株式会社キュービックのメンバー もっと見る
-
国際基督教大学で美術史を専攻しております。
2019年11月から2020年6月まで空間デザイン系の会社の企画部でインターンとして資料作成等を行っていました。
2020年11月から(株)キュービックでインターンとして働いており、現在人事部で長期インターン採用担当を務めさせて頂いております。
趣味は博物館巡りです。 -
立教大学の3年生です。
大学では国際経営学を専攻しており、ゼミナールにおける専門領域は組織行動論で、主に組織における人の行動や態度に関して研究しています。
2020年3月から2021年8月までコンサルティング会社でインターン生として市場分析や資料作成、アンケート調査等を行っておりました。
2021年9月より(株)キュービックでインターンとして働いています。人事部で長期インターン採用担当を務めさせていただいております。
趣味は舞台、ミュージカル観劇で絵を描くのが好きです。 -
1994年、東京都生まれ。
社長室 長期インターン事業責任者。 2017年国際基督教大学を卒業。在学中、キュービックにインターンとして入社。
メディア企画などを経て、採用チームの立ち上げに参画。内定者時代からインターン・新卒採用の責任者を担い、これまで約400人のインターン採用、そこから24人の新卒登用に携わる。
2020年7月より社長室に異動。「長期インターンを日本に広め、就活をアップデートする」というミッションのもと、長期インターン紹介サービス「ドットインターン(https://dot-intern.com/)」の事業責任者を務めている。 -
2020年2月に入社。
インターン/新卒の採用オペレーションを経験し、2022年からインターン採用担当を専任で担当。
媒体運用や面談対応しています!
なぜやるのか
インターネットやスマートデバイスがこれほど普及した今日においても、「情報格差」があるのが現実です。
例えば、情報収集に時間が掛かったり、情報の信ぴょう性の確認が難しかったり、自分にとって本当に有意義な選択肢にたどり着けなかったりなど。
キュービックでは「情報を持っている企業や専門家」と「情報を受信するインターネットユーザー」のギャップを埋めることで、「読んで終わり」ではない「一歩前進するキッカケ」を提供することをミッションとしています。
どうやっているのか
質よりも量と言われてきたWEB業界の中で、 弊社は決して「質」をないがしろにせず「量」と「質」の両立を創業当時から実現してきました。
「ユーザー」と「企業」を結び付けることを最終的なゴールと置き、フィールドワークによるユーザーインタビューを通じてユーザーの気持ちや課題、悩みなどをつかみ、それを流れるようなストーリーでメディアの中で表現をしています。
紙のライター・編集者として活躍をしていたベテランの方が複数名在籍していることも大きな特徴です。
また、学生インターンが100名ほど在籍するなど、多様なメンバだからこそ生まれる活気やアイディアを大切にしています。
こんなことやります
インターン生が120名所属するキュービック。
キュービックはいつも学生と向き合い、お互いを高め合う関係づくりを心がけています。学生と向き合うことを大切にしているキュービックだからこそ学生と同じ目線に立ち対等な関係でお話をできると思います。
留学準備や資格勉強、インターンなど
将来のために様々なことができる時間があります。
ただどれをするのが自分にとっての良い選択なのかは、
自分で判断しなければなりません。
自分で納得した選択をするためにはネットで調べてみたり
先輩に話を聞くなどをして情報を集める必要があります。
その手段の一つとしてキュービックという企業に相談に来てみてください。
悩みを企業にフランクに相談してみたい方、
行動するなら今しかないと思った方
のご応募お待ちしております。
応募の流れ
1.まずは「話を聞きに行きたい」を押してご応募ください。
2.その後、メッセージにて個別にご案内させていただく流れになります。
※選考の流れ:面談→現場面接→入社決定
会社の注目のストーリー
3000万円以上の資金を調達済み /