400万人が利用する会社訪問アプリ

  • 地方公務員
  • 3エントリー

知夫村役場の正規職員募集!離島で暮らしてみませんか?

地方公務員
Mid-career
3エントリー

on 2024/08/05

646 views

3人がエントリー中

知夫村役場の正規職員募集!離島で暮らしてみませんか?

Online interviews OK
Shimane
Mid-career
Shimane
Mid-career

Sho Sarusawa

こんにちは、知夫村役場地域振興課の猿澤です。 2023年10月に初めて知夫村へ訪れて島の魅力に惹かれて移住を決意。2024年4月からIターンで知夫村役場に入庁。 3年間のスペイン生活を経て帰国後、日々慌ただしい中で過ごした都会での生活から一転。 現在は人口約600人の知夫里島で魅力発信が私のステージ!! この島を通して新たな物語を作ってみませんか?

知夫村役場のメンバー

こんにちは、知夫村役場地域振興課の猿澤です。 2023年10月に初めて知夫村へ訪れて島の魅力に惹かれて移住を決意。2024年4月からIターンで知夫村役場に入庁。 3年間のスペイン生活を経て帰国後、日々慌ただしい中で過ごした都会での生活から一転。 現在は人口約600人の知夫里島で魅力発信が私のステージ!! この島を通して新たな物語を作ってみませんか?

なにをやっているのか

知夫村役場職員として勤務していただきます。 ■知夫村とは 平成27年に人口600人を割ったが令和元年に650人を超え、人口増加率全国1位になりました。 移住者が増加傾向だが、未だ仕事はあるが人と住まいが不足しているといった問題も発生しています。 海と山の両方を楽しめるが、都会にあるものはすべてナシ、畜産が盛んで、放牧地が多くサファリパークのようだと観光客に喜ばれています。
知夫村の風景
知夫村の風景

なにをやっているのか

知夫村の風景

知夫村の風景

知夫村役場職員として勤務していただきます。 ■知夫村とは 平成27年に人口600人を割ったが令和元年に650人を超え、人口増加率全国1位になりました。 移住者が増加傾向だが、未だ仕事はあるが人と住まいが不足しているといった問題も発生しています。 海と山の両方を楽しめるが、都会にあるものはすべてナシ、畜産が盛んで、放牧地が多くサファリパークのようだと観光客に喜ばれています。

なぜやるのか

知夫村役場の職員を募集しています。 http://www.vill.chibu.lg.jp/gyosei/life/lifestage/ls04/kyujin/202

どうやっているのか

近年は移住者が増えており、UIターン者も歓迎される雰囲気です。

こんなことやります

■募集職種 一般行政職・保健師・社会福祉士 ■勤務場所 知夫村役場 ■勤務時間  週の勤務時間を38時間45分とし、原則、月曜から金曜日の午前8時30分から午後5時15分とします 受付期間及び時間 ア  令和6年8月14日(水)までを受付期間とし、毎月第2金曜日(休日の場合は翌平日)を受験申込締切日とします。(毎月の受験申込締切日後に採用試験を行います。)受付時間は、平日の午前8時30分から午後5時15分までとします。郵送による場合は、各締切日必着とします。 イ  採用予定人員に達した場合は、採用試験を終了いたします。 受験資格 次の各号すべてに該当する方 ・昭和54年4月2日以後に出生の者 ・普通自動車運転免許取得又は、取得見込みの者 ・保育士に於いては、保育士資格を有する者又は、令和7年3月末までに取得見込みの者。 ・保健師に於いては、保健師資格を有する者又は、令和7年3月末までに取得見込みの者。 ・社会福祉士に於いては、社会福祉士資格を有する者又は、令和7年3月末までに取得見込みの者。 ・その他応募資格は、募集案内をご覧ください 賃金等 知夫村の給与に関する条例に基づき支給 採用日における満年齢及び経験により初任給を決定 ※このほか扶養手当、通勤手当、住居手当、期末・勤勉手当等がそれぞれの支給条件に応じて支給されます。 ※保健師として従事していただく方には、就業一時金として400,000円 移転費用として150,000円(上限)を助成します。 試験期日・内容・会場 試験期日:受験申込締切日後通知(別途通知) 試験内容:教養試験 公務員として必要な一般的知識及び知能について択一式による筆記試験を行います。            適性検査  事務職員としての適応性について、正確さ迅速さ等の作業能力の面から検査します。      人物試験  主として人格、性格をみる目的で個別面接を行います。 試験会場:知夫村役場 採用時期及び採用後の条件 ア 採用時期は、試験日程や各種手続きに係る期間を考慮し、別途調整いたします。 イ 採用後は、知夫村内に居住してください。
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2019/09に設立

    35人のメンバー

    島根県隠岐郡知夫村1065番地