◆「戦略労務」をキーワードにした ベンチャー企業に特化をした社労士事務所
皆さま、「労務」という言葉を聞くと、どのような印象を抱かれますでしょうか?
- 裏方
- 地味
- 面倒
- 細かい
など、もしかしたらポジティブな印象を持っている方は少ないかもしれません。なぜかと言うと、皆さまが接している労務業務は「手続き」ばかりだからです。例えば「社会保険手続き」「年末調整」などです。これらは皆さまにとっては面倒であり地味な業務の一つだと思います。ただ「労務」は会社経営において非常に重要性が高く、且つ労務業務の幅は広いです。
当社は「Adjust HR」という会社を通じて「労務」という業務の重要性 / 面白さ を知っていただきたいと思っています。そして、Adjust HRは日本のたくさんの企業さまに対して「社労士事務所」という立場で、これまでとは異なる価値観のサービス提供をしてまいりたいと思っています。
◆Adjust HRの業務領域は、他の社労士事務所を大きく凌駕しています
一般的に、社労士事務所は お客様の「給与計算」「社会保険手続き」「年末調整」などを代行する業務がメインです。皆さまが在籍する企業にも労務担当が在籍しているかもしれませんが、実際に細かい業務を行なっているのは社労士事務所であることも多いです。
ただ、Adjust HRは他の社労士事務所の業務領域を大きく凌駕しています。
例えば、
- 入退職関係業務
- 給与計算
- 社会保険手続き
- 健康診断対応
- 福利厚生の設計
- 組織設計の提案/アドバイス
- 社内のハラスメント対応、
- カスタマーハラスメント対応
- 人事評価の構築
上記以外にも多岐に渡ります。
もちろん他の社労士事務所も上記の業務支援を行なっている場合もありますが、件数は少ないのではないかと思います。
少し抽象度が高い表現をすると、Adjust HRの業務領域は「社員が入社してから退職するまでのあらゆる領域の業務」と表現することができます。わかりやすい内容としては、入社準備、入社手続き、勤怠入力、昇格手続き、有給手続き、退職手続き、など多岐に渡ります。
何が言いたいかというと、Adjust HRの業務領域はいわゆるHR(人事)領域の中でも大きなシェアを占めているということ。皆さま、人事業務=採用 or 人事組織設計 というイメージをお持ちかもしれませんが、それに加えて「労務」の領域は非常に広く、且つ重要度が高い領域であることをご理解いただけると大変嬉しく思います。
◆Adjust HRが掲げる「戦略労務」とは何か?
「戦略労務」とは、会社のミッション/ビジョンを達成するために、労務を「点」ではなく「面」で捉える考え方です。Googleで「戦略労務」と検索しても、目ぼしい記事はヒットしません。Adjust HRが提唱している考え方です(2022年11月現在の話であり、どこかで誰かが提唱している可能性もありますが、模倣しているわけではない、という意味であるとご理解ください)。
「点」ではなく「面」で捉える考え方 とは何か?
前述しましたが、労務業務は「給与計算」「年末調整」などの業務(手続き)を「点」で実行する場合が多いです。点で実行すると「面倒だがやらなければならない」というマインドになります。ただ、労務は会社の成長を支える大事な屋台骨です。
会社には「ミッション/ビジョン」が存在しています。ミッション/ビジョンを達成するために「経営戦略」があり、そして「事業戦略/人事戦略/営業戦略」などさまざまな戦略が存在しています。労務は人事戦略に内包されますが、会社の根幹になります。つまり、会社が最終的に達成したい世界観(ミッション/ビジョン) に対して、労務業務が起点となり、一本の線に繋ぐことができるのです。
一つひとつの労務業務を「点」で実行するのではなく、全ての労務業務を「面」で捉えることによって、会社の成長速度は加速します。労務は会社経営において最もセンシティブである領域の一つであり、マズローの欲求で言うと、最下段にある「生理的欲求」が労務に該当します。つまり、労務分野における「会社 - 社員」の歪みは大きな問題に発展することが多く、そこへ先に対策を投じることによって、会社の成長に大きく寄与することができるのです。