350万人が利用する会社訪問アプリ

  • サービス管理責任者
  • 6エントリー

偏りを活かせる現場を支える!サービス管理責任者

サービス管理責任者
6エントリー

on 2017/09/08

1,289 views

6人がエントリー中

偏りを活かせる現場を支える!サービス管理責任者

オンライン面談OK
東京
中途
新卒
東京
中途
新卒

河崎 純真

河崎純真 - いい感じの社会をつくる認定ホワイトハッカー。NHKスペシャル、クローズアップ現代などで取材協力など。発達障害者支援のプログラミングスクールとセキュリティの会社をやっています。

Gftd Works株式会社のメンバー

河崎純真 - いい感じの社会をつくる認定ホワイトハッカー。NHKスペシャル、クローズアップ現代などで取材協力など。発達障害者支援のプログラミングスクールとセキュリティの会社をやっています。

なにをやっているのか

Gftd Japanは、発達障害者を対象とした、IT技術(現在はブロックチェーン、セキュリティ中心)の 技術取得と次世代型電子政府システムの開発を行っています。 グループ会社であるGftd Worksは、障害福祉サービスである就労継続支援事業所として運営していますが、障害者雇用枠への就職を支援する従来型の業務は行っていません。また、専ら教育を担う従来型のプログラミング・スクールでもありません。 Gftd Worksは「学びの場」であり、同時に「仕事の場」でもあるのです。 私たちは、オンライン教材を用いた自学自習を軸に個々人のカリキュラムを作成。 第一線で活躍する講師がメンターを務め、週1回の面談で進捗状況を確認し、ひとりひとりの自発的な成長を支えています。 一定の技術を身につけたメンバー(利用者)には、講師の仕事の一部をメンバーが担うOJTを積極的に導入。 現在はブロックチェーン、セキュリティに特化したソリューション開発を担う、エンジニアとデザイナーの養成に注力しています。 講師陣の実績は以下のとおりです(一部を抜粋)。 株式会社ゴンゾ様 18(Playstation VR (PSVR)向けのゲームコンテンツ) 企画、ディレクション、VR360映像制作、エフェクトを担当。PSVRで人気を博し、地上波でのTV放映が決定いたしました。 株式会社WHITE ミルボックスタッチSDK(タッチ操作できるVRゴーグル) ディレクター、SDK開発を担当。VR情報専門誌「VRFREEK」から取材を受け、企画記事として大きく取り上げられました。 講師とメンバーが参加したプロジェクトの実績としてはBaPA/Indoor BackPack(エンジニアリング、コンテンツ開発)、講師が受注したプロジェクトをメンバーが構成する開発チームが担っている、マインドルフネスVR(エンジニアリング、コンテンツ開発)等があります。 今後はブロックチェーン、セキュリティの分野だけにとどまらず、発達障害者の特性を活かすことのできるデータサイエンスやAIの分野へも、事業の枠組みを広げていきます。 パートナー企業との連携は、 Gftd Japanの運営を支える大きな柱です。 パートナー企業は以下のとおりです(一部を抜粋) 株式会社Psychic VR Lab(http://psychic-vr-lab.com/): ファッションVRの旗手で伊勢丹新宿店でのVRイベントでも知られる同社は、デザイン分野において支援対象者のメンターとしての役割を担うと共に、実習・研修先として支援対象者を受け入れています。

なにをやっているのか

Gftd Japanは、発達障害者を対象とした、IT技術(現在はブロックチェーン、セキュリティ中心)の 技術取得と次世代型電子政府システムの開発を行っています。 グループ会社であるGftd Worksは、障害福祉サービスである就労継続支援事業所として運営していますが、障害者雇用枠への就職を支援する従来型の業務は行っていません。また、専ら教育を担う従来型のプログラミング・スクールでもありません。 Gftd Worksは「学びの場」であり、同時に「仕事の場」でもあるのです。 私たちは、オンライン教材を用いた自学自習を軸に個々人のカリキュラムを作成。 第一線で活躍する講師がメンターを務め、週1回の面談で進捗状況を確認し、ひとりひとりの自発的な成長を支えています。 一定の技術を身につけたメンバー(利用者)には、講師の仕事の一部をメンバーが担うOJTを積極的に導入。 現在はブロックチェーン、セキュリティに特化したソリューション開発を担う、エンジニアとデザイナーの養成に注力しています。 講師陣の実績は以下のとおりです(一部を抜粋)。 株式会社ゴンゾ様 18(Playstation VR (PSVR)向けのゲームコンテンツ) 企画、ディレクション、VR360映像制作、エフェクトを担当。PSVRで人気を博し、地上波でのTV放映が決定いたしました。 株式会社WHITE ミルボックスタッチSDK(タッチ操作できるVRゴーグル) ディレクター、SDK開発を担当。VR情報専門誌「VRFREEK」から取材を受け、企画記事として大きく取り上げられました。 講師とメンバーが参加したプロジェクトの実績としてはBaPA/Indoor BackPack(エンジニアリング、コンテンツ開発)、講師が受注したプロジェクトをメンバーが構成する開発チームが担っている、マインドルフネスVR(エンジニアリング、コンテンツ開発)等があります。 今後はブロックチェーン、セキュリティの分野だけにとどまらず、発達障害者の特性を活かすことのできるデータサイエンスやAIの分野へも、事業の枠組みを広げていきます。 パートナー企業との連携は、 Gftd Japanの運営を支える大きな柱です。 パートナー企業は以下のとおりです(一部を抜粋) 株式会社Psychic VR Lab(http://psychic-vr-lab.com/): ファッションVRの旗手で伊勢丹新宿店でのVRイベントでも知られる同社は、デザイン分野において支援対象者のメンターとしての役割を担うと共に、実習・研修先として支援対象者を受け入れています。

