400万人が利用する会社訪問アプリ

  • 9割リモート/開発SE

最新技術を使用|クライアント向け業務系アプリケーションのシステム開発

9割リモート/開発SE
Mid-career

on 2024/01/16

27 views

0人がエントリー中

最新技術を使用|クライアント向け業務系アプリケーションのシステム開発

Tokyo
Mid-career
Tokyo
Mid-career

若原 由和

大阪府出身、現在は奈良県在住です。 システム開発会社に就職後入社初年度にインフラエンジニアに転向。 転職を経て今に至ります。 エンジニアとして評価されることも楽しかったですが組織をマネージメントする側に回ってもモチベーション高く働けるこの会社が大好きです。 安定さもさることながら挑戦し成長し続ける組織を作ることが私の使命だと思っております。 休日はアクティブに行動することでストレスを解消しています。キャンプ、スキー、スポーツ観戦、車いじりやドライブなど多趣味であると自負しています。 特に阪神タイガースは物心がついたころからの熱狂的なファンで2023年は歓喜の涙を流しました。 家でじっとしてると時間を損した気分になり、逆にストレスがたまるタイプです。 2人の子供にも、色々なことに興味を持ってもらいたく様々なことにチャレンジさせています。一生懸命打ち込める何かを見つけ、楽しい人生を送ってもらいたいなと。。 社員とも共通の趣味で楽しみを分かち合いたいと思っていますが、最近の若者の趣味嗜好について行けてない部分は自身の課題です。

畑中 美穂

大阪出身、大阪育ち、生粋の大阪人です(笑) 旅先での食べ歩きやフードフェスに行くのがすきで、大型連休は大阪のどこかしらで 開催しているフードフェスに出没しています^^ ★簡単な経歴紹介★ 1社目: 移動体通信の企業に就職し、電波測定や基地局の図面作成補助、Wi-Fi設置提案など 様々な業務に携わり、客先常駐だったので様々な世代の方と仕事をする術を学びました!! 様々な仕事に携われること、客先常駐で色々な方と関係性を築くことの楽しみを抱きながらも 元々興味のあった「人事職」の興味が強くなり転職 2社目: 商社に転職し営業職・販売職の新卒採用に携わり、その後営業事務に異動となります。 大阪の事業部でしたが、東京本社の事業部に統合されることとなり、転勤が出来なかったので転職 3社目: やっぱり「人事職」に携わりたい思いから、当社に入社しました。 今は中途採用・新卒採用の採用担当としての業務に携わっています!!

株式会社デジタルブロックスのメンバー

大阪府出身、現在は奈良県在住です。 システム開発会社に就職後入社初年度にインフラエンジニアに転向。 転職を経て今に至ります。 エンジニアとして評価されることも楽しかったですが組織をマネージメントする側に回ってもモチベーション高く働けるこの会社が大好きです。 安定さもさることながら挑戦し成長し続ける組織を作ることが私の使命だと思っております。 休日はアクティブに行動することでストレスを解消しています。キャンプ、スキー、スポーツ観戦、車いじりやドライブなど多趣味であると自負しています。 特に阪神タイガースは物心がついたころからの熱狂的なファンで2023年は歓喜の涙を流しました。 家でじっ...

なにをやっているのか

デジタルブロックスは、大阪、東京を拠点で事業展開をするITソフトハウスです。 ■エンドユーザー様向けのフルスクラッチ開発 ■客先常駐(SES)でのアプリケーション開発及びインフラ基盤構築 ■自社saasの提案導入 上記3つの柱で事業展開をしております。 法人向けの業務系WEBアプリケーション開発及びインフラ基盤構築を強みとしており様々な業界のクライアントさんに向けDXのご支援を進めます。 ■エンドユーザー向けフルスクラッチ開発 <開発事例> ►化学メーカー様に向けた文書管理システム 環境:C#(ASP.NET)/javascript/Azure ►不動産会社様に向けた人事管理システム 環境:Java/springboot/AWS ►世界遺産登録の神社様に向けた販売管理システム等 環境:Java/Javascript/MySQL ■オンサイト開発(SES) <開発事例> ►大手航空会社様に向けたチケット発券アプリ開発 環境:Java/spring/AWS ►大手キャリアバンクオフィス向けシステム開発 環境: Java/spring/vue.js next.js/AWS ►官公庁向け管理事務システム 環境: Java/springboot/node.js ■自社サービス(saas)の販売 「新規営業がクセになる!」営業組織のDXを進める「BizBaシリーズ」を展開 1.営業支援/顧客管理ツール:『BizBa-Sales』(https://bizba-sales.com/) 2.新規顧客リスト抽出ツール『BizBa-Lead』(https://bizba-lead.com/)

