400万人が利用する会社訪問アプリ

  • マーケティングアシスタント

自己成長を加速させよう!創業3年のスタートアップで実務経験積めます!

マーケティングアシスタント
Internship

on 2025/01/10

124 views

0人がエントリー中

自己成長を加速させよう!創業3年のスタートアップで実務経験積めます!

Online interviews OK
Tokyo
Internship
Tokyo
Internship

Kuniyuki Imamura

米国アラバマ州立大学ハンツビル校・マーケティング専攻卒業。25歳で株式会社UZUZを創業し代表取締役就任。32歳で子会社WWWを創業し、代表取締役就任。退職し、デジタルマーケティング会社のナウビレッジを創業、代表取締役就任。東京医科歯科大学 大学院にてデジタルマーケティング講座を担当。 老若男女からあまり嫌われることなく、沢山友達が増えていくタイプだと自分では思っています。

Tomoki Tabiraki

アメリカ生まれの富山県育ち。筑波大学卒業。同大学院にて微生物の研究を行っていたものの中退し、株式会社UZUZに入社。キャリアカウンセリング・デジタルマーケティングの自社業務/他社支援に従事した後、代表今村の誘いのもとナウビレッジ創業に携わる。創業当初より、上場企業からスタートアップ企業まで30社以上の支援に携わり、デジタルマーケティングの様々な手法を実務レベルで経験。戦略策定や実務による成果創出、マーケティング内製化のための教育力に強みを持つ。ナウビレッジ社内の技術マニュアルの作成やプロダクト開発担当。 Twitter:https://twitter.com/andy_nowvillage

二瓶 優花

神奈川県出身 大学を卒業後、医療業界にて医療事務として2年弱従事。 その後、さらなる自分の成長を求めて転職を決意。 現在は、管理部として幅広く仕事に携わる。

小池 拓哉

千葉県出身。 大学を卒業後、新卒で人材紹介会社に入社。 キャリアアドバイザー、リーダー職を経験。 キャリアアドバイザーとして色々な職種に触れていく中でマーケティングに興味を持ち、 ナウビレッジ株式会社に入社。 現在はマーケターとしてデジタルマーケティングを中心に従事。

ナウビレッジ株式会社のメンバー

米国アラバマ州立大学ハンツビル校・マーケティング専攻卒業。25歳で株式会社UZUZを創業し代表取締役就任。32歳で子会社WWWを創業し、代表取締役就任。退職し、デジタルマーケティング会社のナウビレッジを創業、代表取締役就任。東京医科歯科大学 大学院にてデジタルマーケティング講座を担当。 老若男女からあまり嫌われることなく、沢山友達が増えていくタイプだと自分では思っています。

なにをやっているのか

ナウビレッジは、『2030年までに中小企業が挑戦できる基盤となる。』をミッションとし、多くの会社が挑戦できるように、マーケティングにおける多方面の支援を行っています。 日本企業の99.7%は中小企業です。彼らが 「こんないい商品・サービスを作ったんだ」と想いを込めた製品が完成した際に、ナウビレッジが在ることにより、彼らは挑戦できます。これは「ナウビレッジが仕事として引き受ける」という枠組みにとらわれず、マーケティング思考が伝播されることによる”直接関係のない第三者”への影響も含みます。 現在は、上場企業からスタートアップまで業界業種問わず様々なお客様に対して、マーケティングの戦略策定から実務代行、マーケティング人材の教育/内製化まで一気通貫で支援しております。 広告運用・SEO・SNS運用・サイト制作など、幅広いマーケティング手法に精通し、「数あるマーケティング手法の中から何を選んで事業の伸ばすのが良いのか?」という顧客の経営課題の解決を行います。 【主要実績】 ・累計支援社数200社以上 ・総売上改善額10億円以上 ・宮城県のデジタルマーケティングプロジェクトへの参画 ・東京医科歯科大学 / 筑波大学へのデジタルマーケティング講義 ・U 情報経営イノベーション専門職大学 バーチャル研究室の運営

