350万人が利用する会社訪問アプリ

  • Webエンジニア
  • 6エントリー

自由度の高い環境でUI/UXとブランディングを楽しもう! 渋谷

Webエンジニア
中途
6エントリー

on 2023/04/17

272 views

6人がエントリー中

自由度の高い環境でUI/UXとブランディングを楽しもう! 渋谷

東京
中途
東京
中途

荒川めぐみ

2001年頃からweb業界でずっと働いてます。 昔はデザイナーを名乗っておりましたが、のちにディレクションやマーケティングのお仕事がメインとなり、コミュニケーションデザインはビジネスを成功させる重要な視点だと信じて、常にクリエイトしてます。今は次の新しいことへの作戦も考えているところです。

杉本 卓也

各種技術的なディレクションから実装まで担当しています。こんなことできる?っていう様々な要望に応えられるように常に引き出しを多く持つように心がけて、外部の勉強会とかにも積極的に参加しています。東京オフィスのマネジメントもしています。

平宇 健馬

20代後半に立体造形制作からWEBデザイナーに転身、現在18年目

広報 だま

文学部人間関係学科社会学専攻を卒業。関西の大手不動産デベロッパーでマーケティングを担当。 その後、地方紙の記者や求人媒体の制作を経て、ライターとして独立。企業への取材は5000社を超える。 現在、web制作会社 株式会社アラダスの広報を担う。キャリアコンサルタントの資格保有。 好きな言葉は「人見るもよし、人見ざるもよし、我は咲くなり」(武者小路実篤)。

株式会社aradasのメンバー

2001年頃からweb業界でずっと働いてます。 昔はデザイナーを名乗っておりましたが、のちにディレクションやマーケティングのお仕事がメインとなり、コミュニケーションデザインはビジネスを成功させる重要な視点だと信じて、常にクリエイトしてます。今は次の新しいことへの作戦も考えているところです。

なにをやっているのか

アラダスは2005年、web制作会社として大阪で事業をスタートしました。 2016年には東京オフィスを設立。現在、2拠点で事業を展開しています。 web技術の発展とともにデザインも進化し、 人々のコミュニケーションの取り方も変容しています。 アラダスも時代の変化とともに、 webサイト制作はもちろん、マーケティング、デジタル広告、 さらにはブランディングへと事業を拡大。 2013年にはお客様のその先のお客様との接点を明確にし、最適な方法で情報を提供し、デザインに落とし込むコミュニケーションデザインを手がける企業へと進化しました。 クライアントは大手企業から中小まで、業種もさまざま。特化しないことが強みです。 代理店経由の案件も多々ありますが、大半がクライアント直接依頼。 「お客様のお客様を想う」を理念に掲げ、あらゆる業界のパートナーとして成長しています。 2023年には滋賀オフィスを開設。 滋賀県長浜市の建築設計事務所とアライアンスを組み、「建築とweb」をテーマにした新たなビジネスモデルの構築に向け、事業を拡大中です。 〈制作ポリシー〉 いわゆる「安く、速い」ことを売りにはしていません。 リーズナブルな価格や無茶なスピードで売り上げを立てることは誰も幸せにならない。 クオリティにも良くない影響を与えます。 お客様が困っていることや求めていることにしっかりと耳を傾け、 戦略を立て、最適な解決方法を探る。 お客様の気がついていない部分にも踏み込み、発見や納得を繰り返しながら、きめ細かく信頼関係を構築し、より良いサイトへとつくり込んでいく。 このコミュニケーションデザインの考え方のもとで制作を進めています。 〈クライアントとの関係〉 クライアントと一緒に課題解決の道筋をつけ、ゴールとモチベーションを共有しながら進んでいく「web戦略をともに進めるパートナー」としての立ち位置をめざしています。 サイトのボリュームによっては、クライアントと定期的にミーティングを行い、 進捗状況の確認とともに要望を吸い上げ、微調整を行いながらブラッシュアップを図ることも。「情報がわかりやすく整理され、使い勝手が良く、訴求効果が高いサイト」をつくるのは共通の願い。 ディレクター、デザイナー、エンジニアが個人としても信頼されるような関係を築くのがアラダスのめざすところです。 うれしいことに、5年、10年、またはそれ以上に渡り、お付き合いが続いているクライアントが多いのもアラダスの誇りです。
異業種から入社し、エンジニアとしてスキルアップした社員も。「ものづくりが好き」という気持ちを共有できる仲間であれば、ウェルカム!多彩な個性が集まり、クリエイティブワークを楽しんでいます。
こちら大阪オフィスのメンバー。社長(中央)を中心にサクッとミーティング。堅苦しさはありませんが、適度に互いをリスペクト。新しい仲間がなじみやすいニュートラルな雰囲気。
不定期に開かれる勉強会。ITの基本はもちろん、旬のテーマを取り上げることも。社長や社員が講師としてレクチャーします。顔を知っている人間同士だから、質問もしやすいのがメリット。
こちらは大阪オフィス。デザイナーもエンジニアも意見を言いやすい風土が浸透。20代、30代が多く、全員中途入社。前職や年齢に関係なく、フラットな関係が築かれています。
多岐に渡る業種のクライアントと信頼関係を築き、企画、マーケティング、デザイン、サイト構築・運用まで一手に担っています。クライアント直請け案件が大半を占めるため、デザインスキルはもちろん、提案力も磨かれる環境です。
新たに入社したエンジニアには、スキルに応じて先輩がレクチャー。現状のスキルレベルを把握した上で、「できること」を広げ、少しずつ新しいことに挑戦できる環境を用意しています。