なにをやっているのか

デジタルブロックスは、大阪、東京を拠点で事業展開をするITソフトハウスです。 ■エンドユーザー様向けのフルスクラッチ開発 ■客先常駐(SES)でのアプリケーション開発及びインフラ基盤構築 ■自社saasの提案導入 上記3つの柱で事業展開をしております。 法人向けの業務系WEBアプリケーション開発及びインフラ基盤構築を強みとしており様々な業界のクライアントさんに向けDXのご支援を進めます。 ■エンドユーザー向けフルスクラッチ開発 <開発事例> ►化学メーカー様に向けた文書管理システム 環境:C#(ASP.NET)/javascript/Azure ►不動産会社様に向けた人事管理システム 環境:Java/springboot/AWS ►世界遺産登録の神社様に向けた販売管理システム等 環境:Java/Javascript/MySQL ■オンサイト開発(SES) <開発事例> ►大手航空会社様に向けたチケット発券アプリ開発 環境:Java/spring/AWS ►大手キャリアバンクオフィス向けシステム開発 環境: Java/spring/vue.js next.js/AWS ►官公庁向け管理事務システム 環境: Java/springboot/node.js ■自社サービス(saas)の販売 「新規営業がクセになる!」営業組織のDXを進める「BizBaシリーズ」を展開 1.営業支援/顧客管理ツール:『BizBa-Sales』(https://bizba-sales.com/) 2.新規顧客リスト抽出ツール『BizBa-Lead』(https://bizba-lead.com/)

なぜやるのか

▍IT業界で「大切な人を幸せにできる」ように成長を遂げてほしい。 IT業界の大きな特徴の一つとして「様々業界と関わる仕事」という点があげられると思います。 多くのメディアで「DX」をキーワードとしたコンテンツはここ数年で爆発的に増加しました。 世の中のあらゆるサービスで「IT」導入の必要性が高まる中、 デジタルブロックスは多様なお客様の業務課題をシステムの導入で解決してきました。 技術トレンドがもの凄いスピードで更新されている今の時代にこそ、 企業が抱える組織課題を解決できるシステムエンジニアの市場価値は高まっています。 デジタルブロックスのチームで課題解決を提案できるエンジニアへ成長し、 至る所で必要とされているシステムの改題と向き合い解決する事で社会へ貢献し 社会人として家族や自分自身の大切な人を幸せにできる成長を目指してほしいと考えております。 ▍弊社の強み 「技術力」 × 「人間力」 デジタルブロックスはチーム開発に拘りを持っています。 個人でできる仕事の幅には限界があります。 デジタルブロックスではチームでプロジェクトに向き合う力を育てる事で お客様への提供価値の拡大と品質の向上を目指しています。 AIにではできない、チームだからできる仕事をお客様へお届けする為には 個人の技術だけでなくエンジニアひとりひとりの「人間力」が大切です。 チームコミュニケーションを何よりも重んじてメンバーの特性を理解し それぞれが最大のパフォーマンスで働ける環境ができる事で そのチームが強くなり会社の可能性も広がっていきます。 トップメッセージ:https://www.digitalblocks.co.jp/recruit/message/

どうやっているのか

▍キャリプランの可能性  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■3つの軸の必要性 事業概要にある通りデジタルブロックスは自社開発、SES、自社saas販売の3つの軸でビジネス展開をしております。現在は自社開発・自社サービスの販売に拡大方針を置いていますが、SESというクライアント先常駐の働き方も会社の根幹を支える重要なビジネスモデルです。 SESの一番のメリットは様々な業界のシステム開発に関われる事です。 エンジニアとして技術力を磨く事ももちろん重要ですが、各業界でどのようにシステムが運用されているか、どのような法務的な制約があるか、どのようなリスクマネジメントが必要か、こういった観点は実際プロジェクトに関わらないと得られない経験となります。 SESの働き方の中で色々なシステムの開発に関わる事はシステムエンジニアとして大きな経験となります。 ・様々なベンダー様と協業する事で多くの業界への開発実績を経験として積んでいく働き方。 ・エンドユーザー様へシステムを提案から運用まで一括して対応する働き方。 ・自社のブランド力を高め、多くのお客様に自社サービスを提供していく働き方。 それぞれのビジネスモデルに関わるメンバーがどのように成長できるかをしっかり理解した上でチームへの配属を行う事でチームを強く成長させ企業の可能性を広げていきます。 ■ワークライフバランス デジタルブロックスは安定して働ける企業作りを徹底しております。 残業規制などの「労働法厳守」、「柔軟な働き方の実現」「健康経営」などを認定基準に設けるホワイト企業認定を取得しました!https://x.gd/BvjfA 安心して働ける環境で社員の皆様の成長を後押しします。 ■チーム開発と透明性の高い評価制度 デジタルブロックスは自社開発・SESでのオンサイト開発・自社サービス開発全てチームで開発を進める事に力を入れています。また新卒のメンバーに向けたメンター制度・月に一度の業務報告会・半年に一度の考課面談など定期的な目標設定とそのフィードバックまたサポート体制を整えています。 自分の成長とその評価に納得感を持って働いてもらえる環境を整えています。 今後も社員一人ひとりのキャリアに真っ直ぐに向き合う体制を取り続けます。

