400万人が利用する会社訪問アプリ
茶田 誠一
「みちトラベルジャパン株式会社」創業者の茶田です。 入国者数で測られがちなインバウンド旅行の市場。しかし、ビジネス面から見た本質は、日本の魅力を経済価値に変えることです。日本が誇る文化、先人が紡いできた歴史、世界の人を唸らせる食事体験、豊かな自然、独自の精神性などは世界の知的層や富裕層もリスペクトを抱く稀有な資産。それらを安易にブームと見立てたマネタイズに走らず、持続的に日本の魅力や競争力を発展させる形でインバウンドを発展させ、そして我が国の経済発展の一翼を担っていく、そんな思いで私たちはこの事業を経営をしています。 そして、弊社で築いてきたインバウンドの知見をもとに、①完全テイラーメイドのインバウンド旅行業、②地域観光へのコンサルティング業務、の2事業を展開中です。 インバウンド市場の成長性に注目が注がれる今、異業種からの参画メンバーが多い弊社で、今の経営陣とともに事業を更に牽引してくれるメンバーの募集です(想定は事業企画および推進を担うマネージャー採用ですが、経験、意欲等に応じて適切な役職を提案させて頂きます) 企画といっても、市場調査やパワポ作成がメインの仕事ではありません。まさに弊社のコア事業である上記の事業のカスタマーサクセスを担うことが業務の中心です。現経営陣もそうやって、業界の知見を蓄積し、それらを新しい取り組みに生かしています。 と同時に会社を成長させる組織づくりや、会社の将来にある様々な事業成長のポテンシャルを開花させるための新しい事業の打ち手にも一緒に参画していただきます。 日々、世界からのお客様が日本中を旅行しています。弊社を利用してくれたお客さんから、帰国するときには、「また日本に来る、君の国と君の会社を友達にも推薦する」と最高に嬉しいコメントを多々頂きました。 コロナ期は試練の時期でしたが、逆に時間をかけて観光コンサルティング事業を立ち上げることができました。地域から、各地域のインバウンド戦略の相談も受けています。 今、インバウンド業界は大きな飛躍の段階にさしかかり、知恵と意欲があれば更に社会に役に立てる領域です。 ぜひ一緒に、日本の魅力を海外に伝える旅行を創っていき、日本をより世界から愛される素晴らしい国にしていきましょう。
Yukiko Kokumo
大学卒業後、主に報道番組の制作に10年間従事。 みちトラベルジャパンでは、創業当初からのメンバーとして海外から日本を訪れるお客様の関心やニーズに合わせたone-and-onlyのツアーを作成することに従事してきました。 また、全国のホテル・旅館、通訳ガイド、文化体験提供事業者、自治体まで様々な方との関係づくり、若手の育成、採用まであらゆる業務に携わっています。
Reiko Abe
幼少期の12年の海外生活と、7年のホスピタリティ業界での勤務を経て、世界中に日本のファンをもっと増やしたい!という強い思いで2023年2月にみちトラベルジャパンに入社しました。自分が知らなかった日本の魅力に新しく出会えたり、自分が企画した旅行のフィードバックをお客様から直接もらったりなど、刺激的で楽しい毎日を送っています!
濱岡 知世
ホスピタリティ業界を経て、インバウンド旅行にもっと深く携わりたいと思い、みちトラベルジャパンに入社しました。来日前の計画段階から旅行中のサポートまで、お客様一人一人と直接関ることができ、旅行後は感謝の言葉を頂ける仕事にとてもやりがいを感じています!
0人がこの募集を応援しています
会社情報
東京都千代田区九段南4-2-11 アビスタ市ヶ谷ビル3階