なぜやるのか

人は、生まれながらにして様々な偏りを持っています。 身体能力の偏り、知的能力の偏り、精神的発達の偏り、趣味愛好の偏り、価値観の偏り等。 私たちは、「偏り」こそ人間の持つ素晴らしい資質であると考えています。 そもそも人類は、特別に偏った人がいたからこそ、発展を遂げることが出来たともいわれています。 執着心や発想力が特別に偏った人がいたからこそ、人類は様々な道具を発明することができ、 好奇心や行動力が特別に偏った人が居たからこそ、人類は世界中の大陸を開拓することができ、 感受性や表現力が特別に偏った人が居たからこそ、人類は豊かな文化や芸術を作る事ができきたのです。 はっきりとした偏りを持つ人たちは、時に発達障害者と称されることがあります。 「偏りを持っ人たちが、生き生きと自分の能力を発揮し、活躍できる場を作る。」 この目標の実現のため、私たちと一緒に歩む仲間を求めています。 信念その1: 発達障害とは、脳が適応障害を起こした状態 「脳の特性」と「自由度の低い働き方」がしっくりこない状態にあると考えています。 人間の身体機能に差異があることは誰もが理解しているのに、なぜ脳の機能には差異がないと考えられてしまうのでしょう。 一人ひとり身長が異なるのと同じように、 一人ひとり認知の仕方も異なっていることは至極自然なことであにとってるはずなのに…。 信念その2: 苦手なことがあるのは恥ずかしくない 身長160cm代の人にとって、スラムダンクを決めることは難しいでしょう。 スラムダンクを必死で練習することに、どれほどの意味があるでしょうか。 身長160cm代で、パスやドリブルの技術を高めることで、スラムダンクが出来なくてもNBAで活躍している人もいます。 自閉症だから場の空気を読めるようになるために練習をする、ADHDだから時間を細かく管理をする練習をする…。 苦手な部分を埋めるために必死になるのではなく、得意な部分やのびしろのある部分を磨き、チームや社会に貢献できるようになることを、Gftd Worksは目指します。 偏りを活かせる社会を、講師・スタッフとメンバーが一緒に創っていく場所。 それがGftd Worksです。

どうやっているのか

私たちは、10名足らずのチームですが、「いい感じの社会をつくる」ことの意義を心から信じ、実現のためにそれぞれの専門領域の力を最大限に投入するプロフェッショナル・チームです。 代表の河崎は13歳からプログラミングを勉強し始め、15歳で家出をしてバックパッカーになりました。 高校には行かずにエンジニアとして働き始め、17歳で初めてスタートアップの会社に参加。 1年後にその会社を売却という形でイグジットさせました。 大学検定試験を取って大学に通う一方、スタートアップ企業に創業メンバーとして加わり、エンジニアとしてその企業をイグジットさせるという働き方を繰り返してきました。日本のアニメや漫画文化を海外に紹介するスタートアップ企業Tokyo Otaku Modeの創業時メンバーでもあります。 2015年には米国にVRの企業を設立しました。 そんな中、スタートアップというビジネスの在り方に飽きを感じるようになりました。 30年、50年を掛けないと達成しないビジョンに挑戦したいと思いから、この事業を立ち上げたのです。 背景には、代表自身の母親がアスペルガー症候群と診断されており、発達障害特性がキャリアや家庭に及ぼす影響を肌で感じてきたこと、発達障害であるが故にために才能を活かすことが困難であるという状況に社会に問題意識を持ち続けてきたという原体験がありました。 「未踏」:IPA(独立行政法人情報処理推進機構)主催し実施している、”突出したIT人材の発掘と育成”を目的として日本の天才的なクリエイターを発掘している事業です。 3Dデザイン講師には、他業種(競走馬の厩務員や家具職人)に従事しながら独学でCGを学び、CGクリエイターとして10年の経験を持つメンバーが参加。 様々なバックグラウンドを持つプロフェッショナルが、「偏りを活かせる社会を創る」という目標に向かい、それぞれのやり方で一歩ずつ前に進んでいます。

こんなことやります

「偏りを活かす」「得意を伸ばす」ためには、本人の気持ちの強さと本人の努力をしっかり支える環境が必要です。 3Dエンジニアや3Dデザイナーとなるには、いくつもの壁を越えなければなりません。 メンバーひとり一人の状況を見極め、教育担当スタッフと緊密に連携し、必要な支援と環境調整を行って頂ける方を求めています。 メンバーそれぞれの主治医や支援者を把握し、つながりを持ち、必要に応じて迅速に連携することも重要です。 医療・福祉分野での経験がある臨床心理士やカウンセラーの方、特に歓迎いたします。事業所立ち上げから参加しているメディカル・アドバイザー(心療内科医・発達障害外来担当)がバックアップできる体制は、GIFTED ACADEMYならではの心強い特長です。 一緒に「偏りを活かせる社会」の実現を目指しましょう! サービス管理責任者の要件となる実務経験について(厚労省告示より) http://www.s-agata.com/category26/
4人がこの募集を応援しています

4人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2014/06に設立

10人のメンバー

東京都 坂上ビル