350万人が利用する会社訪問アプリ

  • アシスタントディレクター

PMやディレクターとタッグを組み地方創生をサポートするアシスタント募集!!

アシスタントディレクター
中途

on 2023/04/19

146 views

0人がエントリー中

PMやディレクターとタッグを組み地方創生をサポートするアシスタント募集!!

オンライン面談OK
中途
中途

菅野 剛

1995年より5年間台湾在住。日系商社にて日本向け貿易業務から大広台湾ブランチを経て、大手旅行会社の広告会社へ入社。帰国後、北海道にて広告会社勤務。 2004年より観光領域におけるマーケティングコンサルタントとして、食と観光による地域活性化事業を推進。 仕事通じて、関わった人々と供に成長し続けたい。 公職等 ◆総務省 地域力創造アドバイザー (地域人材ネット登録) ◆一般社団法人 地域総合整備財団(ふるさと財団) 地域再生マネージャー

木村 潤一郎

「食と観光の価値の最大化」をテーマに地域振興を掲げて10数年。100を超えるプロジェクトの経験からみえてきたことは、「たいていのことは、なんとかなる。」 「なんとかなる」という楽観的な思考と、「なんともならなければ、役に立てていない証拠だ」という心地よいプレッシャーを感じならが、毎日がんばっています。

大井 華枝

前職は生花店勤務。接客・販売・植栽・お客様のご自宅の庭のメンテナンスや植物の管理などをしていました。 その後、自分のスキルになるものを身につけたいと思い、もともと興味のあったwebデザイン・グラフィックデザインを学びました。 2022年に株式会社TAISHIに入社し、現在は地域活性化事業のプロジェクトの情報収集や企画の均衡、チラシやパンフレットの作成など、アシスタント業務全般を行っています。 未経験で飛び込んだ未知の業界なので、難しいことも多く悩むこともたくさんありますが、社内でのコミュニケーションの中で日々いろいろな刺激や発見があり、自分自身の成長に繋がっていると実感できる職場です。

株式会社TAISHIのメンバー

1995年より5年間台湾在住。日系商社にて日本向け貿易業務から大広台湾ブランチを経て、大手旅行会社の広告会社へ入社。帰国後、北海道にて広告会社勤務。 2004年より観光領域におけるマーケティングコンサルタントとして、食と観光による地域活性化事業を推進。 仕事通じて、関わった人々と供に成長し続けたい。 公職等 ◆総務省 地域力創造アドバイザー (地域人材ネット登録) ◆一般社団法人 地域総合整備財団(ふるさと財団) 地域再生マネージャー

なにをやっているのか

『地方創生×クリエイティブ』 地域それぞれが持つ固有の社会課題を発見し、『観光』という新たな産業形成の構築を、地域と伴走しながら共に解決へと導く会社です。 出来上がっている商品やサービスをそのまま提供することは、そんなに難しいことではありません。 私たちは、その土地の風土・文化・暮らし・生活をしっかり観察し、その地域特有の持ち味を活かした構想を提案・推進することにより、地域の悩みや課題を解決に導いています。 型にはまらず、イメージにとらわれず、柔軟かつ自由な発想でゼロから考え、最適化されたアイデアを生み出しています。
様々なプロジェクトを担当するメンバーが集まり、情報交換をしながらアイデアを出し合います。
メンバーは20代から70代まで幅広く、課題に応じてプロジェクトチームを組成します
企画・プロデュースした誘客イベントの様子。
道の駅運営スタッフの様子。東北海道の観光拠点の運営を行なっています
運営する道の駅のレセプションの様子。地域によって同じ課題がないため、フルスクラッチで企画を練り上げます。
高校生と商品開発を行うためのマーケティング勉強会の様子

なにをやっているのか

様々なプロジェクトを担当するメンバーが集まり、情報交換をしながらアイデアを出し合います。

メンバーは20代から70代まで幅広く、課題に応じてプロジェクトチームを組成します

『地方創生×クリエイティブ』 地域それぞれが持つ固有の社会課題を発見し、『観光』という新たな産業形成の構築を、地域と伴走しながら共に解決へと導く会社です。 出来上がっている商品やサービスをそのまま提供することは、そんなに難しいことではありません。 私たちは、その土地の風土・文化・暮らし・生活をしっかり観察し、その地域特有の持ち味を活かした構想を提案・推進することにより、地域の悩みや課題を解決に導いています。 型にはまらず、イメージにとらわれず、柔軟かつ自由な発想でゼロから考え、最適化されたアイデアを生み出しています。

