350万人が利用する会社訪問アプリ
Nobuo Satake
日本電気株式会社(NEC)に入社し、エンジニアとして光ディスクの研究・開発業務を約5年勤めました。 その後、独立を志し約3年間様々な営業職を経験し2005年に起業しました。 株式会社ワールド情報を起業した理由は、大きく2つあります。 1つ目は、人(人間力)に重きを置いたチームを作りたかったことです。 ITというと技術力、理系、論理的思考・・・といったイメージがあると思います。 この要素はとても重要です! ただ、それだけがあれば良いという訳ではない、人としてもっと大事な部分があると考えています。 当社であれば、こだわり(挨拶と感謝・素直・プラス思考とチャレンジ精神・約束)を全社員で守って仲間とより良い仕事を築きそして皆で成長していく! こういったことを、より重視しているという事が1点目です。 2つ目は、今世の中にないものを生み出したいからです! うちの武器は、新しい技術にもどんどんチャレンジしていくことだと思っています。 それはなぜか、1番の理由は今ないものを生み出し世界にイノベーションを起こすことです! この理由を説明すると更に長くなってしまうので、お会いできた方とお話しできればうれしいです! なんだか、自己紹介なのか会社紹介なのか分からなくなってきたので(^^; 少しだけ自分の趣味の話を・・・ 体を動かすことが好きでゴルフやランニング、筋トレをよくします。 2020年の東京マラソンに当選していましたがコロナの影響で2021年にリベンジです! あと趣味ではないですが、英語の勉強をしています。 海外ビジネスに力を入れている割には、自身の英語力が低いため週2回朝練をしてもらっています。 最近は英語の話せる社員も増えたので、社員にも教えてもらっています(^^; 話はそれてしまいましたが、少しでも気になるポイントがあれば、 会社ページも見てみてください!
宮下 伸也
Haruka Tagami
1998年生まれ。國學院大學・文学部哲学科を卒業後、2022年新卒として入社し、管理本部に配属されました。 学生時代は花屋とカフェでアルバイトをしており、ストリートダンスサークルでPOPと、GIRLSをやっていました💃 花屋で働いていた関係でお花や観葉植物が大好きで、家で100個以上の植物を育てています🌼 新しく買ってきたかわいい鉢に植物を植えこむ時間、会社から帰ってきてコーヒーを淹れる時間、また大好きなカービィやポケモンのゲームをしている時間に幸せを感じます🌷🎮 漫画の編集者を目指して長いこと出版業界の就活をしていましたが、 夏ごろに第一志望の最終面接に落ちてしまい、就活に挫折。 その後はやりたいことが見つけられず、ふらふらとしていたところ… エンジニア志望で応募したワールド情報の選考にて「人事職」の打診をいただき、 『これだ~!!』と思って突然「人事職」を志し、2回の面接と一度の座談会、インターン選考を経て御縁をいただきました。そして今に至ります!!😢 あのとき人事職の打診をいただかなければ、今も私は暗い気持ちのままで どこかの会社で社会人を迎えていたかも(迎えられていないかも)しません… まだできることは少ないですが、 採用ということで、自分のつらかった就活の経験を生かして、就活生に寄り添いつつ 一つ一つできることを増やしてコツコツ頑張っていきたいと思います💐🌷😻💛
古谷 絵里
新卒として未経験でIT業界に入り、今は必死に勉強中です!
【High Technology】私たちは、新たなパラダイムシフトを生み出すような、今まだ世の中にないものを生み出すことを目指し、より新しいもの(先端技術)を扱うことを強みとしている。
【Policy】こだわり(挨拶と感謝、素直、プラス思考・チャレンジ精神、約束)を実践する社員の意識の高さが、私たちの最大の強みであり、私たちの信念でもある。
【10年後の夢計画】年齢・社歴・役職等一切関係なく、社員全員で作成した計画案を実現すべく、日々全社で取り組んでいる。共に夢を描ける仲間を、迎え入れたい。
【心理的安全な居場所】「何でも言い合える社風」「事業部間のシームレスなコミュニケーション」を実現する為に、「相手の立場に立つこと」をとても大切にしている。
【結果はプロセスから生まれる】目標・ビジョンを仲間たちと共有しながら、日々の仕事に励む。これによって、日々やりがいのある充実した時間が生まれている。
【In-house-event】社員同士の意識の共有・事業連携する場を多く設けているのも当社の特徴。式典に始まり、月に1回の全体会議、研修合宿、部活動等…社員が楽しみにしているイベントでもある。
0人がこの募集を応援しています
会社情報