なにをやっているのか

ナウビレッジは、『2030年までに中小企業が挑戦できる基盤となる。』をミッションとし、多くの会社が挑戦できるように、マーケティングにおける多方面の支援を行っています。 日本企業の99.7%は中小企業です。彼らが 「こんないい商品・サービスを作ったんだ」と想いを込めた製品が完成した際に、ナウビレッジが在ることにより、彼らは挑戦できます。これは「ナウビレッジが仕事として引き受ける」という枠組みにとらわれず、マーケティング思考が伝播されることによる”直接関係のない第三者”への影響も含みます。 現在は、上場企業からスタートアップまで業界業種問わず様々なお客様に対して、マーケティングの戦略策定から実務代行、マーケティング人材の教育/内製化まで一気通貫で支援しております。 広告運用・SEO・SNS運用・サイト制作など、幅広いマーケティング手法に精通し、「数あるマーケティング手法の中から何を選んで事業の伸ばすのが良いのか?」という顧客の経営課題の解決を行います。 【主要実績】 ・累計支援社数200社以上 ・総売上改善額10億円以上 ・宮城県のデジタルマーケティングプロジェクトへの参画 ・東京医科歯科大学 / 筑波大学へのデジタルマーケティング講義 ・U 情報経営イノベーション専門職大学 バーチャル研究室の運営

なぜやるのか

◆VISION 最先端のマーケティングを誰もが使いこなす世界 Everyone beside Leading-edge Marketing 「いいものは使おう、みんなで」 Google・Meta・HubSpot・SalesForce・Oracle。世の中の最先端のマーケティングメソッドは米国が起点です。米国の最先端技術が日本含むアジアに、時間の経過とともに、商慣習の中で形態を変化させ、導入されていきます。また我々のクライアントを見渡すと、成長する企業はみな「社会をこうしたい」という豊かな社会創りを目的として日々活動しております。マーケティング会社である我々は、”最先端のマーケティング” を “豊かな社会作りを実現したいと願う企業” 全てが、”使いこなす” 世界を作ります。 ◆MISSION 2030年までに中小企業が挑戦できる基盤となる。 Be the social infrastructure where SMEs can actively take on new challenges 「マーケティングをインフラに」 日本企業の99.7%は中小企業です。彼らが 「こんないい商品・サービスを作ったんだ」と想いを込めた製品が完成した際に、ナウビレッジが在ることにより、彼らは挑戦できます。これは「ナウビレッジが仕事として引き受ける」という枠組みにとらわれず、マーケティング思考が伝播されることによる”直接関係のない第三者”への影響も含みます。 ◆IDENTITY 最高峰のマーケティング先導者 Cultured and Polished Marketing Installer 「推進せよ」 ビジョンである”最先端のマーケティングを誰もが使いこなす社会”を推進する我々は、先導する役割を持っています。マーケティングの知識を習得し、顧客の業界理解の上で、実装に落とし込める人です。先導・導入の意味合いで”Installer”として、社会に存在します。 ◆CONCEPT シンプルな言語化 Make it Simple and Express in words 「見ればわかる・読めばわかる」 我々の組織文化である”削り”や”500時間超マニュアル”は全て、複雑性が高く、故に属人的になりやすい”マーケティング技術”を、シンプルに言語化するために実施しています。時間・場所・人の制約を外し、見ればわかる・読めばわかるを追求します。 ◆VALUE 健康健全・削り・積極性 Healty,Diligent,Proactive 「健やかに、自己開発を」 中長期で活躍する人材は、自身が肉体的・精神的に健康であり、組織健全を促す振る舞いができます。また書籍・Web・人・経験のあらゆるものから学習し、自身の影響力の持続的拡大にむけて積極的に行動を起こします。

