ロボット投信株式会社のメンバー
全員みる(8)-
資産運用を産業として確立させる!
運用会社設立を準備しながらRPAソリューションを金融機関に提供しています。
※主にリキッド・オルタナティブ、マルチ・マネジャー、ヘッジファンドと呼ばれる戦略や最小分散戦略をつくっています -
1991年日本興業銀行入行、東京及びニューヨークにてコーポレートファイナンス業務に従事。その後、GE、アーンストアンドヤング(EY)、BNPパリバに勤務。BNPパリバ カーディフ損害保険 在日代表、EYジャパン(Tax) チーフ・オペレーティング・オフィサー(COO)兼パートナーを歴任。2016年当社会長に就任。慶應義塾大学経済学部卒、ハーバード大学大学院ケネディスクール修士号。
-
大学:国際基督教大学(ICU)教養学部アーツサイエンス学科
専攻:国際関係学(副専攻として法学)
部活:硬式野球部(主将をしてました)
趣味:スポーツ全般(ゴルフ、バスケ、フットサル、テニス等)
ピアノ(3歳から22歳まで、好きな曲はバラード第1番)
マンガ・アニメ(鋼の錬金術師が好きです)
ゲーム(信長の野望、FFシリーズが好きです)
散策:自然が好きです(尾瀬とか)
性格:真面目、基本優しい、口下手と言われます
モットー:仲間を大切に / 優厳実行
抱負:アップルやグーグルのような会社を日本で作る -
1999年にエンタープライズソフトベンダーに創業参画し、金融機関向けオンラインサービス・ソフトウェアの開発業務に従事。2003 年エヌ・アイ・エフベンチャーズ株式会社(現:大和企業投資株式会社)入社。主にネット・モバイル関連企業の投資育成業務及びファンド組成管理業務に従事。2010 年インキュベイトファンド設立、代表パートナー就任。2016年7月当社社外取締役就任。
なにをやっているのか
-
会社メンバー
-
mtg中の風景
“金融を変える。ロボットが変える。” - ロボット投信株式会社は2016年5月に創業されたばかりの会社です。具体的には、投資信託を始めとする資産運用ビジネスにおいて、以下の業務を展開しています。
▼主要業務
1. RPA(Robotic Process Automation)ソリューションの提供
— ロボット・レポート(運用報告書、月次レポート、週次レポート、その他販売資料、目論見書を自動作成)
— IVR(電話自動応答システム)、AIスピーカーなど音声認識を利用したUI/UX ソリューション、チャットボット等
2. 資産運用サポート
— ロボアドバイザー等
3. 投資信託・インデックス・マクロ指標等の金融・経済データの提供
— 投資信託基準価額、各種インデックス等データの提供、及びその分析
これらの業務のうち、現在、私たちは、資産運用ビジネスにおけるカスタマー・コミュニケーションの自動化ソリューションの提供を中心に事業を展開しておりますが、今後さらに資産運用ビジネスのより広範な業務領域におけるロボティクス・プロセス・オートメーション(RPA)ソリューションの提供、投資運用アドバイザリーなどへの事業領域の拡大を計画しています。
こうした我々のビジネス・プランは大手金融機関から高く評価され、MUFG Digital アクセラレータ(第2期)でのアマゾン ウェブ サービス(AWS)賞(2017/7)、NRI HACKATHON 2016でのみずほフィナンシャルグループ賞(2016/11)など、多くの賞をいただいております。
私たちは、アセットマネジメント業務を「読む・書く・話す」に分解し、受益者(投資家)にとって最適なUI/UXを実現します。一緒に、テクノロジーの力で自動化・高度化した資産形成のあるべき姿を日本に、世界に呈示していきませんか?
この大きなチャレンジを一緒に取り組む仲間を募集します!!
▼弊社ホームページ
https://robotfund.co.jp/
なぜやるのか
-
ロボアドバイザー
-
マクロデータ・投信データ分析
日本のみならず世界を取り巻く状況を考えると、個人の安定的な資産形成に寄与する資産運用業の発展が今ほど重要な時はありません。一方、テクノロジーの進歩が従来の金融業を根本から変えようとしており、資産運用の分野でも、ロボアドバイザーなどが注目を集めています。
しかし、資産運用業へのテクノロジー活用の可能性は、それだけなのでしょうか?私たちは、より広範な業務領域でそれが可能であり、それによって全く新しいカタチの資産運用ビジネスというものを作り出すことが出来ると考えています。
これにより、「カスタマー・コミュニケーション」「コスト」「透明性」など、資産運用ビジネスに関する現状の様々な課題は解決されます。そして、その結果、個人投資家の方には今まで経験したことにないUI/UXをもたらすことができ、また資産運用業・証券業のみなさまにとっても、より競争力のあるビジネスの構築を可能にします。
第一歩として私たちが着手しているのが、資産運用ビジネスにおける対顧客コミュニケーション(カスタマー・コミュニケーション)の分野です。テクノロジーが進歩しているのに、カスタマー・コミュニケーションの方法は、「郵送」「印刷物配布」「対面での説明」「コールセンターにおけるオペレーターによる有人対応」などがいまだ主流です。私たちはこうした現状を、「クラウド」「音声認識」「AI」「API」などのテクノロジーを活用することにより刷新し、全く新しいUI/UX を創り出します。
既に大手証券会社、大手運用会社様などとの協業が始まっており、さらに新しいプロジェクトが進行中です。
どうやっているのか
-
MUFG デジタル アクセラレータ2017 AWS 賞受賞
-
Supernova第一回DemoDay優勝!
