400万人が利用する会社訪問アプリ
深澤 幸郎
Yoshikazu Kojima
Akira Nakamitsu
はじめまして、株式会社コトブキの中光です。 私達の会社は、1914年輸入家具や敷物の会社として東京の数寄屋橋に誕生しました。 その後壽(コトブキ)商店として法人化し、東大安田講堂に連結椅子を納入・大阪万博の太陽の塔の顔の造形を創るなど、様々な実績を上げてきました。 現在は、ストリートファニチャーや遊具・都市サインを中心に、"オープンスペースに次のあたりまえを作る"をミッションとし全国に展開して今年創業108年目となりました。(詳しくはこちらから→ https://park.inc/history/) コトブキの製品は、子供が遊ぶ公園の遊具や駅や観光地で見るサイン、新幹線や私鉄・地下鉄、また様々な場所に設置されているベンチなど、誰もが一度は触ったことがあるものなんです。 家族や友人にも、「これ、ウチの製品だよ」と自慢できるメーカーです。 古くからある会社なので堅そうな会社に見えますが、ITがバックグラウンドの私が興味をもてたのは、経営方針がベンチャーのようにチャレンジを繰り返す会社だからなのです。 ついでとなりますが、そんなITがバックグラウンドの私の自己紹介をさせてください。 私は新卒研修(1994年)の際の目標として、"20年後、海外のビーチでTV電話を使って指示をするだけの仕事をする" と宣言をしました。 今となっては皆さんが当たり前のものばかりですが、当時は無かったサービスです。 それらは、 1.通信費用の価格破壊といつでもどこでも使える電話(携帯電話)や企業のインターネット利用を広げる(フォーバルテレコム) 2.いつでもどこでも仕事ができるシステムを広げる(サイボウズ) 3.安全にどこでも仕事ができるセキュリティを広げる(アイキューブドシステムズ) というように、今では当たり前のリモートワークが誰でもできる社会とシステムを創ってきた一人となりました。 目標達成は25年後でしたが… そして、今までと全く違う業界であり、100年以上の歴史ある企業の株式会社コトブキ(株式会社パーク グループ)の"オープンスペースに次のあたりまえを作る"という理念に共感し、新たなチャレンジをはじめました。 ものづくりにハードもソフトもありません。 私と一緒にここから新たな100年を創る人、募集します!
宮澤 健一
0人がこの募集を応援しています
会社情報