どうやっているのか

◆3つの行動指針 ① 削る 「その技術削った?」 新しい技術を耳にするたびに社内で飛び交う社内用語です。 意味は「その新しい技術を理解した?」です。 私達はマーケティングの職人です。昨日より今日。今日より明日。日々、職人としての技術成長が求められます。技術を磨きつづける組織であれ! ② 張り付く 「もっと張り付いていこう!」 意味は「もっとお客様とコミュニケーションとって、距離を近づけていこう!」です。 コンサルティングという表現は偉そうな含みもありますし、顧客と距離感が生まれてしまいます。あくまで私たちは共に成果を出すパートナー。共に戦略を共有し、成功し、失敗し、成長していく組織であれ! ③ 宴る(うたげる) 「最後やり切って宴(うたげ)よう!」 意味は「責務を全うして、仲間と美味しいご飯を食べよう!」です。 甲子園や受験と違い、仕事には終わりがありません。それだとつまらなくないですか?ゴールを決めて、達成して、お客様に喜んでもらって、一緒にお祝いの盃を交わす。その瞬間を楽しみに、前向きに仕事に取り組む組織であれ!

こんなことやります

ナウビレッジは業界・会社規模問わず、様々なクライアントに対してマーケティング支援事業を行っている会社です。 代表の今村が人材紹介会社を10年近く経営していたバックグラウンドがあるため、人材系の会社様とも取引も多く、人材業界の集客マーケティングも多く行っています。 その他も広告運用代行やバナー制作、LP制作など一貫してご支援させていただいています。 皆さんにはマーケティングアシスタントとして、ナウビレッジが支援しているクライアントのマーケティング業務の一旦を担っていただきます! 社員のサポートのもと、業務を行っていただきますので、未経験の方もご安心くださいね。 また、ナウビレッジは少人数の会社のため、インターン生も裁量を持って業務に取り組める環境があり、 クライアントとの定例MTGに同席しているインターン生もいます! ◆具体的な業務内容(一例) ・求人作成・更新(人材紹介マーケティング支援) ・SNS調査、運用方針の設計、投稿内容・画像の作成 ・市場調査、競合調査 ・Google、Instagramなどの広告設定案、レポート作成 ・SEO構成案、記事校正、入稿業務 ・スライド制作、バナー制作 ◆応募条件 ・未経験大歓迎! ・オフィスに出勤できる方(慣れてくれば一部リモートも可能です) ・週2日~/1日あた4時間~ 勤務可能な方 ※長期的な育成のため、半年以上行える方を優先しています。 ◆勤務体制 ・平日9:00~18:00 ・土、日、祝日休み ◆仕事で得られるスキル ・分析力/仮説構築力/企画力/提案力 ・SNSマーケティングに関するスキル ・メディア運営に関するスキル/ライティング能力 ・広告運用に関するスキル ・デザイン力/資料作成スキル ・PCスキル/ビジネススキル ナウビレッジでは「日報」や「1on1」など、社会人に近い経験ができ、社員からのフィードバックを通じで、大きく成長できる環境を整えております。 能力やスキルだけでなく、様々な業界の知識や社会人と同様の経験は「就職活動」にも活かすことができます。 また、社員・インターン生同士の交流の場として、月に一回ランチ会を開催しております! ナウビレッジのインターンを通じて、大きく成長したい方はぜひご応募ください! ◆補足情報◆ ①採用資料と代表動画 https://now-village.jp/recruit ➡ナウビレッジの概要、教育体制、働き方などを知ることができます。 ②各社員のインタビュー動画 https://now-village.jp/recruit/member ➡各社員のプロフィール、人柄、考え方を動画で知ることができます。 ③創業エピソード、社員対談など(Wantedly) https://www.wantedly.com/companies/company_3274913 ➡各社員のプロフィール、人柄などをテキストで知ることができます。 ④代表今村が出演するラジオ#デジマ先生 https://reclive.jp/stream/program/digma ➡ラジオ形式で当社の扱うデジタルマーケティング技術について知ることができます。 ⑤代表今村のSNSアカウント Facebook:https://www.facebook.com/kuniyuki.imamura/ Twitter:https://twitter.com/Kuniyuki119 ➡代表の人柄・考えを知ることができます。 ⑥ナウビレッジのプレスリリース https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/74438 ➡今までの大きなニュースについて知ることができます。
1人がこの募集を応援しています

1人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2020/10に設立

25人のメンバー

〒107-0052 東京都港区赤坂二丁目10番5号 赤坂日ノ樹ビル2F