350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 2D/3Dアニメーター_正社員
  • 3エントリー

デザイナーもディレクター選べない!どちらも経験できる2D/3Dアニメーター

2D/3Dアニメーター_正社員
中途
3エントリー

on 2023/07/11

239 views

3人がエントリー中

デザイナーもディレクター選べない!どちらも経験できる2D/3Dアニメーター

オンライン面談OK
東京
中途
東京
中途

若狭 智子

人事としてのモットーは「ロジカルに考え、想いを込めて行動する」です。 人事として、どうしてこの仕事をしたいのか、なんでこの仕事をしているのか100人100通りの想いがあり、そんなキラキラした話を聞くことが大好きです。 人事の仕事は「やって当たり前、できていて当たり前」な仕事が多い職種です。 逆にやっていないとなぜやっていないのか、ご指摘を受けてしまいます。 「色々な施策を投入し、より働きやすい環境を作ることができた」として、もそれは当たり前にやるべきことですし、「採用目標をクリアした」としても、それも当たり前にやるべきことなので、そこにいかに付加価値をつけて提供できるか、が人事として大切だと考えています。 人事は人に関わることを決めていく訳なので、根拠やデータは重要です。 本当に成果が出るか、その根拠は何か、データとして確認ができるか、具体的に行動に移す前の設計では、常にロジックで考えるように気をつけています。 そしてそれと同じくらい、行動・言動には想いを込めて動くように気をつけています。 人はデータだけでは動きません。 根拠だけでも動きません。 そこに熱量を感じられるかどうか、私もやりたい、そうなりたい、一緒に働きたいと思ってもらえるか、これは気持ちを込めていなければ相手には伝わらないと思っています。 社員の皆様にはMUGENUPに入社して良かったな、今後もMUGENUPで働きたいな、と思ってもらいたいですし、社外の皆様には私もMUGENUPの一員になりたい!と思ってもらえるようにしたいと思っています。

MUGENUPのカジュアル面談、指名できます

若狭 智子さんのストーリー

森田 真実

都立芸術高校(美術科)~藝大に進み、でも作家で食べていく気はさらさらなく、パチンコorゲームの業界二択で就活、PCもろくに使えなかったけれど新卒でゲーム業界へ。 3Dモデリングをちょっとかじる⇨3Dエフェクトをもりもり作る⇨2Dエフェクトも作る⇨2Dイラストの監修もやる……と広く浅い知識で3D・2Dを行ったり来たりして、現職では現場からは離れて管理職をやっています。 子供の頃の話でも大人になってからやったことでも、過去の様々な経験はひょんなところで生きてくると実感しています。

株式会社MUGENUPのメンバー

人事としてのモットーは「ロジカルに考え、想いを込めて行動する」です。 人事として、どうしてこの仕事をしたいのか、なんでこの仕事をしているのか100人100通りの想いがあり、そんなキラキラした話を聞くことが大好きです。 人事の仕事は「やって当たり前、できていて当たり前」な仕事が多い職種です。 逆にやっていないとなぜやっていないのか、ご指摘を受けてしまいます。 「色々な施策を投入し、より働きやすい環境を作ることができた」として、もそれは当たり前にやるべきことですし、「採用目標をクリアした」としても、それも当たり前にやるべきことなので、そこにいかに付加価値をつけて提供できるか、が人事として大...