なにをやっているのか

異業種から入社し、エンジニアとしてスキルアップした社員も。「ものづくりが好き」という気持ちを共有できる仲間であれば、ウェルカム!多彩な個性が集まり、クリエイティブワークを楽しんでいます。

こちら大阪オフィスのメンバー。社長(中央)を中心にサクッとミーティング。堅苦しさはありませんが、適度に互いをリスペクト。新しい仲間がなじみやすいニュートラルな雰囲気。

アラダスは2005年、web制作会社として大阪で事業をスタートしました。 2016年には東京オフィスを設立。現在、2拠点で事業を展開しています。 web技術の発展とともにデザインも進化し、 人々のコミュニケーションの取り方も変容しています。 アラダスも時代の変化とともに、 webサイト制作はもちろん、マーケティング、デジタル広告、 さらにはブランディングへと事業を拡大。 2013年にはお客様のその先のお客様との接点を明確にし、最適な方法で情報を提供し、デザインに落とし込むコミュニケーションデザインを手がける企業へと進化しました。 クライアントは大手企業から中小まで、業種もさまざま。特化しないことが強みです。 代理店経由の案件も多々ありますが、大半がクライアント直接依頼。 「お客様のお客様を想う」を理念に掲げ、あらゆる業界のパートナーとして成長しています。 2023年には滋賀オフィスを開設。 滋賀県長浜市の建築設計事務所とアライアンスを組み、「建築とweb」をテーマにした新たなビジネスモデルの構築に向け、事業を拡大中です。 〈制作ポリシー〉 いわゆる「安く、速い」ことを売りにはしていません。 リーズナブルな価格や無茶なスピードで売り上げを立てることは誰も幸せにならない。 クオリティにも良くない影響を与えます。 お客様が困っていることや求めていることにしっかりと耳を傾け、 戦略を立て、最適な解決方法を探る。 お客様の気がついていない部分にも踏み込み、発見や納得を繰り返しながら、きめ細かく信頼関係を構築し、より良いサイトへとつくり込んでいく。 このコミュニケーションデザインの考え方のもとで制作を進めています。 〈クライアントとの関係〉 クライアントと一緒に課題解決の道筋をつけ、ゴールとモチベーションを共有しながら進んでいく「web戦略をともに進めるパートナー」としての立ち位置をめざしています。 サイトのボリュームによっては、クライアントと定期的にミーティングを行い、 進捗状況の確認とともに要望を吸い上げ、微調整を行いながらブラッシュアップを図ることも。「情報がわかりやすく整理され、使い勝手が良く、訴求効果が高いサイト」をつくるのは共通の願い。 ディレクター、デザイナー、エンジニアが個人としても信頼されるような関係を築くのがアラダスのめざすところです。 うれしいことに、5年、10年、またはそれ以上に渡り、お付き合いが続いているクライアントが多いのもアラダスの誇りです。

