400万人が利用する会社訪問アプリ

  • ディレクター・プランナー
  • 12エントリー

ゲーム開発経験者歓迎!週十時間から働けるディレクター・プランナー募集

ディレクター・プランナー
Side Job
12エントリー

on 2023/06/29

662 views

12人がエントリー中

ゲーム開発経験者歓迎!週十時間から働けるディレクター・プランナー募集

Online interviews OK
Tokyo
Side Job
Tokyo
Side Job

Hiroki Yonemoto

■会社概要 株式会社Precious Analytics(略称:プレアナ) 〒153-0051 東京都目黒区上目黒3-8-5-402 代表取締役CEO 米元 広樹 2015年11月創業 ■理念 数値遊びの創造 ■事業内容 データ分析・シミュレーション・AI・ブロックチェーン等の技術を活用して、 ゲームを始めとした数値でエンタメを創造するサービスの開発運用 及び、数値遊びをコアバリューとしたブロックチェーンゲーム開発 ■強み 大手ゲーム会社様にも活用いただけるレベルのゲームのバランス設計のノウハウと、 シミュレーション・AI・データ分析・ブロックチェーン技術を組み合わせた 独自のゲーム開発運用手法 ■代表略歴 東京大学卒。東京大学院修了。機械工学を専攻し、シミュレーション関連の研究を行う。 2009年、旭硝子(現AGC)に入社。ガラス溶融炉のシミュレーション業務やAI開発に携わる。2013年、株式会社ディー・エヌ・エーに入社。内製運用タイトルの分析チームリーダーを経て、ゲーム分析業務全体の標準化や仕組化を実施。2015年11月、株式会社Precious Analytics創業。100を超えるゲーム開発運用に関わった経験をもち、数値遊びの創造を通じて、ゲームをもっと面白く出来るように日々奮闘している。

Yurika Shirakawa

2017年プレアナに入社。 バックオフィス全般を担当。

株式会社Precious Analyticsのメンバー

■会社概要 株式会社Precious Analytics(略称:プレアナ) 〒153-0051 東京都目黒区上目黒3-8-5-402 代表取締役CEO 米元 広樹 2015年11月創業 ■理念 数値遊びの創造 ■事業内容 データ分析・シミュレーション・AI・ブロックチェーン等の技術を活用して、 ゲームを始めとした数値でエンタメを創造するサービスの開発運用 及び、数値遊びをコアバリューとしたブロックチェーンゲーム開発 ■強み 大手ゲーム会社様にも活用いただけるレベルのゲームのバランス設計のノウハウと、 シミュレーション・AI・データ分析・ブロックチェーン技術を組み合わせた 独自のゲーム...

なにをやっているのか

はじめまして、Precious Analytics(略称:プレアナ)です。 プレアナは、「数値遊びの創造」を理念に掲げ、組織づくりを進めています。 <ゲーム設計×データ分析>という異例の組み合わせを核に事業展開を行い、自社で持つ独自のノウハウを駆使し、常に他社に真似のできないサービスを開発・提供し続けています。

なにをやっているのか

はじめまして、Precious Analytics(略称:プレアナ)です。 プレアナは、「数値遊びの創造」を理念に掲げ、組織づくりを進めています。 <ゲーム設計×データ分析>という異例の組み合わせを核に事業展開を行い、自社で持つ独自のノウハウを駆使し、常に他社に真似のできないサービスを開発・提供し続けています。

なぜやるのか

プレアナは「数値遊びの創造」を理念として、様々なサービスを提供しています。 まずはじめに、数値遊びとはなにか、というお話をさせてください。 人類は有史以来、様々な遊びを発明してきました。しかし、それらの遊びと数値の変動は切っても切り離せないものなのです。 例えば、昔からあるトランプについても、数は13まで、カードは4種類用意されていますよね。この数値が違っていたら、また遊びかたや楽しさも大きく変わっていますし、スポーツも例外ではなく、例えば野球で言えば、ピッチャーとキャッチャーの距離や、塁の数、アウトやストライクなどの数など、色々な数値が設定されていますが、これらが変わると、また違った面白さになりますよね。 特に、ビデオゲームに代表されるデジタルゲームでは、この数値の変動が楽しみの源泉となることが多いです。そして、今後ゲーム以外にも遊びの形が進化していったとしても、この数値遊び自体が時代遅れになることは決してないと考えています。 いつの時代も普遍的な楽しみを数値の面で支えていきたい…そんな思いから、「数値遊びの創造」という理念が生まれました。 プレアナの提供するサービス全般が、この理念に沿って提供されています。 また、社内でも独自のエンターテイメントを開発すべく、日々様々な議論がなされています。