私たちは何よりも「チーム」が大事だと思っています。そのチームで働く際に以下のことを大事にしています。
1. Professionalism
私たちのチームは金融とテクノロジーのプロフェッショナルから構成されており、プロフェッショナリズムを大事にしています。
2. Diversity & Inclusion
私たちのチームは多様なバックグラウンドを持った人々から構成されています。その多様な人々の意見やアイデアを聴き入れ、取り入れて仕事をしています。
3. Speed
私たちは仕事において迅速さを大事にしています。
4. Lead
私たちは新しいことを社会に先駆けて行い、社会にインパクトをもたらす仕事を行うことに価値をおいています。
5. Flexibility
私たちは物事を固定的に考えず、何事にも柔軟に対応します。
こんなことやります
▼私たちの会社について
“金融の「読む、書く、話す」を自動化する” - ロボット投信はテクノロジーの力でアセットマネジメント業務を自動化・高度化します。現在、私たちは、資産運用ビジネスにおけるカスタマー・コミュニケーションの自動化ソリューションの提供を中心に事業を展開しておりますが、今後さらに資産運用ビジネスのより広範な業務領域におけるロボティクス・プロセス・オートメーション(RPA)ソリューションの提供、投資運用アドバイザリーなどへの事業領域の拡大を計画しています。私たちと一緒に、テクノロジーの力で資産運用ビジネスの新しいカタチを日本に、世界に呈示していきませんか?
▼本ポジションの役割
・開発チームの今後のロードマップに貢献していく
・並行して複数のプロジェクトをこなしていく
▼求める人物像・スキル:
【必須要件】
・焼肉大好き(野菜でもOK!)
・3+ years of experience configuring, deploying and operating Amazon Web Services and/or Google Cloud Platform.
・Proficiency in GNU/Linux administration and CLI tools.
・Proficiency in Git and repository management is strongly desired.
・Experience with deployment tools (Ansible).
・Practical experience with database tools, both relational (MySQL / MariaDB / PostgreSQL / Aurora) and no-sql (Redis, ElasticSearch) is highly preferred.
・Solid monitoring focus with tools such as DataDog.
・Either English or Japanese communication skill is required.
・AWSやGCPでの設定・運用経験3年以上
・GNU/Linuxの管理やCLIツールに熟達している
・gitやレポジトリ管理に熟達している
・Ansibleなどデプロイメントツールに熟達している
・MySQL / MariaDB / PostgreSQL / AuroraなどリレーショナルデータベースとRedisやElasticSearchのようなNoSQL双方で実務経験があること
・DataDogなどのツールを利用した監視についてよく理解している
・日本語または英語でのコミュニケーションができる
【開発環境・言語等】
Ansible, AWS, Campfire, CircleCI, DataDog, Elasticsearch, flask, fluentd, git, Github, Go, Google APIs, Java, MySQL, nginx, Node.js/JavaScript, PostgreSQL, Python, Redis, Ruby/Rails, Slack, Ubuntu
【歓迎要件】
・Experience in C development is a strong plus.
・Full stack experience preferred. Experience in Ruby/Rails is a strong plus.
・Experience with running a large infrastructure service with at least four nines of availability is a huge plus, but not required.
・Experience with infrastructure services (Networking, DNS, storage, monitoring).
・Cでの開発経験があれば歓迎
・フルスタックエンジニア歓迎、Rails開発経験があればなお可
・稼働率99.9999%の大規模インフラ運用経験があれば大歓迎
・ネットワーク関連、DNS、各種ストレージ、監視サービスの運用経験
▼その他
・リモートワーク可
・外部カンファレンス参加等奨励
・技術書購入制度有
・マシン会社支給
・ディスプレイ会社支給
▼勤務地
・東京・日本橋茅場町
価値観
会社の価値観をもっと見る会社の注目の投稿
募集情報 | |
---|---|
探している人 | バックエンドエンジニア |
採用形態 | 中途採用 / 副業・契約・委託 |
募集の特徴 | Skypeで話を聞ける / 友達と一緒に訪問OK / ランチをご馳走します |
会社情報 | |
創業者 | 野口 哲 |
設立年月 | 2016年5月 |
社員数 | 22人のメンバー |
関連業界 | 金融・保険 / 情報通信(Web/モバイル) |