クラフトバンク株式会社のメンバー もっと見る
-
西崎 瞳子
事業企画 -
日本大学法学部経営法学科卒業後、アパレル業界へ。
その後、内装・デザイン業界へ。店舗・オフィスの両軸を経験し施工、プロジェクトマネジメント業務を学ぶ。
ユニオンテック株式会社( 現クラフトバンク株式会社)の旧グループ企業のPM会社に2007年、経営参加。
2010年同社に入社。
オフィス提案部門の新体制構築と施工管理部門の管理や内部マネジメントにも携わり、元請け体制の構築を目的に現PM事業部の前身にあたる組織を発足し確立。
2013年に経営参加し、プロジェクトマネジメントを実務で携わる傍ら、役員業務として内部マネジメント(人事、組織管理)を管轄。
2017年にはUT SPACE事業本部本... -
木村 哲也
Senior Manager -
国内事業からグローバル事業まで、撤退経験も多く、だいたいのことは失敗し、そこそこの修羅場はくぐってきたつもりです。
2005年株式会社リクルートに入社。住宅事業(現SUUMO)を経て、国内の新規事業開発を複数経験。その後、同社のグローバル展開を主導し、総額75億円のコーポレートベンチャーキャピタルを設立。実行責任者として30社以上への投資を実行。
2015年にドイツ・ベルリンに本社を置くQuandoo GmbHを買収(271億円)し、現地にてPMI及び成長戦略を推進し、爆速で16か国に展開(うち、5か国は撤退、9か国でNo.1サービス)。
2017年6月にリクルートを退職した後、約半...
なにをやっているのか
(ユニオンテック株式会社は、2020年10月1日をもって「クラフトバンク株式会社」に社名変更しました)
月間約50万UU、100万PV、日本全国・全工種の建設企業約20,000社が登録する、
建設業界に特化した受発注プラットフォーム「CraftBank(クラフトバンク)」を運営しています。
2000年に内装工事業として創業してから約20年、
いち建設会社として建設業界と向き合い続ける中で実感してきた「人手不足」や業務の非効率さに表れる「IT化の遅れ」。
『適切な発注先が探せない』『新しい受注先に出会えない』
長年そのままにされてきた「情報の非対称性」によって建設工事の受発注には多くのミスマッチが生まれ、非常に高い労力や時間のコストがかかっています。
そんな建設工事の受発注を、クラフトバンクは効率的に、簡単にします。
<サービスの概要>
◆工事会社・案件を検索「CraftBank」
約20,000社のクラフトバンク会員の中から、工種・エリアなど希望の条件で工事会社を検索し、問い合わせできます
◆慢性的な協力会社不足を解消「CraftBank工事会社紹介」
日本最大級の施工力データベースを駆使し、希望の条件に合った工事会社を最短1日でご紹介します
◆完工保証で工事を請け負い「CraftBank工事請負」
一括・部分問わず、クラフトバンクが完工保証付き(工事外社には入金保証)で工事を請負います
なぜやるのか
建設業界は、自動車業界に次ぐ巨大な市場を持つにも関わらず今もなお、IT化が進んでいない業界です。これまでいくつもの企業がその壁に挑んできましたが、未だ誰も成し遂げられていません。
それはなぜか?
純粋なIT化だけでは変革し得ない、非常に複雑な業界構造を持つからです。
クラフトバンクは、2000年にひとりのクロス職人が内装仕上げ業として立ち上げたところからスタートしました。
これまで建設企業として20年以上培ってきた経験と実績、そして日本最大級の工事会社情報が蓄積されたサービスという「リアルとテックの融合」を最大限に生かし、業界課題の解決を前進させていきます。
“世界一、魅力的な業界をつくる”
私たちが目標としている事は単なる業界のIT化ではなく、建設業界で働く人たちが働きやすい環境に、誇りを持てる業界にすることです。
どうやっているのか
職人出身の大川が形にした、建設業の未来を変えるためのプラットフォーム事業。
この事業のスピードを加速させるため、リクルートホールディングスのエグゼクティブマネジャーであった現社長・韓がジョインし、建設業界の変革を推し進めていきます。
建設会社として20年間培ってきた「業界経験」と、
その経験を「サービス」という形で世の中に生み出す力を持ったネットビジネスチーム。
その融合を最大限に生かし、建設業界の当事者だからこそできる『業界の実態に寄り添った新しいサービスの提供』と同時に、自らも時代に即した建設会社へと進化していきます。
多種多様な人材が在籍するダイバーシティな環境ですが、ビジョンに共感し、自らができることを思考して行動するメンバーが集っているからこそ、年齢や役職関係なく発言しやすいカルチャーができています。
変化に富んだ環境を楽しみ、自身の更なる成長を求める。
そんな方と共に、この大海原で航海できることを楽しみにしています。
こんなことやります
クライアント様(企業/建築会社・設計会社・不動産会社・ゼネコン等)の協力会社への工事案件マッチングの支援。経営の課題解決に向けて、自社サービスSUSTINAを起点とした提案営業を行います。
マッチング戦略立案だけに留まらず、マーケット全体の課題解決に取り組んでいただくことを期待しています。媒体の案内だけではなく、我々のサービスを利用することでその先にあるお客様や社会にどのような影響を与えられるかを考え提案して頂きます。
【具体的な仕事内容】
■建設業界におけるプロジェクトの企画策定
■お客様のニーズのヒアリング、分析、提案
■サービス提供後のアフターフォロー
経験豊富なエグゼクティブマネジャーのもとで、少数精鋭で事業拡大してきました。さらなる事業拡大をするにあたって、腕を試したい・チャレンジしたい営業人員を募集します。
※企画型営業といっても、資料の作成などは基本的に別部署が担当しますので、お客様との接点のみに注力頂けます。
(経営陣インタビュー記事:https://keyplayers.jp/archives/3855)
まずは互いを知る機会としてお会いできればと思います。
会社の雰囲気を感じていただくためにも、お気軽にお越しいただければ幸いです。
会社の注目のストーリー
3000万円以上の資金を調達済み /
TechCrunchに掲載実績あり /