なにをやっているのか

【 創 る を 創 る 】 ーーーークリエイターが創ることで生きる機会を生み出すーーーー MUGENUPは自社開発の2つのツール「MUGENUP STATION」「MUGENUP WORK STATION」を用いてこれまでにイラスト、3DCGなど、クリエイターと一緒に様々なモノ創りをしてきました。 そんなMUGENUPには「クリエイターが創ることで生きる機会を生み出す」というコンセプトがあります。 私達は今後もクリエイターが活躍できる市場を拡大させ、更なる創る機会の創出に邁進します。 【MUGENUP STATION】 MUGENUP でお仕事をするクリエイターのための作品投稿サイト・コンテストサイト。 MUGENUPが出すお題をもとにクリエイターが投稿するコンテストでは、毎回たくさんの応募をいただき、その中から実際の制作プロジェクトにご参加いただく方も多数いらっしゃいます。 クリエイターが、更なる創る機会を創出するために、これからもクリエイターに1番寄り添った会社でありたいと考えます。 【MUGENUP WORKSTATION】 クリエイターへのお仕事のご依頼から、進捗管理、納品の確認、クライアントへのチェック依頼など MUGENUP でのお仕事に関わる全てをシステム上で行い、大量のニーズにも応えます。 翻訳システムを用いて、英語•中国語•日本語であれば母国語で他国のクリエイターと協業が可能。 全世界のクリエイターをネットワークでつなぎ、チーム制作を行う仕組みを提供しています。
イラスト制作だけにとどまらず、制作プロジェクトの管理ツールまでも提供可能なMUGENUP
外部クリエイターと社内クリエイターと共に、各種案件の制作を行います
リモートでも出社でもOK!コロナ前からテレワークを導入しているMUGENUP。出社して対面で確認したい場合は気軽にオフィスに出社して打ち合わせを行います。
週に1回出社日を設けている事業部も。本日は営業本部が出社日でした。みんなでワイワイ推しの話に花が咲きます。
登録イラストレーターは約5万人!豊富なクイエイターデータベースがあるからこそ、さまざまな案件に対応できているんです
年功序列は一切ナシ!クリエイティブが大好きなメンバーが日々自由闊達に議論をして業務を進めています

なにをやっているのか

イラスト制作だけにとどまらず、制作プロジェクトの管理ツールまでも提供可能なMUGENUP

外部クリエイターと社内クリエイターと共に、各種案件の制作を行います

【 創 る を 創 る 】 ーーーークリエイターが創ることで生きる機会を生み出すーーーー MUGENUPは自社開発の2つのツール「MUGENUP STATION」「MUGENUP WORK STATION」を用いてこれまでにイラスト、3DCGなど、クリエイターと一緒に様々なモノ創りをしてきました。 そんなMUGENUPには「クリエイターが創ることで生きる機会を生み出す」というコンセプトがあります。 私達は今後もクリエイターが活躍できる市場を拡大させ、更なる創る機会の創出に邁進します。 【MUGENUP STATION】 MUGENUP でお仕事をするクリエイターのための作品投稿サイト・コンテストサイト。 MUGENUPが出すお題をもとにクリエイターが投稿するコンテストでは、毎回たくさんの応募をいただき、その中から実際の制作プロジェクトにご参加いただく方も多数いらっしゃいます。 クリエイターが、更なる創る機会を創出するために、これからもクリエイターに1番寄り添った会社でありたいと考えます。 【MUGENUP WORKSTATION】 クリエイターへのお仕事のご依頼から、進捗管理、納品の確認、クライアントへのチェック依頼など MUGENUP でのお仕事に関わる全てをシステム上で行い、大量のニーズにも応えます。 翻訳システムを用いて、英語•中国語•日本語であれば母国語で他国のクリエイターと協業が可能。 全世界のクリエイターをネットワークでつなぎ、チーム制作を行う仕組みを提供しています。

なぜやるのか

登録イラストレーターは約5万人!豊富なクイエイターデータベースがあるからこそ、さまざまな案件に対応できているんです

年功序列は一切ナシ!クリエイティブが大好きなメンバーが日々自由闊達に議論をして業務を進めています

【 更 な る 創 る 機 会 を 創 出 す る た め に 】 受託制作をして直接クリエイターに仕事をする機会を生み出してきたMUGENUP。 これまで私たちは受託制作を通して、直接クリエイターに仕事をする機会を生み出してきましたが、今後は、間接的にもクリエイターに仕事をする機会を生み出せる「総合デジタルコンテンツメーカー」になるべく、大きな転換期を迎えています。 これまでの、世界中のクリエイターをネットワークでつなぎ、2Dイラストや3DCG、映像などの制作に加え、さらにクリエイティブの制作環境も創るべく、コンテンツ制作の進行管理やリソース確保をシステム化するクラウド型制作管理ツールの開発・提供を行っています。 また、次代のクリエイターの育成サポートや、直近はオリジナルコンテンツの企画、製作にも取り組みはじめました。 全ては「創る を 創る」のビジョンのもと、“教育、企画、制作、管理、流通“すべてを網羅する総合デジタルコンテンツメーカーを目指し、クリエイターが創ることで生きる機会を生み出していきたい、という想いがあるからです。