こんなことやります

弊社は、大阪、東京を拠点としてシステムの開発からITインフラ構築、自社サービスの3本柱でITのトータルサービスを提供している企業です。 業務システムから、Webシステム、スマホアプリ、サーバ・ネットワークのITインフラまで、幅広い分野で事業を展開しています。 豊富な案件かつ、受託業務/オンサイト業務/自社開発があるため、エンジニアのキャリアパスの可能性も幅広く、一人一人のキャリアに真っ直ぐ向き合えるところが強みです。 ★設定した目標に対して一緒にスキルが伸ばせる案件を相談しながらアサインを検討しています。 参考:https://note.com/digitalblocks_pr/ 「技術力」だけでなく「人間力」も強みとしており、チームやクライアントとのコミュニケーションを大事にしています。例えばチームでは、メンター制度や社内イベントを通じて同僚と会話や相談をしやすい環境があります。クライアントとは、より良いシステムを作るためにはどうすればいいかを考えるべく、積極的に意見を交わしています。 システムを作るのは人間です。プロジェクトを成功させるためには、技術はもちろん、人と人とのコミュニケーションが重要になります。 弊社の強みや考え方に少しでも共感いただけた方、エントリーをお待ちしております! ▍具体的な業務内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ クライアント向けの業務系アプリケーションシステムの開発に携わっていただきます。保 有スキルに合わせて、要件定義~開発・テスト工程など幅広く業務に関わることができます。 <業務詳細> 顧客層はエンドユーザーが3割、大手SIerが7割程度。今後は直接請負案件を増加させる方針です。 大手通信キャリアや大手人材企業、大手航空会社などを担当中。 新しいシステムを使っていることも多く、最新技術に触れられます。 主にJava言語やフレームワークとしてTypescriptを使用する案件が豊富です。 ※社員の9割がリモート勤務 ▍弊社で働く魅力  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■エンジニア同士のキャリアアップのフォロー体制と評価制度 受託業務と顧客先常駐がある中で、顧客先常駐の場合は基本的に2名以上のチームで常駐いただきます。上司やリーダーが必ず一緒に顧客先に常駐する為、なぜこの評価になったのかはきちんとフィードバック。キャリアや技術面の相談もしていただけます。 上司から『エンジニアとして成長するために必要なスキル』についても教えてもらえる環境で、ご自身のスキルアップに向けた道のりも明確になるはずです。 ■チーム体制でのアサイン SES業界では一人常駐や、スキルの伸びない作業系案件への長期アサインに悩む声が今でも多く聞こえます。デジタルブロックスでは主にチーム体制でのアサインとしており、若手メンバーの場合、必ずリーダーメンバーが管理するチームへのアサインを前提に参画プロジェクトを検討します。そのため、近くにしっかり教育をしてくれる先輩がいる案件で経験を積む事が可能です。 経験者メンバーの場合は、ゆくゆくリーダーとしてチームを牽引いただいたり、後輩の教育・部下のマネジメントにも力を入れていただけるような環境で、キャリアの幅を広げていただくことが可能です。 ■案件は、既存顧客からの紹介やリピートも多数 既存顧客からの他社紹介やリピート利用は、顧客満足度の一つの指標とも言えるかと思います。弊社は、顧客紹介もリピートも多くいただいており、その背景には弊社が大事にしている「技術力 × 人間力」があります。顧客の本質的な課題を捉えるべくしっかりとコミュニケーションを取りながら(人間力)、技術で解決していく(技術力)ことをこれからも続けていきます。 ■ワークライフバランスとスキルアップを両立できる環境 弊社の役員陣がエンジニア出身で、エンジニアのキャリアや環境に対する不安も分かるからこそ、安心して成長していけるような環境作りを徹底しています。 例えば、担当いただく案件はレパートリー豊富な案件の中から出来る限り希望に沿ってアサインしていたり、全社員の平均残業時間は20時間以内だったり、社内で質問や相談をしやすいようにメンター制度や社内イベントがあったり、「スキルが身につくか」「健康的に働けるか」を考慮して環境を整えています。 ★ホワイト企業認定を取得しました!https://x.gd/BvjfA ▍必要スキル / 経験  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ オープン系言語での開発実務経験 エンジニアのキャリアに真っ直ぐに向き合う弊社に興味を持っていただいた方は、ぜひエントリーください!
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く

    会社情報

    1998/12に設立

    142人のメンバー

    東京都中央区日本橋小舟町1-3 CASTELLINO O.T. NIHONBASHI 7階