400万人が利用する会社訪問アプリ

  • PL / PM(開発経験者)

20年に一度のイノベーションの中心を担うトレードワークス

PL / PM(開発経験者)
Mid-career

on 2025/01/10

230 views

0人がエントリー中

20年に一度のイノベーションの中心を担うトレードワークス

Online interviews OK
Tokyo
Mid-career
Tokyo
Mid-career

西岡 幸嗣

いまや50年は働くことが当たり前の時代。 人生の半分を占める仕事がつまらないと、人生そのものがつまらない。 仕事が楽しいと思えれば、振り返った時に人生が楽しかったといえるようになる。

株式会社トレードワークスのメンバー

いまや50年は働くことが当たり前の時代。 人生の半分を占める仕事がつまらないと、人生そのものがつまらない。 仕事が楽しいと思えれば、振り返った時に人生が楽しかったといえるようになる。

なにをやっているのか

皆さんは『 Fin Tech(フィンテック)』という言葉を聞いたことがありますか? Fin Techとは、金融業界で働く人々が、 テクノロジーを駆使してビジネスを手掛けることを指します。 トレードワークスは、「新しい技術ありき」である「Techからの発想」を重要視しており、 当社は『 Tech Fin(テックフィン)』企業だと自負しています。 レガシーで堅苦しいイメージを持たれてしまう金融業界ですが、 Techをベースにしながら既存の仕組みにどのように取り入れていくか考え、 長きに渡って挑戦し続けてきました。 ×具体的には… 金融業界向けに特化した独立系システム開発会社として、 主に証券会社やFX会社等向けに安心・確実にインターネット上で取引ができるシステムを 開発、提供しています。 【金融に関するサービス例】 ・インターネット証券取引システム ・不公正取引監視システム ・ディーリングシステム ・取引所売買端末 ・インターネット取引所端末 ・セキュリティ診断サービス 【その他領域に関するサービス例】 ・ECプラットフォーム ・XR領域のシステム開発 ・メタバースプラットフォーム  ■□ 新社長:齋藤を迎えて、更なる挑戦へ □■ 2024年7月に代表取締役社長に就任した齋藤正勝(当時:カブドットコム証券)、 そしてシステム開発のトレードワークスは1999年から共に業界を変革してきた戦友。 当時、大手証券会社は基幹系の業務システム中心で利用されていた時代。 世間一般では、少しづつ企業に広まり始めていたパソコンベースの Microsoft Windowsでシステム基盤を構築するという挑戦をしました。 金融システムに求められるセキュリティ、 ミッションクリティカルな複雑なシステムを支える技術とノウハウを武器に、 いまではブロックチェーン技術を取引の安全性の担保への活かし方、 Eコマース事業、XR領域(VR、AR)、メタバースプラットフォームの展開など 「Techからの発想」を起点として、著しく成長を遂げました。
2024年7月就任 代表取締役社長 齋藤正勝氏
『Tech Fin(テックフィン)』金融・証券業界にテクノロジーで牽引
東京都港区赤坂の一等地が勤務地! 広くてきれいなオフィス環境♪
ワンフロアに全社員が勤務。自然とコミュニケーションが生まれます
若手エンジニアも多く、相談も雑談もフラットに
社内カフェテリアでは、ダーツ大会や技術LT、ちょっとした社内イベントもよく開催されています

なにをやっているのか

2024年7月就任 代表取締役社長 齋藤正勝氏

『Tech Fin(テックフィン)』金融・証券業界にテクノロジーで牽引

皆さんは『 Fin Tech(フィンテック)』という言葉を聞いたことがありますか? Fin Techとは、金融業界で働く人々が、 テクノロジーを駆使してビジネスを手掛けることを指します。 トレードワークスは、「新しい技術ありき」である「Techからの発想」を重要視しており、 当社は『 Tech Fin(テックフィン)』企業だと自負しています。 レガシーで堅苦しいイメージを持たれてしまう金融業界ですが、 Techをベースにしながら既存の仕組みにどのように取り入れていくか考え、 長きに渡って挑戦し続けてきました。 ×具体的には… 金融業界向けに特化した独立系システム開発会社として、 主に証券会社やFX会社等向けに安心・確実にインターネット上で取引ができるシステムを 開発、提供しています。 【金融に関するサービス例】 ・インターネット証券取引システム ・不公正取引監視システム ・ディーリングシステム ・取引所売買端末 ・インターネット取引所端末 ・セキュリティ診断サービス 【その他領域に関するサービス例】 ・ECプラットフォーム ・XR領域のシステム開発 ・メタバースプラットフォーム  ■□ 新社長:齋藤を迎えて、更なる挑戦へ □■ 2024年7月に代表取締役社長に就任した齋藤正勝(当時:カブドットコム証券)、 そしてシステム開発のトレードワークスは1999年から共に業界を変革してきた戦友。 当時、大手証券会社は基幹系の業務システム中心で利用されていた時代。 世間一般では、少しづつ企業に広まり始めていたパソコンベースの Microsoft Windowsでシステム基盤を構築するという挑戦をしました。 金融システムに求められるセキュリティ、 ミッションクリティカルな複雑なシステムを支える技術とノウハウを武器に、 いまではブロックチェーン技術を取引の安全性の担保への活かし方、 Eコマース事業、XR領域(VR、AR)、メタバースプラットフォームの展開など 「Techからの発想」を起点として、著しく成長を遂げました。