なぜやるのか

多岐に渡る業種のクライアントと信頼関係を築き、企画、マーケティング、デザイン、サイト構築・運用まで一手に担っています。クライアント直請け案件が大半を占めるため、デザインスキルはもちろん、提案力も磨かれる環境です。

新たに入社したエンジニアには、スキルに応じて先輩がレクチャー。現状のスキルレベルを把握した上で、「できること」を広げ、少しずつ新しいことに挑戦できる環境を用意しています。

〈事業の目的〉 クライアントの事業を深く知ることで、クライアントの気がつかない特徴や強みを見出し、webという手法であぶり出します。 その結果、クライアントの事業が発展したり、 その会社で働く人が幸せになったり、企業同士のアライアンスが生まれたり。 webというメディアが躍動感を持ち、熱を帯びて動き出す過程をリードし、クライアントに発見と喜びを提供したいと思っています。 〈将来のビジョン〉 企業が自社の魅力を深く知ることができれば、その先にあるブランディングにつなげることができます。 規模や事業内容に関わらず、唯一無二の存在としてオリジナルの魅力を発信できる企業が増えれば、新たなビジネスモデルが生まれ、企業同士や人がつながっていく。 他社と比べたときの優位性を競うのではなく、自社の魅力で未来を切り拓いていける。 ビジネスモデルや働き方が柔軟になり、多くの人や企業が「自分らしさ・自社らしさ」をめざしている現在、未来に貢献できるweb制作会社をめざしています。

どうやっているのか

不定期に開かれる勉強会。ITの基本はもちろん、旬のテーマを取り上げることも。社長や社員が講師としてレクチャーします。顔を知っている人間同士だから、質問もしやすいのがメリット。

こちらは大阪オフィス。デザイナーもエンジニアも意見を言いやすい風土が浸透。20代、30代が多く、全員中途入社。前職や年齢に関係なく、フラットな関係が築かれています。

大阪オフィスと東京オフィスを合わせ、メンバーは約11名。 webディレクター、デザイナー、エンジニア、マーケッターが常時在籍しています。 〈チームづくり〉 クライアントの業種は多岐に渡ります。 製造、アパレル、物流、設備、学校、農機、士業など、さまざま。 サイトのボリュームに応じて、webディレクターを選任し、デザイナー、エンジニア、ライター、フォトグラファーが加わります。 〈サイト制作とデザインの特徴〉 ◎UXを重視したサイト設計とデザイン webサイトはユーザーの疑似体験ができる場所であり、その体験を有意義にすることで、ユーザーロイヤリティが向上します。使いやすさは当然のことながら、体験や共感を重視したUXとデザインを提案します。 ◎マーケティングを基本にしたコンテンツを提案 サイト制作の際は必ず市場分析を行い、そこから得たデータを分析。ユーザーを明確にし、独自性の高いコンテンツを作成します。これにより、SEOも強化され、サイトへの流入数の増加につなげられます。 ◎サイト解析によるPDCAサイクル サイトに流入したユーザーの経路や行動を解析し、サイトの問題点を洗い出し、改善へつなげます。SNS、web広告のプランニング・運用、CRMなどの支援も行います。 〈制作工程〉 まずはクライアントの要望を聞くことから始まります。 リモートでの打ち合わせも行いますが、可能な限り対面での打ち合わせを大切にしています。 対面で行うことで、空気感を共有でき、表情の変化も読み取れる。対面だからこそ生じやすい雑談を通して、互いの人柄を知るチャンスが広がると思うからです。 クライアントをまじえたキックオフミーティングや定期的に実施するミーティングなどを行い、徐々にサイトをつくり込み、ローンチにつなげます。 〈オフィス環境〉 オフィスは静かですが、邪魔にならない程度にBGMも流れています。 各自タスク管理を行い、Skypeなどのチャットツールやメールでコミュニケーションを取ります。誰に強制されたわけでもないのですが、他者がしてくれたことに対して「ありがとう」と言うのはアラダスの文化にもなっています。 また、経験年数やポジションにかかわらず、一緒に働く仲間に対してフラットに接することも大切にしています。 〈評価の考え方〉 業務レベルや必要とするスキルを職種ごとに設定し、目標管理をしやすいように評価基準を整えています。たとえば、webデザイナーとしてポジションを上げていくには、どのようなスキルが求められ、どのように業務に反映していくか、などを明文化。 社長との面談時に、自身の達成度や今後めざしたいポジションなども伝えることができ、それに対する評価や現在のスキルの状況などを知ることができます。 納得感を持って上をめざせる環境です。

