350万人が利用する会社訪問アプリ

  • プロジェクトマネージャー
  • 2エントリー

WEB開発の舵取り募集!成長と成功を共に分かち合いませんか?

プロジェクトマネージャー
中途
2エントリー

on 2024/03/11

95 views

2人がエントリー中

WEB開発の舵取り募集!成長と成功を共に分かち合いませんか?

埼玉
中途
埼玉
中途

富田 英夫

「どうせ命取られるわけではないし」って言葉が好きです どんな失敗をしても、命を取られるわけではないから、思い切って毎日に取り組んでいます

清成 研二

ワクワクそしてプロフェッショナルをモットーに、チームメンバーが生き生きと楽しく協力し合って仕事に取組める職場づくりを進めています。

朝日航洋株式会社のメンバー

「どうせ命取られるわけではないし」って言葉が好きです どんな失敗をしても、命を取られるわけではないから、思い切って毎日に取り組んでいます

なにをやっているのか

朝日航洋株式会社は、広く一般市民が利用するサービスから地方自治体の専門職員が利用するサービスまで、多種多様な地理空間情報ソリューションを提供しています。 システム開発センターでは、これらのサービスの核となるITソリューションを仲間と共に開発し持続的に運用していくことをテクニカル面からサポートしています。 私たちは、あなたの熱意とスキルを歓迎します。私たちと一緒に働いて、革新的なプロジェクトに挑戦し、クライアントに価値あるソリューションを提供しましょう。

なにをやっているのか

朝日航洋株式会社は、広く一般市民が利用するサービスから地方自治体の専門職員が利用するサービスまで、多種多様な地理空間情報ソリューションを提供しています。 システム開発センターでは、これらのサービスの核となるITソリューションを仲間と共に開発し持続的に運用していくことをテクニカル面からサポートしています。 私たちは、あなたの熱意とスキルを歓迎します。私たちと一緒に働いて、革新的なプロジェクトに挑戦し、クライアントに価値あるソリューションを提供しましょう。

なぜやるのか

地理空間情報ソリューションを用いて安心安全、豊かな暮らしの実現をサポートします。 私たちは、GIS(地理情報システム)を活用した行政支援を行っています。 行政は私たちが提供するシステムを活用し、インフラ維持管理の効率化、公正公平な課税の実現など様々な住民サービスの充実を図ります。 私たちは、行政支援のシステム提供を行う事で、ひとびとの暮らしが安心安全でかつ豊かになるために取り組んでいます。

どうやっているのか

風通しの良い職場で、個人の成長がチームの成長に! 私たちの職場は若手が多く、お互いを尊重しつつ、言いたいことを言い合える職場です。 日常のコミュニケーションは活発で、協力し合って価値を生み出しています。 常に新しい技術の習得に挑戦をする風土があります。

こんなことやります

▍業務内容 ・プロジェクトマネージャ・Webディレクター 主に地方自治体に向けた空間情報ソリューションの企画・計画、システム設計、システム開発マネジメント、等の業務を行なっていただきます。 ∟企画部門と共に、空間情報を活用したソリューションに係るシステムの構想と設計を行います。 ∟関係者と密な連携を行い、システム開発の計画からテストまで一連の開発業務をマネジメントします。 必要なスキルと経験: プロジェクトマネージメントの実務経験(5年以上) プロジェクトマネージメントツールの熟練度(Excel、Backlogなど) 優れたリーダーシップおよびコミュニケーション能力 プロジェクトのスコープ、コスト、スケジュールの管理経験 チームビルディングおよびモチベーションの向上に成功した経験 応募資格: IPAプロジェクトマネージャもしくはPMP認定の資格を保有していること IPA応用情報技術者などITスキルに関する資格があるとなお良し 【地理空間情報ソリューション開発の魅力】 地理情報の活用: 空間情報ITサービスの開発では、地理情報を駆使して問題にアプローチします。地理空間データを分析し、ビジネスや社会の課題に対する洞察を得ることができます。地理的なコンテキストから得られる情報は、通常のITサービスにはない独自性をもたらします。 社会課題への貢献: 空間情報ITサービスは、都市計画、環境保護、防災など様々な社会的な課題に対する解決策を提供します。エンジニアとして開発に携わることで、自らのスキルを社会的な課題解決に貢献できる喜びを感じることができます。 技術の多様性: 空間情報ITサービスの開発には、GIS(地理情報システム)、リモートセンシング、地理空間データベースなど、多岐にわたる技術が結集されます。エンジニアはこれらの異なる技術領域に触れ、学び続けることができます。 データの可視化: 地理情報はその特性上、美しく視覚的に表現することが可能です。開発したサービスによって大規模で複雑な地理データを直感的かつ効果的に可視化することができ、ユーザーにとってわかりやすいインターフェースを提供できます。 新しいビジネスモデルの可能性: 空間情報ITサービスは新しいビジネスモデルの可能性を秘めています。地理情報を活用したサービスは、新たな市場を開拓することができます。エンジニアとして新しいアイデアを形にし、ビジネスに貢献することができます。 未知の課題への挑戦: 空間情報ITサービスの開発は、時に未知の課題に対峙することがあります。これにより、新しい技術やアプローチを模索するエキサイティングな機会が生まれます。 これらの要素は、エンジニアにとって空間情報ITサービスの開発が非常に興味深く、やりがいのある仕事であることを示しています。
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く

    会社情報

    1955/07に設立

    1,315人のメンバー

    埼玉県川越市南台3-14-4