400万人が利用する会社訪問アプリ

  • カスタマーサポート
  • 16エントリー

大規模レンタルプラットフォームのカスタマーサポート担当募集!

カスタマーサポート
Mid-career
16エントリー

on 2025/02/07

1,510 views

16人がエントリー中

大規模レンタルプラットフォームのカスタマーサポート担当募集!

Online interviews OK
Tokyo
Mid-career
Tokyo
Mid-career

Yosuke Imafuku

■経歴 1999年慶應義塾大学法学部法律学科卒業。 金融機関や不動産会社を経て、2006年独立(現・(株)リアライズキャピタル設立、代表取締役就任)。 10年(株)リアライズカンパニー設立、代表取締役就任。リアライズグループを始動。 15年トラック売買会社の代表取締役就任、翌年(株)リアライズコーポレーションに商号変更。 18年(株)あまたす設立、代表取締役就任。 19年(株)リアライズベンチャーキャピタル設立、代表取締役就任。

戸田洋子

■経歴 2007年上智大学法学部法律学科卒業。 13年(株)リアライズカンパニー入社、16年取締役就任。 同年(株)リアライズコーポレーション取締役就任。 18年(株)あまたす取締役就任。 19年(株)リアライズベンチャーキャピタル取締役就任。

Wataru Shiraki

■経歴 09年(株)オフィスミル設立、代表取締役就任。 18年 デロイトトーマツ、新規事業責任者就任。 21年 (株)NTTデータ、新規事業顧問就任。 23年(株)あまたす SUUTA事業責任者就任。

株式会社SUUTAのメンバー

■経歴 1999年慶應義塾大学法学部法律学科卒業。 金融機関や不動産会社を経て、2006年独立(現・(株)リアライズキャピタル設立、代表取締役就任)。 10年(株)リアライズカンパニー設立、代表取締役就任。リアライズグループを始動。 15年トラック売買会社の代表取締役就任、翌年(株)リアライズコーポレーションに商号変更。 18年(株)あまたす設立、代表取締役就任。 19年(株)リアライズベンチャーキャピタル設立、代表取締役就任。

なにをやっているのか

SUUTA(スータ)は、世の中の全てのモノを貸し借りできる世界最大のレンタルプラットフォームサービスを目指します。 "良い商品を永く使ってもらうこと"にフォーカスし、身の回りの必要なモノが全てレンタルで完結するシェアリングエコノミーを体現します。 親会社のリアライズコーポレーション(トラックファンド®)は「アジア太平洋地域の急成長企業ランキング」に5年連続選出されており、 株式会社SUUTAはそのアセットとスキームを取り入れた経営基盤の安定したスタートアップになります。 プラットフォーム事業に加え、メディア事業、倉庫事業などシェアリングエコノミーを促進させる仕組みを展開しており、今後も続々新規事業を立ち上げる予定です。 ■コーポレートサイト・サービスサイト ・コーポレートサイト:https://www.suuta.co.jp/ ・サービスサイト「SUUTA」:https://www.suuta.com/ ・オウンドメディア「SUUTA Magazine」:https://magazine.suuta.com/

なにをやっているのか

SUUTA(スータ)は、世の中の全てのモノを貸し借りできる世界最大のレンタルプラットフォームサービスを目指します。 "良い商品を永く使ってもらうこと"にフォーカスし、身の回りの必要なモノが全てレンタルで完結するシェアリングエコノミーを体現します。 親会社のリアライズコーポレーション(トラックファンド®)は「アジア太平洋地域の急成長企業ランキング」に5年連続選出されており、 株式会社SUUTAはそのアセットとスキームを取り入れた経営基盤の安定したスタートアップになります。 プラットフォーム事業に加え、メディア事業、倉庫事業などシェアリングエコノミーを促進させる仕組みを展開しており、今後も続々新規事業を立ち上げる予定です。 ■コーポレートサイト・サービスサイト ・コーポレートサイト:https://www.suuta.co.jp/ ・サービスサイト「SUUTA」:https://www.suuta.com/ ・オウンドメディア「SUUTA Magazine」:https://magazine.suuta.com/

なぜやるのか

■SUUTAのVision ”モノが循環する総合型プラットフォームを形成する会社” リアライズグループの経営理念として ”・日本社会における資源や資産を有効活用し、 ・新たな付加価値を加え、 ・時代の変化に適応する事業を創出することで、 さらなる日本経済の発展に貢献し、豊かな未来を実現”を掲げておりますが、世の中には、いまだ活用されていない経営資源・資産が無数に存在します。 普段、見慣れている身近なモノやサービスも、違った角度から「新たな価値」を付与することで、革新的なビジネスの種となる可能性を秘めています。 モノの利用を所有者に限定せずシェアすることで 利用者は”新たな発見や体験”を、そして所有者はモノに対して”新たな価値”を見出すことができます。 SUUTAはプラットフォームを通じたモノのシェアで商品の流動化を図り、日本経済の発展とシェアリングエコノミーに貢献します。

どうやっているのか

・今ある商品やビジネスに限らず、時代や人の意識を敏感にとらえ、未来に存在するモノやサービスを想像し、既存の経営資源・資産の新たな組み合わせによって、「新たな価値」を今提供します。 SUUTAはリアライズグループのアセットとスキームなどグループシナジーを最大限に活用し、独自の開拓手法で商品や顧客を広げています。

こんなことやります

<今SUUTAにジョインする魅力> ◆組織・事業の0→1に携わることができます サービス設計や営業戦略設計も現在駆け出したタイミングです。これまでの経験を活かした実績構築も、本人のWillや提案によってそれぞれが業務範囲を広げたり、新しい役割を担ったりすることもできます これから急速に事業拡大を行うので、カスタマサポートとしての縦のキャリアアップ以外にも、幅広くキャリアを広げるチャンスがあります。 ◆市場を創る側になれる EC市場は成熟しつつありますが、シェアリングエコノミー市場はまだまだ発展途上です。リアライズグループの強力なアセットとスキームを活用し、シェアリングプラットフォームとしての確固たるサービスを築きます <仕事概要> ・各種ツールでのユーザー対応(電話、Eメール、チャットなど) <職務内容> ・ユーザーからのお問い合わせ対応(法人・個人含む) ・ユーザーニーズに合わせたSUUTA画面の利用サポート ・カスタマーサポートを成長させる戦術の立案・実行 ・顧客の声を活かしたシステムの改善策の提案 <必須スキル> ・丁寧なユーザー対応ができる方 ・強力なコミュニケーションスキルがある方 ・傾聴力のある方 <歓迎スキル> ・カスタマーサポートのご経験(2年以上) <組織体制> カスタマーサポートチームは現在は数名の組織です。 事業拡大に伴い、複数部門・チームを創設する予定のため、チームを牽引するチームリーダー候補も含め募集しております。
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2018/09に設立

    18人のメンバー

    • Funded more than $1,000,000/
    • Funded more than $300,000/

    東京都港区六本木6丁目10番1号 六本木ヒルズ森タワー34階