400万人が利用する会社訪問アプリ
Ryosuke Sakamoto
【現在の仕事】 社内コミュニケーションSaaSのourly(アワリー)の代表取締役CEOとして、事業計画の立案/実行、プロダクトオーナー、導入クライアントのCSを担当しています。 【経歴】 新卒で愛犬家に向けたプレミアムペットフード販売や実店舗サービスを提供しているベンチャー企業に入社。通販・WEBに一貫して携わっており、WEBマーケ/MD・販促/サイト設計・システム構築まで広く携わり、4年目からは通販事業責任者に。 30歳を目前に新しいチャレンジをしたいと思い転職を決意。様々なWEBサービスを創ることに携われ、かつ急成長中のビットエーに出会って入社。 ビットエー入社後は、大手クライアントの社内に入りながら、サービスグロースのためのUX/UI設計・チームマネジメントに携わり、その後は横断組織にて事業企画、採用などを担当。 その後、新規事業としてourlyを立ち上げて分社化し、取締役に就任。23年4月より現職。
全員参加型で作る!創業2期目のスタートアップが3つのバリューを決めるまでの歩み
Ryosuke Sakamotoさんのストーリー
Shimpei Takahashi
自己紹介はこちら https://note.com/fcshimpeit0820/n/n686bbadc409c
ourlyはなぜWEB社内報に取り組むのか?
Shimpei Takahashiさんのストーリー
Kosuke Aizawa
2016年、京都大学大学院を中退し、株式会社PLAN-Bにアルバイト入社。 内定者時代はSEO事業の運用ディレクター、サイト解析ツールのビジネスロジック作成、ABテスト代行業務のディレクターなどを経験させてもらいました。 入社後はWebエンジニアとしてのキャリアをスタートさせ、 ・社内資料共有システムの新規開発 ・主幹事業の基幹システムの新機能開発、保守運用 ・SEOの顧客向け分析システムの新規立ち上げ開発、その後の保守運用 など 上流から下流まで全ての開発工程を経験しました。 また、開発業務だけではなく採用活動や企業文化醸成活動などにも従事し、幅広い業務に取り組んできました。 2020年3月に転職し、株式会社bitAにて社内ツールの開発、チームビルディング、採用、新規事業立ち上げなどエンジニアの枠に囚われず、取り組んでいます。 持ち前の明るさとコミュニケーションで、ムードメーカーとしてチームの中心的な役割を担うことが多いです。
社員のエンゲージメントを向上させるweb社内報ツール『ourly』
組織の分断を解消する社内コラボレーション創出ツール『ourly profile』
メンバー同士の仲の良さは抜群です!
拡大時期に伴い、昨年(2023年)12月ごろにオフィスの移転パーティーが行われました!
メンバー全員のビジョンが描かれています!
会社情報