こんなことやります

■webエンジニアの仕事 webデザインを通して「表現」をとことん追求する。 アラダスのwebエンジニアの最も楽しい部分です。 HTML、CSS、JavaScriptなどを使用し、アニメーションやビジュアル表現を手がけるフロントエンドエンジニアとして活躍します。 ワクワク感を創出させ、ちょっとしたサプライズを仕掛け、ユーザーが思わずクリックし、スクロールを進めていくサイトをつくる。この過程を気取りのないメンバーとともに、存分に楽しんでみませんか。 〈制作チームの構成と案件の進め方〉 サイトのボリュームと特性に応じてwebディレクターを選任し、デザイナー、必要に応じて外部のライター、フォトグラファーが加わります。 クライアント直請け案件が大半を占めているため、クライアントの特性やビジネスモデルを理解した上で、webディレクターやデザイナーときめ細かく情報共有を重ね、ローンチまでをリードします。 管理や指示ではなく、信頼し、任せる。 これもアラダスがwebエンジニアに提供できる環境であり、メリットです。 「今回の案件には、この演出に挑戦してみようか」 「より魅力的なサイトにするためには、どのような方法が良いか」 などのつくり込みもwebエンジニア次第。 フレームワークや言語も選択できるため、基本知識をブラッシュアップさせながら、自由度の高い環境のもとで取り組めます。 〈スキルアップについて〉 コードの書き方も、ガチガチのルールはないと考えています。誰が手がけても同じではなく、エンジニアの考え方が反映されたwebサイトの方が楽しいし、おもしろい。 使ったことのないフレームワークを使い、ちょっとした実験も行ってみる。 新しいことやおもしろい方法にチャレンジできます。 また、入社年や年齢に関係なく、アイデアを出し合える環境も魅力です。 〈評価の考え方〉 業務レベルや必要とするスキルを設定し、目標管理をしやすいように評価基準を整えています。たとえば、webエンジニアとしてポジションを上げていくには、どのようなスキルが求められ、どのように業務に反映していくかなどを明文化。 社長との面談時に自身の達成度や今後めざしたいポジションなども伝えることができ、それに対する評価や現在のスキルの状況などを知ることができます。 〈広がる将来のビジョン〉 webコーダー、webエンジニアとしてスキルを究めていくスペシャリストとしての道もあれば、案件全体を俯瞰で捉え、クライアント対応を行うジェネラリストとしての道もあり。可能な限り要望を叶えられる環境を用意します。 途中でビジョンの変更も可能。大きすぎる組織ではないからこそ、柔軟なキャリアビジョンを描けます。 〈東京オフィスの風土〉 30代のメンバーで和気あいあいと取り組んでいます。 週に1回、進行中の案件の進捗状況を確認し、気になるツールや言語について話し合うエンジニアミーティングを行っています。 フラットな風土ですが、誠実な姿勢を備えた人が心地良く仕事ができる会社です。 また、新しいメンバーにサポートを惜しみません。 足りないスキルはどんどん挑戦することで身に付けられ、持っているスキルは活かせる場面とチャンスを提供。なじみやすい風土のもとでのびのびと成長して下さい。 〈あれば活かせるスキル〉 Vue.js Laravel WordPress Docker Cloud(Azure、AWS、GCP) スマホネイティブアプリ内 WebView セキュアコーディング GA4・GTM 上記スキルを現在保有していなくても、興味があれば歓迎!
1人がこの募集を応援しています

1人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く

会社情報

2005/12に設立

11人のメンバー

東京都渋谷区渋谷3-1-9 渋谷第3KKビル4F