350万人が利用する会社訪問アプリ

  • WEBコンサルタント
  • 11エントリー

企業のWEBコンサルタント!UXスキルを磨きながら、戦略を立案する仕事です

WEBコンサルタント
Mid-career
11エントリー

on 2022/11/21

398 views

11人がエントリー中

企業のWEBコンサルタント!UXスキルを磨きながら、戦略を立案する仕事です

Online interviews OK
Tokyo
Mid-career
Tokyo
Mid-career

Yasuyuki Nagahori

長堀泰幸 経歴 1992年京都府生まれ。立命館大学卒。 2014年4月 株式会社DYMに新卒入社。エグゼパート(顧問紹介)事業部を設立。2015年4月 月間売上1000万円達成。 2015年7月 世界一周の旅にでる。アジア〜アフリカ〜ヨーロッパ〜北米〜南米の約40カ国を周り、2016年2月日本に帰国。 2016年3月ベンチャー企業のアライアンス支援を専門とするコンサルティング会社の有限会社ロッキングホースに参画。数十社の急成長ITベンチャーと大手企業役員の事業提携支援を実施。 自身の経験と、大手企業からベンチャー起業家3000社以上の決裁者ネットワークを活かし、起業家のためのビジネスインフラを創ることを目的に、2017年3月 株式会社SEASIDE(現:デザインファースト株式会社)を設立。同年10月 営業活動を開始。 2021年7月 社名をデザインファースト株式会社に変更。

【代表 長堀の経験談とデザインファーストの創業動機】

Yasuyuki Nagahoriさんのストーリー

デザインファースト株式会社のメンバー

長堀泰幸 経歴 1992年京都府生まれ。立命館大学卒。 2014年4月 株式会社DYMに新卒入社。エグゼパート(顧問紹介)事業部を設立。2015年4月 月間売上1000万円達成。 2015年7月 世界一周の旅にでる。アジア〜アフリカ〜ヨーロッパ〜北米〜南米の約40カ国を周り、2016年2月日本に帰国。 2016年3月ベンチャー企業のアライアンス支援を専門とするコンサルティング会社の有限会社ロッキングホースに参画。数十社の急成長ITベンチャーと大手企業役員の事業提携支援を実施。 自身の経験と、大手企業からベンチャー起業家3000社以上の決裁者ネットワークを活かし、起業家のためのビジネスインフ...

なにをやっているのか

【事業内容】デザイン経営推進事業 コミュニケーションDXソリューション「BUNSHIN」 DESIGN FIRSTはデザイン経営を推進するために、 伝える(コミュニケーション)にテクノロジーとデザイン思考を用いて、最大化させるサービスを展開しています。 日本では、インターネットの普及によりさまざまな「情報」をオンライン上で取得できるようになりました。そこで問題となる企業の差別化は先行する商品やサービスに対して改良、改善を加えることで競争力を保っていたが、技術の平準化とともに「どこも大きく変わらない」状況となり、有効に機能しなくなりました。 企業に独自性を持たせ、強い会社を作るためには「ブランド」を差別化し、伝える(コミュニケーション)ことがポイントが必要です。DESIGN FIRSTは中小企業が、差別化と伝達を気軽に利用できるサービスとして、「BUNSHIN」を展開しています。
デザインコンサルティング部門のデザイナーです。
デザインファーストの社内の雰囲気です。
このオフィス空間はメンバーみんなで0から作りました。床材や壁紙貼りだけでなく、バーカウンターや空間の仕切りまで全て手作りです。
オフィスにあるくつろぎスペースです。
ヨギボーがある空間でみんな昼休憩をしています。
社員の平均年齢は約24歳で、インターン生とも年が近く、和気藹々とした雰囲気で働いています。

なにをやっているのか

デザインコンサルティング部門のデザイナーです。

デザインファーストの社内の雰囲気です。

【事業内容】デザイン経営推進事業 コミュニケーションDXソリューション「BUNSHIN」 DESIGN FIRSTはデザイン経営を推進するために、 伝える(コミュニケーション)にテクノロジーとデザイン思考を用いて、最大化させるサービスを展開しています。 日本では、インターネットの普及によりさまざまな「情報」をオンライン上で取得できるようになりました。そこで問題となる企業の差別化は先行する商品やサービスに対して改良、改善を加えることで競争力を保っていたが、技術の平準化とともに「どこも大きく変わらない」状況となり、有効に機能しなくなりました。 企業に独自性を持たせ、強い会社を作るためには「ブランド」を差別化し、伝える(コミュニケーション)ことがポイントが必要です。DESIGN FIRSTは中小企業が、差別化と伝達を気軽に利用できるサービスとして、「BUNSHIN」を展開しています。