どうやっているのか

社内では、日々ゲームなどエンタメについての研究が行われています。といっても、単なる雑談ではなく、日々感じたことを元に、そこから面白さの源泉は何か、そして、それを突き詰めると構造はどうなっているのか、数値で表すとどうなるのか、などを話し合っています。その中から、新しいサービス提供の形などが生まれたり、ゲームの面白さを向上させるためのアイディアが出てきます。 更にアイディアでとどまらずに、それをどうやって実現するのか、サービス化するのかというところ含めて、日々向き合っております そして、これらを実現するための土台となる文化が2つあります。 1つ目が、論理的思考を疑う文化です。論理的思考というのは、前提という土台の上に論理を積み上げるイメージですが、そもそも前提が違っていたり、足りない視点があるときには、間違ったり、稚拙な結論になってしまうことも多いです。 なので、我々の前提は何なのか、そして、足りない視点がないか、そういうことを常日頃から考える文化があり、それが新しいサービスを生み出す源泉となっています。 似た概念として、無知の知や、メタ思考などがありますが、どちらもプレアナでは大事にしている考え方になります。 2つ目がそれを支える働き方です。 最も特徴的なのは、「価値と責任の対価が報酬と自由」というものです。 これは、プレアナでの働き方の全てを表しています。 会社が求めるもしくはそれ以上の価値あるアウトプットを出し、業務に主体的且つ責任感を持って取り組むことで、どんどん単価が上がり、より自由な働き方ができるようになる、という仕組みです。 また、そのために、アウトプットの定義や水準の明確化や、コミュニケーションの標準化、そして、工数や納期のすり合わせを徹底的に行う文化になっています。もちろん、これを完璧にやりきるのは難しい部分もあり、日々試行錯誤をしながら改善していっておりますが、これをすることで、効率的な業務遂行と多様な働き方が出来るように工夫をしています。 現在はコロナ禍でリモートワークが普及していますが、コロナ禍よりもはるか前にほぼ完全なリモートワークを実現しており、現在も一部ハンコと手書き書類作成業務による出社が必要な総務メンバー以外は完全にリモートワークを実現しております。 それ以外にも、価値と責任が会社が求める水準にコミットしてさえいれば、状況に合わせて長期休暇取得や、時短勤務などなど、皆さんのライフスタイルに馴染む働き方も可能です。

こんなことやります

プレアナは今、成長フェーズに差し掛かってます。そこで、これまでより積極的に新しい仲間を募集していくことにしました。エンタメが好き・数字が好き・データ分析に興味がある。当てはまると思ったらぜひ会いにきてください! ■募集職種 下記各ゲームアーキテクトディレクター ・ジュニアアーキテクト ・ゲームアーキテクト 入社時のテストにて理数系の基礎学力・ゲーム設計運用リテラシーでレベルを判定させて頂きます。 (ゲーム設計運用未経験者、経験者共に) ・シニアゲームアーキテクト ゲーム設計運用経験者のみ ディレクター、プランナー、アナリスト、その他数値設計に関わる業種経験、かつ、数値に関連する業務経験が必須 理数系の基礎学力・ゲーム設計運用リテラシー上級レベル相当(入社時のテストで確認) その他、分析やコーディングスキルなど含めてスキル度合いに応じてポジション判定いたします。 補足説明:ジュニアではプランナー業務メインになり、シニア側になるほどディレクション割合が高くなります。 ■業務内容 ・ゲーム開発運用の各種業務ディレクション ・開発運用メンバーとスムーズにコミュニケーションを取る ・ゲーム設計や運用に対する提案業務 また下記のサービスに関連する開発運用業務を行っていただくこともあります ・ゲーム開発向けのバランス自動化サービス ・ゲームに関するデータ分析・集計業務・基盤構築運用(リリース前・後) ・自社開発のアプリゲーム及びNFTゲーム開発運用 ■採用条件 【必須スキル・必須条件】 ・ゲーム及び数理系の高い素養もしくは強い興味 ・Excel : Microsoft Office Specialist(MOS)Expert 相当 ・PowerPoint : Microsoft Office Specialist(MOS) 相当 ・ゲーム業界における開発経験がある場合 数値設計や数値を見ての意思決定を行った経験のある方 ・未経験の場合 数値に関わる業務を経験している事及び、ゲームに対する強い興味がある事 【歓迎条件】 ・柔軟な思考力をもちウィットに富む方 ・仕事のやり方を変えていきたいと考えている方 ・メーカー勤務を経験されている方(CEOの米元もメーカー出身です!)  モノづくりの楽しさを知っている方、魅力を感じている方、ぜひお話ししましょう! ・ゲーム開発経験ある方 【その他】 ・試用期間あり、1ヶ月〜最長3ヶ月(経験によって期間は異なります) まずは、チャットにてお気軽にご質問ください!ご連絡お待ちしています。
1人がこの募集を応援しています

1人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2015/11に設立

東京都目黒区上目黒3-8-5 402