なぜやるのか

若手エンジニアも多く、相談も雑談もフラットに

社内カフェテリアでは、ダーツ大会や技術LT、ちょっとした社内イベントもよく開催されています

"「貯蓄から投資へ」が追い風に” 昨今の社会情勢かつネット証券が身近なものになってきた今では、 若年層も投資に興味を持ち始めているのも追い風になっています。 またフィンテック、AI等の新しいテクノロジーの導入需要や働き方改革、 人手不足解消等の生産性向上策のニーズ増加もあり、市場は急拡大しています。 これまで中小の証券会社中心だった取引先だが、 大手証券会社、更には大手金融機関への展開も視野にいれています。 様々なビジネスモデルやシステムを模索・構築し、 証券業界、金融機関、そして世界を見据えてテクノロジーが持つ可能性を提供していきます。 金融資本市場に直接、間接的に参加するユーザーの視点に立って、 高い信頼性と安全性を備えたシステムの構築を目指し、 金融資本市場の発展と豊かな社会の実現に貢献してまいります。

どうやっているのか

東京都港区赤坂の一等地が勤務地! 広くてきれいなオフィス環境♪

ワンフロアに全社員が勤務。自然とコミュニケーションが生まれます

とにかく「自由」! 創業者の理念「エンジニアがハッピーになる会社」に共感したエンジニアが集まり文化を醸成 ■在籍社員の8割がエンジニア ■ボトムアップ(現場エンジニア主導)によるサービス創出 ■技術への強い探求心と飽くなき好奇心 ■自社内開発 ■私服勤務 ■裁量労働制の導入 さらに、当社の特徴としてほぼ100%プライム案件というこだわり。 要求定義、企画から設計・開発・運用・管理まで一貫した業務を行っているので、 特定技術に特化したスペシャリスト型、 多領域で通用する技術を兼ね備えたフルスタック型など、 理想のキャリアを叶えることが可能! エンジニアにとって働きやすい環境を提供するなど エンジニアへ投資することが会社の未来を創造すると考えています。

こんなことやります

【業務内容】 証券フロントシステムの保守開発及びシステム運用業務への参画 【業務詳細】 顧客折衝・開発要件定義・運用フロー策定など、上流から下流まで一貫して携わります。 弊社のPMは、予実管理や進捗管理は一部で、プロジェクトの推進を自ら先頭に立って行なう プレイングマネージャとしての役割を期待します。 【具体例】 ◆要件定義(要件分析) ◆基本設計 ◆プロジェクト推進のために社外/社内メンバーとの各種調整 (要件、要望、困っていることなどなど) ◆スケジュール策定 ◆リリース管理、リリース調整など 【環境】 ◆言語:C#, Java, C++, Python, Go, Rust, React, JavaScript,TypeScript ◆OS:Windows、Linux等 ◆DB:MySQL, Oracle Database, SQL Server ◆ジョブ設計:JP1 【同ポジションの特徴】 弊社のPMは現場よりのPMではなく、顧客により近しい立ち位置でマネジメントしていきます。 顧客を巻き込みながら先導していき、開発工程全体をマネジメントしていくのが特徴となります。 したがって、ご自身の裁量によってプロジェクト運用並びにスキルアップができる環境です。 【必須条件】 ◆アジャイルでの開発経験2年以上 (オープン言語であれば言語は問いません) 【歓迎条件】 ◆プロジェクトリーダー/プロジェクトマネージャー経験 ◆金融業界での就業経験
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    1999/01に設立

    136人のメンバー

    東京都港区赤坂5丁目2番20号 赤坂パークビル10階