350万人が利用する会社訪問アプリ

  • データモデリング

データモデリング経験者|ER図やクラス図などの設計経験を活かせます!

データモデリング
中途

on 2023/11/03

106 views

0人がエントリー中

データモデリング経験者|ER図やクラス図などの設計経験を活かせます!

オンライン面談OK
千葉
中途
千葉
中途

田中良浩

システム開発の企画・要件定義から本番導入まで全工程の経験があり、それらのマネージメントもやってきましたが、コーディングとテストをしている時間が結局一番楽しいんです。 プログラミングを通じて、世の中の人が笑顔になるようなサクサク動くシステムを作りたいといつも考えています。

StoredProcedure(ストアドプロシージャー)クラス

田中良浩さんのストーリー

岸本 菜摘

全くの未経験からWebエンジニアとして働き始め、現在4年目になりました。 北海道出身です。

株式会社つつじのメンバー

システム開発の企画・要件定義から本番導入まで全工程の経験があり、それらのマネージメントもやってきましたが、コーディングとテストをしている時間が結局一番楽しいんです。 プログラミングを通じて、世の中の人が笑顔になるようなサクサク動くシステムを作りたいといつも考えています。

なにをやっているのか

株式会社つつじは、主にエンタープライズ向けの基幹業務システム開発を手がけている会社です。 基幹業務とは「販売管理」「生産管理」「顧客管理」「会計」など、企業がビジネスを遂行するために必要な業務のことを指し、これら業務の効率化を目的としたシステム開発を行っています。 <代表が過去手がけたプロジェクト例> ・レコード会社のスマホ向け音楽配信システム開発 ・スポーツ団体の試合速報配信システム開発 ・製造業の会計システム開発 ▍とにかく速さにこだわったシステム開発 私たちのモットーは、高速で動くシステムを開発すること。これを実現するのが、独自の高い技術力です。 新しいアルゴリズムの開発や、データモデリングにおいて完全なオブジェクト指向モデリングの設計・実装スキルを駆使することで、高速に動く独自フレームワークの開発を実現しています。 システムが速く動くことで業務効率が上がり、年あたり数億規模のコスト削減に繋がっている実績もあります。 ▍次世代の技術者を育てる教育体制 代表がこれまで経験した言語は30以上。得られた開発経験を体系化することで、一からアルゴリズムやフレームワークを開発するノウハウを確立しています。また、150名以上のプロジェクトマネジメント経験や新人育成実績も評価いただいています。 現在2名体制で非常にコンパクトな組織だからこそ、代表自らがあなたを一人前になるまで丁寧に育てます。 ▍直請けで上流工程から開発できる 売上1兆円超えの顧客と直接契約し、システム企画や要件定義などの上流工程から任せていただいています。業務を反映した正確なデータモデルを描くことができ、かつ高速システムを開発できるため、システム提案からご依頼いただくことがほとんどです。

なにをやっているのか

株式会社つつじは、主にエンタープライズ向けの基幹業務システム開発を手がけている会社です。 基幹業務とは「販売管理」「生産管理」「顧客管理」「会計」など、企業がビジネスを遂行するために必要な業務のことを指し、これら業務の効率化を目的としたシステム開発を行っています。 <代表が過去手がけたプロジェクト例> ・レコード会社のスマホ向け音楽配信システム開発 ・スポーツ団体の試合速報配信システム開発 ・製造業の会計システム開発 ▍とにかく速さにこだわったシステム開発 私たちのモットーは、高速で動くシステムを開発すること。これを実現するのが、独自の高い技術力です。 新しいアルゴリズムの開発や、データモデリングにおいて完全なオブジェクト指向モデリングの設計・実装スキルを駆使することで、高速に動く独自フレームワークの開発を実現しています。 システムが速く動くことで業務効率が上がり、年あたり数億規模のコスト削減に繋がっている実績もあります。 ▍次世代の技術者を育てる教育体制 代表がこれまで経験した言語は30以上。得られた開発経験を体系化することで、一からアルゴリズムやフレームワークを開発するノウハウを確立しています。また、150名以上のプロジェクトマネジメント経験や新人育成実績も評価いただいています。 現在2名体制で非常にコンパクトな組織だからこそ、代表自らがあなたを一人前になるまで丁寧に育てます。 ▍直請けで上流工程から開発できる 売上1兆円超えの顧客と直接契約し、システム企画や要件定義などの上流工程から任せていただいています。業務を反映した正確なデータモデルを描くことができ、かつ高速システムを開発できるため、システム提案からご依頼いただくことがほとんどです。