どうやっているのか

リモートでも出社でもOK!コロナ前からテレワークを導入しているMUGENUP。出社して対面で確認したい場合は気軽にオフィスに出社して打ち合わせを行います。

週に1回出社日を設けている事業部も。本日は営業本部が出社日でした。みんなでワイワイ推しの話に花が咲きます。

MUGENUPでは「創る を 創る」のビジョンのもと、“教育、企画、制作、管理、流通“すべてを網羅する総合デジタルコンテンツメーカーを目指し、デジタルコンテンツに関連する複数の事業を多角的に展開しています。 【デジタルクリエイティブ事業】 ゲーム、アニメ、マンガ、ライトノベル、フィギュアデータ、Vtuberモデル・モーションなどの様々な2Dイラストや3DCGを提供。 これまで1000社以上の会社様とお取引をしてきたノウハウと、約5万人のクラウドクリエイター、100名以上の社内アートディレクター、イラストレーターリソースを活かし、お客様のニーズに合わせた柔軟な制作体制の構築が可能となっています。 【MGF事業部】 2021年、MUGENUPはMUGEN FACRORYを立ち上げWebtoon市場へ参入。 縦スクロール型フルカラー漫画Webtoonの企画・制作を実施。 2DCGの分業制作、品質管理のノウハウ、約5万人の豊富な登録クリエイターリソース、そして自社開発の管理システム「Save Point」を活かし、Webtoon制作における課題に対して最適なソリューションを提供しています。 【出版事業部】 多様なジャンルで、コミックや小説の企画、編集、出版、サイト運営を行い、コンテンツサービスを幅広く展開。 小説、漫画の企画、編集、制作を行い、書籍の発行・販売を行っています。 ■10レーベルの幅広いジャンル展開 ・エクレア文庫(BL) ・エクレアコミック(BL) ・fujossyコミック(BL) ・Puffs(女性向け) ・Puffs more(TL) ・Ruhuna(女性向けノベル) ・ムゲンライトノベルス ・MUGENコミックス ・COMICジラフ ・いちあっぷブックス 【Save Point事業部(SaaS事業)】 クリエイティブ制作の業務フローを大幅に効率化する、クリエイティブ制作特化型SaaS「Save Point(セーブポイント)」はアートやデザインの制作において、進捗状況やスケジュールの管理はもちろん、制作物のファイル管理、関係者とのコミュニケーションまで、一括管理することが可能。 カスタマーサクセスを通じてお客様の声を聞いたり、社内で活用しているメンバーの声を直接聞きながら継続的にプロダクトの改善を行っており、変化し続ける制作現場のニーズに柔軟に応えることもできます。 【人材事業部】 クリエイター(社員含む)を派遣や業務委託などで出向させることをメインとしており、多くのクリエイターの働く場を提供。 「MUGENUP STATION」の登録者約5万人という豊富なクリエイターリソースを武器に、クリエイティブに特化した優秀な人材のご紹介が可能となっています。 【営業本部】 2023年6月に立ち上がったばかりの新事業部。 自社の多数のクリエイティブを武器に、クライアント様の課題に向き合い、MUGENUPとしてどう解決できるか徹底的に考え抜くことを実践。 「営業=何かを売る業種」という単純なものではなく、「何かを売る」ということは、顧客の課題を解決するためのソリューションのひとつでしかない、という考えのもと、「チームで考える・チームで動く・チームで成果を出す」をモットーとしています。 【OtterPictures(映像事業)】 https://otterpictures.jp/ “Otter Pictures” は、MUGENUPの映像チームブランドです。 企業のマーケティング活動を支援する広告映像や、自社オリジナル映像コンテンツを制作しています。