なぜやるのか

ヨギボーがある空間でみんな昼休憩をしています。

社員の平均年齢は約24歳で、インターン生とも年が近く、和気藹々とした雰囲気で働いています。

◆ MISSON ◆ 伝えるを通して、世界を元気に デザイン経営を広め、お客様の本質的な価値を最大限に表現することで、この先も企業としての「魅力」が伝わる世界を目指しています。 ◆ VISION ◆ 日本で一番相談されやすい会社 お客様と一緒に、誰に何をどのように「伝える」かを創っています。 相談しやすい関係性を大事にしています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 中小企業は、日本の全企業数のうち99.7%を占め、私たちの生活に密着したサービスの提供を行っています。また、こうした中小企業者の積極的な挑戦や取り組みが、日本の経済に絶え間ないインパクトをもたらし、現代の日本を支えています。 デザインファースト株式会社は元々、顧問紹介の会社で経営課題に対して各業界のプロフェッショナル経営者を紹介していました。また、代表の長堀は新卒で従業員約200名の会社で事業立ち上げを経験、その後転職した会社では代表補佐として経営コンサルを行っており、2017年に旧SEASIDEの立ち上げから現在まで企業の経営課題を扱ってきています。その中で、上場企業から数名規模の会社まで幅広い企業の課題を解決してきました。 たくさんの企業、特に中小企業と話していく中で、大手に負けないような今までに見たことのない画期的なサービスや商品がたくさんあるのに、世間に認知されていなかったり、デザインが古かったり、もどかしい現状を目の当たりにしました。 私達はデザインを「経営手段としてのデザイン」と考えています。 近年ではデザインは見た目の良さの追求だけでなく、ビジネスに大きく影響を与える要素として認識されるようになりました。 インターネットの利用者が増え、WEBサイトを目にする人々が今まで以上に多くなった今、そのデザインをアップデートし、会社の価値を見える化し、サービスを広めるサポートをすること。 そして、リテラシーの高いIT企業や資本力のある大企業だけでなく、地方企業や中小企業までデザインの力が利用できる仕組み・インフラを整えること。 それこそが、「伝える」を通して世界を元気にする、我々の存在意義です。

どうやっているのか

このオフィス空間はメンバーみんなで0から作りました。床材や壁紙貼りだけでなく、バーカウンターや空間の仕切りまで全て手作りです。

オフィスにあるくつろぎスペースです。

◆ VALUE ◆ 企業に独自性を持たせ、その魅力を伝えるためにはお客さんに寄り添い、共に試行錯誤することが大切です。 DESIGN FIRSTは下記の2点を行動指針にしています。 ①量質転化 チャレンジ大歓迎! お客さんの身になって、何をしたいかを考えチャレンジすることを大切にしています。 そのために 1.スピード お客さんは共に走ってくれる仲間を探しています。普段から近くにいる社員のようにスピード感のあるコミュニケーションを心がけています。 2.ミスを恐れない心 「失敗」は「成長への近道」だと考えています。「挑戦した失敗」は、大いに賞賛されるべきものであり、成長に欠かせないものです。失敗した時には助けてくれる頼もしいメンバーもいます。私たちは会社全体がチームとなり支えあっています。 3.1時間かけて100%よりも、5分の70% 0を70%にするのと0を100%にするのでは必要な時間が異なります。早いタイミングでお客さんと情報共有をし、議論を重ねていくことでより良いものを創れると考えています。 ②経営者目線 私たちは経営者と仕事をすることがほとんどです。彼らが求める情報を共有したり、時間を有効的活用するためにはその目線にたって、どのようにコミュニケーションを取るかを判断する必要があります。 DESIGN FIRSTで経験したことは、自身が将来したいことに必ず役に立ちます。若手世代の「やりたい」「挑戦したい」という想いに答える環境があります。

こんなことやります

現在デザインファーストでは、顧客のビジネスモデルを理解し、 その上で課題解決に最適な手法としてのデザインを提案することができる、Webディレクターとコンサルタントを募集しています。 ビジネスを立体的に理解し、 顧客要件に対して自らクリエイティビティを出していく役割を担っていただきます。 【募集職種】 ・Webディレクター ・コンサルタント 【具体的な業務内容】 ・マネジメント業務  L WEBディレクション  L クリエイターマネジメント(デザイナー&エンジニア)  L 品質チェック  L スケジュール作成、進行管理 ・クライアントとのコミュニケーション業務  L キックオフMT&定例会  L クライアントへの企画提案 ・経営戦略の立案、上流設計業務  L 要件定義  L 情報設計(回収、整理、設計)     L リサーチ業務  L DX戦略&マーケティング戦略策定 ※ディレクターの業務は多岐に渡りますが、まずはアシスタントディレクターとして上記の業務を行っていただきます。 【求める人物像】 ・デザインファーストのミッション・ビジョン・バリューに共感していただける方 ・自ら考えて動ける方 ・社内ミーティングに関しては、出社でのコミュニケーションを大切にできる方 【求められる能力・スタンス】 ・パワーポイント、エクセルなどの基本的なビジネススキル ・好奇心が旺盛な方 【歓迎経験】 ・人に教えたことがある方 例)元塾講師 / 元家庭教師 など ・営業経験がある方 ・マーケティング会社のプランナー ・広告代理店出身のディレクター/プランナー ・制作会社のエンジニア/デザイナー/ディレクター リモートワークも併用して業務をしています。 まずは一度カジュアルにお話できたらと思いますので、 ご応募お待ちしております!
1人がこの募集を応援しています

1人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2017/11に設立

16人のメンバー

  • Funded more than $300,000/
  • Average age of employees in 20s/

東京都渋谷区千駄ケ谷5-23-9 モルフォビル4F