農林水産大臣賞を受賞した、高品質で美味しいと大評判の「もとぶ牛」!繊維質が豊富で、甘みのある肉質が特徴の牛肉です。 弊社は「人と自然にやさしい」をテーマとしており、昔ながらの「循環型農業」を行っています。牛の繁殖から肥育、加工、流通、販売、レストランでの提供まで全て一貫体制です。このような事業運営をしている事は全国的にも珍しく、海外輸入などで物価が上がる他社が多い中、自社で育てている事がコストメリットを生んでいます。 沖縄の自然豊かな環境と良質な飼料、牧場スタッフの愛情をたっぷり受けて育った安心安全で美味しい牛肉の生産・提供を実現しています。 約30名の牧場スタッフで2000頭を超すもとぶ牛を、スタッフ1人当たり150~300頭程度の担当を決めて丁寧に飼育しています。 牛にとって心地よい環境作りを一番に考え、日々の健康チェックや飼育環境、与える餌まで様々な事にこだわり抜いています。地元オリオンビールから排出されるビール粕を利用して作るオリジナルの発酵飼料を始め、牛のタイプや成長に合わせた肥育を行い、バランス良く成長できるように配慮しています。 <ホームページ> http://www.motobu-farm.com/ 当社の事をもっと詳しく知りたい方は、是非HPもご覧頂けると嬉しいです!牧場の事や働くスタッフの事、レストランの事など動画や写真で見る事ができるので、より当社の事を理解頂けると思います!
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    沖縄県沖縄県那覇市松尾1丁目1-2 レグザリウボウ内2F