350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 研究職募集!

ゼロからの挑戦も歓迎!光学レンズのプロフェッショナルを募集!

研究職募集!
新卒

on 2024/01/18

84 views

0人がエントリー中

ゼロからの挑戦も歓迎!光学レンズのプロフェッショナルを募集!

オンライン面談OK
長野
新卒
海外に出張あり
長野
新卒
海外に出張あり

橋爪 寛和

大学の研究で「光」の不思議さと面白さを体感し、その可能性を広げたいと思い「光学」に関わることを決意。「光」は人の手では触ることも留めておくこともできませんが、何よりも速く伝わりそしてそれは人々の思いをのせて遠くまで届けてくれます。 宇宙は光から始まり、世界は光でかわってきました。まだまだ無限の可能性を感じますよね。 今は、レンズを通して「ヒカリ」を様々な「カタチ」にかえて、人々の夢を実現していくことに挑戦しています。 「すべては未来をつくる一歩のために。」 夏目光学株式会社は「ヒカリ」を通して、未来づくりをしていきます。 今のたゆまぬ努力とあくなき挑戦が、未来の人々の幸せのために。 全ての私たちの行動は、未来をつくる一歩となることを信じて。

【役員×技術職対談】夏目光学が切り拓く「ヒカリ」の未来

橋爪 寛和さんのストーリー

西谷 直美

経験値が0と1では雲泥の差だと新卒の時先輩から言われました。 目の前にあるチャンスを活かすも無駄にするも自分次第。 サービス業界にて「顧客向けコンサルタント」「新卒採用」「若手研修」など担当。 現在出身である長野県飯田市に戻り「資材調達」「新卒採用」に携わっています。 「きっかけ」「タイミング」「可能性」の大切さを実感しています。

2024年卒 内定式開催!&内定者が描く未来

西谷 直美さんのストーリー

丸山 成隆

日々勉強の繰り返し。 少しずつ、でも着実に身に付けていきたい。 そんな環境がココ(夏目光学)にはあります。

大島 風人

世の中が便利になっていくなかで 「ヒカリ」の進歩は必要不可欠だと思います。 まだ世の中にないモノ,実現が困難なモノにも粘り強くチャレンジしていきます!

【役員×技術職対談】夏目光学が切り拓く「ヒカリ」の未来

大島 風人さんのストーリー

夏目光学株式会社のメンバー

大学の研究で「光」の不思議さと面白さを体感し、その可能性を広げたいと思い「光学」に関わることを決意。「光」は人の手では触ることも留めておくこともできませんが、何よりも速く伝わりそしてそれは人々の思いをのせて遠くまで届けてくれます。 宇宙は光から始まり、世界は光でかわってきました。まだまだ無限の可能性を感じますよね。 今は、レンズを通して「ヒカリ」を様々な「カタチ」にかえて、人々の夢を実現していくことに挑戦しています。 「すべては未来をつくる一歩のために。」 夏目光学株式会社は「ヒカリ」を通して、未来づくりをしていきます。 今のたゆまぬ努力とあくなき挑戦が、未来の人々の幸せのために。 ...

なにをやっているのか

「光技術をレンズにのせて世界へ。すべては未来をつくる一歩のために。」 私たち夏目光学は、「ヒカリ」の可能性を信じて、知恵を出し努力と挑戦のカタチとして、光技術の結晶であるレンズをお客様へ提供しています。 そして、そのレンズが世の中の技術を変え、生活を変え、人々を豊かにし世界を変えていく。 私達は、「ヒカリ」にこだわり、未来をつくる一歩のためにその技術を高めていきます。

なにをやっているのか

「光技術をレンズにのせて世界へ。すべては未来をつくる一歩のために。」 私たち夏目光学は、「ヒカリ」の可能性を信じて、知恵を出し努力と挑戦のカタチとして、光技術の結晶であるレンズをお客様へ提供しています。 そして、そのレンズが世の中の技術を変え、生活を変え、人々を豊かにし世界を変えていく。 私達は、「ヒカリ」にこだわり、未来をつくる一歩のためにその技術を高めていきます。

なぜやるのか

「ヒカリで “未来のあたりまえ” をつくり、人々を幸せにする。」 夏目光学だからできること。 それは「未来のあたりまえ」になるかもしれない、 今よりもっと便利で、もっと豊かな、人々のくらしをヒカリでつくること。 そんな未来をカタチにしていくために、 関わるすべての人々と共生、共創を意識し シナジーを生みつづける。 そうした積み重ねた経験から、世の中へ価値提供できることへの喜び、 達成感を感じることができるチームでありたいと考えています。 ヒカリで人々の心や夢を明るく照らす企業となれるように日々推進しています。

どうやっているのか

「粘り強くチャレンジし続け、世の中の期待を実現する。」 粘り強くチャレンジし続ける  創業当時から築いてきた、まだないものにチャレンジする風土。 世の中の要望をカタチにするためには、ないものをゼロから生み出すことも厭わない。 これまでも夏目光学は高い要望を、実現するために光技術を極めてきました。 これからは先駆的な技術力に磨きをかけながら 人々の未来に貢献する「夏目光学にできること」の幅を広げていきます。 夏目光学はヒカリの可能性を追求することに、ひたすらチャレンジし続けています。

こんなことやります

夏目光学の強みはなんといっても「粘り強さ」です。 高い壁にぶつかった時も、社員が知恵と力を結集させ諦めることなく 粘り強く立ち向かうことで乗り越えてきました。 そんな職人魂をもった方を募集します。 ひとつのことを極めたい方大歓迎です!グローバルでも活用できるスキルを身に着けたい方はぜひ、夏目光学へ!
15人がこの募集を応援しています

15人がこの募集を応援しています

+3

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

1947/04に設立

270人のメンバー

  • 海外進出している/
  • 3000万円以上の資金を調達済み/

長野県飯田市鼎上茶屋3461