なぜやるのか

初めまして、代表の田中と申します。 突然ですが、コンピューターの強みは何だと思いますか? 私はそれを、究極的には「コピーが簡単にできること」と「速いこと」に集約されると考えています。 コピーに良い悪いは存在しませんが、速いシステムと遅いシステムは存在します。 つまり、エンジニアとして「いかに速いシステムを作れるか」が腕の奮いどころであり、使命であると考えています。 私たちが目指すのは、システムを使う全ての人々が笑顔で仕事ができる世界。そのためにはサクサク動き、生産性の高いシステムの開発が必要です。私たちは今後も一貫して、高速に動くシステムの提供にこだわり続けます。 ▍会社設立の想い ”とにかく速く動き、生産性の高いものをつくりたい” ずっとその想いがあって個人的に開発知識を身につけ、自身の中で体系化していった結果、独自の高速フレームワークの開発ノウハウを確立するまでに辿り着きました。 また、人生100年時代、死ぬまで現役として働き続けたい。 ゆくゆくは自分自身の手で、世界中の人に使ってもらえるサービスを作ってみたい。 そんな想いが募り、定年直前ですが会社を立ち上げることに決めました。 次世代を担う人材に私の知識ノウハウを惜しみなく伝授し、日々の開発を通じてスキルを磨き、最終的には同じ土俵で開発できる人材を育てたいと思っています。 共感してくださる方からの応募を心からお待ちしています。

どうやっているのか

▍私たちのチーム 現在は代表+メンバー1名の少数精鋭チームです。代表自身も開発に入っているため、技術面での相談やキャッチアップがしやすい体制となっています。お互いをニックネームで呼び合うフラットな組織です。 コンパクトな組織だからこそ、会社の成長や本人の貢献度によって、報酬にダイレクトに反映されやすい点も魅力です!(最近、メンバーの年収が大幅UPしました!) ▍ワークスタイル 現在は月数回程度、関東近郊の顧客先に往訪しミーティングを行っています。往訪日以外はリモート勤務(9:00〜17:30)となります。残業はほとんどなく、お休みも調整しやすいです。 今後担当する顧客やプロジェクトによっては、働き方が変動する可能性があります。 ▍教育体制 未経験入社の場合は、1〜3ヶ月程度の研修期間を用意しています。研修で基礎知識を身につけていただいた後は、実際に現場に入っていただきながらOJT形式で少しずつできることを増やしていっていただければと考えています。 その他、週に1度社内勉強会を設けており、実際にコードを書いたりフレームワークについて学ぶなど、本人のレベルに応じた技術習得の機会を作るようにしています。

こんなことやります

データモデリングの開発経験者を募集! つつじでは大手クライアントと直接取引し、新たなアルゴリズム開発やデータモデリング技術を活用した基幹業務システム開発を手がけています。 現在は代表含め2名体制で対応していますが、年明けから新たな開発案件の依頼をいただいており、シンプルに人手が足りなくなりそうな状況です!!!!! 将来的な自社サービス開発も見据え、仲間を増やしていきたいと考えています。 ▍業務内容 製造業向けのシステム開発に参画していただく予定です。詳しくは面談にて説明できればと思いますが、生産管理や発注などの基幹システムの再構築のデータモデリング(テーブル設計)です。 オブジェクト指向データモデリングの熟練者である当社代表が丁寧に支持するので、規模は小さくてもテーブル設計の経験があれば充分務まります。 また、データモデルを作った事がなかったりテーブル設計が未経験でも「覚えたい!」という方は是非ご応募ください。 プログラマーの方は設計〜実装まで、開発マネージャーの方は要件定義やマネジメントから携わっていただきます。データモデリングのスキルも身につけていただける環境です。 NoSQLを使用した開発も予定しています。 ▍こんな人と働きたい! ・データモデリングの経験がある ・ER図設計の経験がある ・クラス図作成の経験がある ・メンバーマネジメントのご経験 ▍開発環境 ・サーバーサイド:Java ・フロントサイド: TypeScript,Nuxt.js,Vue.js ・構成管理: GitHub ▍株式会社つつじで働くメリット 代表の田中は豊富な技術開発スキルと150名のプロジェクトマネジメント経験があります。 以下の想いがある方はぜひ一度カジュアル面談でお話させてください! ・上流の企画や要件定義から関わってみたい方 ・アルゴリズムやデータモデリング、フレームワーク開発など一歩先の開発スキルを身につけていきたい方 ・実践的なマネジメントスキルを身につけたい方 少しでも興味を持っていただけた方は、まずは気軽にお話をしてみませんか?「話を聞きに行きたい」ボタンより、ご連絡お待ちしています!
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2022/03に設立

    2人のメンバー

    • 社長がプログラミングできる/

    千葉県市川市大野町3-1786-24