400万人が利用する会社訪問アプリ

  • ジュエリー店舗販売(店長候補)

ブランド事業におけるジュエリーの店舗運営、販売スタッフの店長候補を募集!

ジュエリー店舗販売(店長候補)
Mid-career

on 2024/10/18

205 views

0人がエントリー中

ブランド事業におけるジュエリーの店舗運営、販売スタッフの店長候補を募集!

Online interviews OK
Yamanashi
Mid-career
Yamanashi
Mid-career

yasutomo takagi

山梨の大学を卒業して地元福井の眼鏡メーカーでキャリアをスタート。 IT系の会社を経て、モノづくりの魅力を再認識し、ジュエリーのモノづくりにチャレンジ中!

【社員紹介vol.1】山梨に移住。地場産業を盛り上げる!!再びものづくりの仕事がしたい!! 髙木さんにインタビュー

yasutomo takagiさんのストーリー

手塚 治幸

ジュエリーのすべてを知りたく、メーカーである石友に入社しました。 より多くの方にishitomo Jewelryの魅力をお伝えしていきます!!

【社員紹介vol.2】専門小売店からメーカーへの転職。通販事業部主任の手塚さんにインタビュー。

手塚 治幸さんのストーリー

Chiaki Miyazawa

「ブレない自分を持つこと」 臨機応変に行動することは大事ですが、ここは曲げてはいけないというところはブレないよう心がけています。 山梨県出身 

株式会社石友のメンバー

山梨の大学を卒業して地元福井の眼鏡メーカーでキャリアをスタート。 IT系の会社を経て、モノづくりの魅力を再認識し、ジュエリーのモノづくりにチャレンジ中!

なにをやっているのか

私たち株式会社石友(ISHITOMO)は、宝石・貴金属の製造を自社一貫体制のもと行っている会社です。会社の所在地である山梨県は、水晶の加工に始まり、古くから宝石業で賑わってきた地域です。「宝飾の街」としての歴史は優に300年を超え、現在も宝石加工が盛んにおこなわれています。 ■事業内容■ ・OEM/ODM事業 ・ブランド事業における企画製造販売 ・ECサイトを活用した小売事業 ・自社ブランドにおける卸事業 ■50年以上の歴史で築き上げた実績■ 自社内で全て一貫生産できる産地でも有数のジュエリーメーカー。 ジュエリーの産地として知られる山梨県で、ファインジュエリー、アパレルメーカーの製品を長年手掛けてきた実績は 370,500 点を超えます。 OEM/ODM/ 自社ブランドの 3 事業を柱に企画から生産・販売を手掛けています。 創業 50 年以上の確かな技術力と高品質なクオリティは、国内外数多くのブランドやセレクトショップから信頼を得ています。
上質で洗練された佇まいを基調としたデザインと『余白のある普遍的な美しさ』を大切にしているジュエリーブランドALLIS
特別なダイヤモンドでお仕立てした美しいジュエリー。
オーセンティックな佇まいの中に感じる、繊細な美しさ

なにをやっているのか

上質で洗練された佇まいを基調としたデザインと『余白のある普遍的な美しさ』を大切にしているジュエリーブランドALLIS

特別なダイヤモンドでお仕立てした美しいジュエリー。

私たち株式会社石友(ISHITOMO)は、宝石・貴金属の製造を自社一貫体制のもと行っている会社です。会社の所在地である山梨県は、水晶の加工に始まり、古くから宝石業で賑わってきた地域です。「宝飾の街」としての歴史は優に300年を超え、現在も宝石加工が盛んにおこなわれています。 ■事業内容■ ・OEM/ODM事業 ・ブランド事業における企画製造販売 ・ECサイトを活用した小売事業 ・自社ブランドにおける卸事業 ■50年以上の歴史で築き上げた実績■ 自社内で全て一貫生産できる産地でも有数のジュエリーメーカー。 ジュエリーの産地として知られる山梨県で、ファインジュエリー、アパレルメーカーの製品を長年手掛けてきた実績は 370,500 点を超えます。 OEM/ODM/ 自社ブランドの 3 事業を柱に企画から生産・販売を手掛けています。 創業 50 年以上の確かな技術力と高品質なクオリティは、国内外数多くのブランドやセレクトショップから信頼を得ています。

なぜやるのか

水晶加工から始まり、職人たちのひたむきな姿勢が生み出した山梨のジュエリー産業。 日本でも有数のジュエリー産地として、また世界への発信の場所として、山梨県で作られたジュエリーを多くの方にお届けしたいという思いのもと、事業展開しております。

どうやっているのか

オーセンティックな佇まいの中に感じる、繊細な美しさ

■共に働く仲間たち■ 現在のメンバー数は70名。オープンな雰囲気のもと、一同「心を入れて創り、心を込めて売る」という企業精神を実践しています。 ■オフィス環境と働き方■ 本社オフィスは甲府市にあります。工房と事務所が繋がっており、各部門のスタッフが顔を見合わせながら働ける環境です。最終的に製品を使用するエンドユーザー様の顔を思い浮かべながら仕事に打ち込んでいます。 当社独自の制度として、奨学金を受けて進学していた方を対象に入社年次に応じた金額を毎月支給しています。県外から参画するメンバーには、通常の金額に上乗せをした手厚い住宅手当もあります。

こんなことやります

■募集内容■ 東京をメインとした百貨店や商業施設でのジュエリーの接客販売ができる店長候補の方を募集します。 商材は職人が心を入れて創る数々のジュエリーです。弊社が新たに創造する新ブランドのジュエリーも含みます。 そうした弊社のジュエリーの魅力を伝えつつ、エンドユーザー様へ気持ちよく身に付けてもらえる商品を提供できるよう、接客販売していきます。 全国の百貨店内に出店するPOPUPにてジュエリーの接客販売を行ってもらいます。 また適性のある方には、SNSを活用してのブランドの情報発信といったアウターブランディング、及び弊社商品を通信販売するためのECサイト運営もお任せします。 ▍仕事のポイント 全国の百貨店にて出店するPOPUPにおいて、ジュエリーをエンドユーザー様へ接客販売することがメインとなります。 そのため、接客をするエンドユーザー様と良好な関係性を築いたり、気持ちの良いコミュニケーションが重要となることは言うまでもありませんが、百貨店窓口の方とのやり取りも大事なポイントとなります。 ▍入社後の流れ 接客販売には宝石に関する知識・ジュエリーに関する知識の二点が要求されます。 また販売商品のコスト構造なども学ぶ必要があります。 店長候補として入社いただくことになりますが、 弊社の商品販売スタッフとして必要な知識や情報は、 全て入社後における社内研修にて学んでいただくことになります。 研修期間中は時間を区切って各部署の業務を経験し、 仕事内容や知識を網羅的に学んでいただきます。 研修後は現場で業務をスタートしますが、 優しい先輩方が顧客対応の仕方や販売手法、 POPUPだけでなく社内における業務について、 仕事のノウハウをOJTで教えていきます。 ■求める人物像■ \下記にあてはまる方、歓迎します!/ □接客販売の実務経験をお持ちの方 □宝石に興味があったり宝飾業界にて実務経験がある方 □何事にもあきらめずチャレンジできる方 □安定企業で長く働ける仕事や企業を探している方 など 販売経験者やジュエリー業界店長経験者は優遇いたします! 新規事業の為、幅広い事業内容を実践できる環境があります。 私たちの事業に少しでも興味を持っていただけたなら、まずはお話してみませんか? 「話を聞きにいきたい」ボタンからのエントリーをお待ちしています!
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    1972/04に設立

    70人のメンバー

    山梨県甲府市川田町アリア106