なぜやるのか

運営する道の駅のレセプションの様子。地域によって同じ課題がないため、フルスクラッチで企画を練り上げます。

高校生と商品開発を行うためのマーケティング勉強会の様子

私たちのメインクライアントは地方や地域のローカルが多く、人口減少や少子高齢化による税収減で経営の維持が困難な状況が続いている地域が多々あります。 その多くの地域には、とても素晴らしい文化や食べ物、風景などがあり、それらをアピールする場や方法がわからず、その良さが十分に世の中に伝わらずにいます。 地域一つ一つで課題は違いますが、”観光”という切り口からその地域に訪れる人口を増やし、地域の経済を活性化させていくために土地の風土・文化・暮らし・生活をしっかり観察し、その地域特有の持ち味を活かした構想を提案・推進することにより、地域の悩みや課題を解決に導いています。 そして、まだ使われていない地域資源は、工夫次第で魅力的になるはずです。 既存の資源を活用して価値ある取り組みをつくり、事業が軌道に乗れば、さらにリターンを得られるようにななります。 地域が持つ多様な課題の解決を目指し、人材育成や戦略構想、プロモーション、コーディネートにも活動領域を広げていきます。

どうやっているのか

企画・プロデュースした誘客イベントの様子。

道の駅運営スタッフの様子。東北海道の観光拠点の運営を行なっています

■TAISHIの4つの特徴■ ・地域の魅力を有効活用する行動力 私たちはアイデアを提案する前に、地域を知ることから始めます。 地域の皆様からヒアリングするだけでなく、実際に自分の足で歩き、目で見て、肌で感じる。そこで初めて見つけ出せる魅力があるはずです。 地域の強みとなる資源を見つけ、ゼロイチとなる、オリジナリティあふれるアイデアを生み出してまいります。 ・ベテランが培ってきた経験 これまで体験コンテンツや、イベント創出の観光誘発計画、移住計画、雇用拡大の取り組みなど、数多くの地方創生事業を支援してきました。 観光事業に携わってきた当社アドバイザーの手腕はもちろん、現場で培った知識と経験を活かし、1から100までプロジェクトに取り組むご担当者様を全社一丸となってサポートします。 ・プロフェッショナルとのネットワーク 地方創生事業に携わるスタッフは私たちだけではありません。 旅行会社様、IT・デザイン・クリエイティブ関連企業様を始め、新規事業開発、アート、教育に深い知見を持つ方など、多種多様なプロフェッショナルで構成されたネットワークで、「不可能」を「可能」にしていきます。 ・地域経済潤沢化を実現させる実績 「地方創生事業の予算を確保しにくい」との声にお応えすべく、各省庁が取り組む地域活性化のための各種外部財源取得について、当社で申請を行います。 万が一申請した事業が認可されず事業スタートに至らない場合は、お客様が負担する費用はゼロ。その分、申請条件である「先駆性のある取り組み」「確かな事業計画」には自信があります。 ■ともに働く仲間たち■ 現在のメンバー数は20名。札幌本社、または南北海道支店をベースに活動しています。 4~5名のチーム単位で事業を進めていくので、皆で何かを成し遂げていくことにやりがいを感じる方にマッチすると思っています。 年齢や役職に関係なくコミュニケーションをとれる、風通しの良さが自慢の職場です。質問や相談事があれば気軽に声をかけてください。

こんなことやります

******************* 案件の全体進行をディレクションする ディレクターのアシスタント募集!! ******************* ▍具体的な業務 マネージャーとタッグを組み、主に地域活性化事業のプロジェクトのウェブ情報収集やマーケティング、企画の折衝、誘客プロモーション等のアシスタント業務全般を行います。 ■求める人物像■ ・好奇心旺盛で未経験の仕事にも楽しみを見出して挑戦できる方 ・地域課題や地域活性化に高い興味関心がある方 ・主体的に動ける行動力がある方 ▍必要条件 ・ITツール(MSオフィスzoom、MACオフィスなど)を日常的に使える方 ・ドキュメントの作成スキルがある方 ・電子メールやSNS等の電子コミュニケーションツールが使える方 スキルよりも人柄を重視して採用をおこなっておりますので、好奇心旺盛で未経験の仕事にも楽しみを見出して挑戦できる方であれば、半年くらいを目途にじっくり時間をかけてサポートしますので、未経験の方も積極的にご応募ください。 ほとんどの方が未経験ですので、安心して働けますし、ディレクターや部署の方とコミュニケーションを取りながら進めていくので、不明点はいつでも確認できます。 「誰かの役に立ちたい」「毎日の生活を充実させたい」「何か面白いことをしたい」と感じている方にはピッタリの仕事です。 私たちの事業に少しでも興味を持っていただけたなら、まずはお話してみませんか? 「話を聞きにいきたい」ボタンからのエントリーをお待ちしています!
1人がこの募集を応援しています

1人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2011/06に設立

20人のメンバー

北海道札幌市中央区南1条西7丁目12−6 パークアベニュービル 10階