こんなことやります

【仕事内容】 開発中のゲームのプロジェクトで(スマホ、コンシューマ、ブラウザなど様々あります)、モーションの制作を担当していただきます。 <具体的には> 【 2D、3Dアニメーター 】 MUGENUPでは、ゲーム開発会社やコンテンツを産み出す企業からビジュアルアセットの受託制作をしており、お客様の要望をヒアリングしつつ最適な制作方法と制作体制を提案することで、高い価値を提供することが役割となります。 アニメーターとしてモーションの作成、社内外デザイナーの制作物に対して品質管理、ブラッシュアップを行っていただきます。 品質管理のご経験が十分でなくとも、習熟しながら身に着けることも可能です。 3DCGのモーション、Live2DやSpineのモーション制作のご経験のある方は、そのご経験を存分に生かしていただける環境です。 人物の仕草や感情表現などの魅力を再現できる方は特に歓迎いたします! 【仕事の魅力】 ・デザイナーとディレクター、両方の仕事が経験できます。 ・様々なゲーム、コンテンツの制作に関わることができ、幅広く技術や知識を学べるため、デザイナーとして早く成長することができます。 ・モーションの品質管理だけでなく、プロジェクトを俯瞰して進行管理を行うため、人を動かすための技術知識も身に付けられます。 ・ゲーム以外の仕事も受託しているため、業界のトレンドを掴むことができます。 【キャリアパス・目指せるキャリア】 開発会社さんで言うのであれば、デザイナーを束ねるモデラーリーダーやPM(プロジェクトマネージャー)が目指せます。 MUGENUPでは、ゲーム案件も、非ゲーム案件も多数の案件に関わることができるため、幅広い経験を積むことが可能です。 また、ディレクターとして、費用やスケジュールの見積もりや進捗管理、品質管理と、制作だけではない提案スキルも身につけることができます。 弊社の3Dチームでは、今後組織の拡大を想定しているため、チームの中で人を束ねていくポジションにもチャレンジできる可能性も◎ 【ある日の1日の流れ】 10:00    出勤 10:00-10:30 部門朝会 10:30-13:00 データチェック・仕上げの作業・社内外の打ち合わせなど 13:00-14:00 昼休憩 14:00-17:00 作業続き 17:00-18:00 夕会 18:00-19:00 作業続き、退勤準備 【ある週の1週間の流れ】 月曜日:納品状況確認ミーティング、先週の振り返り業務、通常業務@リモート 火曜日:通常業務@リモート 水曜日:チームでの数字のヨミ会@リモート 木曜日:通常業務@リモート 金曜日:通常業務、部門月次振り返り会@リモート ※チームでスケジュールを確認しながら業務に当たっていただきます ※チーム内の連携は非常にスムーズですので、フルリモの環境であっても、  気になる点をすぐに先輩に確認することができ、安心して業務に従事いただけます" 【配属部署】 ・デジタルクリエイティブ事業部 MUGENUPは世界中のクリエイターと共に、さまざまなクリエイティブを創出している会社です。 100名以上の社内ディレクターとMUGENUPの登録クリエイターがキャラクターデザインから背景、キービジュアル、コンセプトアート、Vtuberモデル・モーションなど、お客様の幅広いニーズに応え制作をしています。 【応募資格】 <必須要件> ・基本的なビジネス文書スキル(メール・チャット) ・モーションデザイナーとしての経験3年以上(目安のため下記スキルがあれば問題ございません) または下記のスキル保持者 ・担当の制作品質を担保するスキル ┗字コンテや絵コンテから具体的な動きを補い、モーション制作の経験 ┗顧客からの指示・要望を理解し作業に落とし込むスキル 【制作環境】 ◇Maya(3DCGではメインツールはMayaになります) ◇Live2D ◇Spine <歓迎要件> ・開発会社、制作会社問わずモーションデザイナーとして実制作に携わっていた方 ・他のデザイナーへの指示の経験、修正内容を言語化・伝達するスキルをお持ちの方 ・工数や予算の見積もりスキルをお持ちの方 ・モーションに関するリグやMELの知識をお持ちの方 ・スプレッドシート、Excelの使用経験のある方 <求める人物像> ・複数のプロジェクトに関わり、知見や技術や経験の幅を広げたい方 ・制作以外の役割にも手を伸ばし、人材としてステップアップしていきたい方 ・受身にならず、主体的に自らの仕事を作り、取り組んでいける方 ・多くの人を巻き込んだ制作業務が楽しめる方 【募集背景】 欠員補充、また今後の売上拡大・組織拡大に向けて、新たな仲間を募集します!
1人がこの募集を応援しています

1人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2011/06に設立

200人のメンバー

  • 3000万円以上の資金を調達済み/
  • 1億円以上の資金を調達済み/
  • 社長がプログラミングできる/

東京都新宿区下宮比町2-26 KDX飯田橋ビル5階