350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 環境問題に挑むコンサルタント
  • 1エントリー

土壌・地下水問題に挑むコンサルタント&エンジニア、探してます!!

環境問題に挑むコンサルタント
1エントリー

on 2017/10/16

410 views

1人がエントリー中

土壌・地下水問題に挑むコンサルタント&エンジニア、探してます!!

東京
中途
新卒・学生インターン
海外進出している
東京
中途
新卒・学生インターン
海外進出している

東堂 英雄

茗溪不動産株式会社(筑波大学発ベンチャー)代表取締役。 筑波大学大学院ビジネス科学研究科企業法学専攻 修了 岐阜県恵那市で生まれて2歳まで田園風景の中で育ち、後に大阪府豊中市に移り文化と芸術に触れながら成長。 大手樹脂メーカーと環境会社を経て、2015年に顧客と母校の支援のもと茗溪不動産株式会社を創業し、初代代表取締役に就任。 総務のアウトソーサーとして、資産問題をワンストップで引き受けたり環境問題を負荷をかけずに解決したりと、クライアントに寄り添うコンサルタントとして活動中。 一方で複数の学術団体に所属して研究活動にも従事し、仕事で得られた知見を定期的に学界へ還元している。

設立

東堂 英雄さんのストーリー

茗渓コンサルタンツ株式会社 のメンバー

茗溪不動産株式会社(筑波大学発ベンチャー)代表取締役。 筑波大学大学院ビジネス科学研究科企業法学専攻 修了 岐阜県恵那市で生まれて2歳まで田園風景の中で育ち、後に大阪府豊中市に移り文化と芸術に触れながら成長。 大手樹脂メーカーと環境会社を経て、2015年に顧客と母校の支援のもと茗溪不動産株式会社を創業し、初代代表取締役に就任。 総務のアウトソーサーとして、資産問題をワンストップで引き受けたり環境問題を負荷をかけずに解決したりと、クライアントに寄り添うコンサルタントとして活動中。 一方で複数の学術団体に所属して研究活動にも従事し、仕事で得られた知見を定期的に学界へ還元している。

なにをやっているのか

土壌汚染問題で主流となっている対策手法は掘削除去です。 でもそれでイイのでしょうか? 掘削除去は単なる土木工事と同じで、多額の費用を要するのと同時に二酸化炭素の排出量も膨大なものです。 しかも穴に充填される土は綺麗なものとはいえ地耐力はなく、その後の活用にとっては悩ましいものとなります。 最先端の技術を覗くと、微生物に浄化させるもの(バイオレメディエーション)や植物を使うもの(ファイトレメディエーション)、オゾンを使うものなどが開発されており、一定の効果が出ています。 後の活用までを見通したうえで、エコロジーとエコノミーを両立させた、ベストなソリューションを出していく。 これがコンサルタントとしての当たり前の仕事だと思っています。
これでは環境対策という名の土木工事と同じ・・・
近隣からすれば不安になってしまう施工も・・・
時には大学のラボにお邪魔してヒアリングをすることも。
知見は学会に報告し、世間に還元します。
今後人気が出そうなパデル。環境問題を打破する起爆剤になるかも!?
トウモロコシは、排出権取引と汚染改善に効果があるかも!?

なにをやっているのか

これでは環境対策という名の土木工事と同じ・・・

近隣からすれば不安になってしまう施工も・・・

土壌汚染問題で主流となっている対策手法は掘削除去です。 でもそれでイイのでしょうか? 掘削除去は単なる土木工事と同じで、多額の費用を要するのと同時に二酸化炭素の排出量も膨大なものです。 しかも穴に充填される土は綺麗なものとはいえ地耐力はなく、その後の活用にとっては悩ましいものとなります。 最先端の技術を覗くと、微生物に浄化させるもの(バイオレメディエーション)や植物を使うもの(ファイトレメディエーション)、オゾンを使うものなどが開発されており、一定の効果が出ています。 後の活用までを見通したうえで、エコロジーとエコノミーを両立させた、ベストなソリューションを出していく。 これがコンサルタントとしての当たり前の仕事だと思っています。

なぜやるのか

今後人気が出そうなパデル。環境問題を打破する起爆剤になるかも!?

トウモロコシは、排出権取引と汚染改善に効果があるかも!?

利活用が困難な土地になってしまう要因の一つには、浄化対策措置費用が土地代を上回ってしまうことが挙げられます。 そうなってしまうと、やりたくてもできないというのが実態です。 そこで敷地外に漏れないようにしながら使って行くという発想や、ローテクで時間をかけながら綺麗にしていくという手法を不動産活用とセットにして、利活用を促していこうと思っています。

どうやっているのか

時には大学のラボにお邪魔してヒアリングをすることも。

知見は学会に報告し、世間に還元します。

私たちの仕事は、自然科学と社会科学の間にあって学際的。 いくら素晴らしい筋書きが書けたとしても、事象を正しく捉えていなければ絵に描いた餅です。 特に、地質・水文・土木の観点から環境問題を正しく見つめる「目利き」の存在は、顧客の夢を叶えるためには不可欠なスキルとなります。 今は私たち2名が過去のスキルによってカバーしていましたが、それでは顧客からの要請スピードに追いつかず、仕事の拡がり方がイマイチとなっています。 調査から対策方法まで全てを取り仕切っていますが、不本意ながら一部美味しいところをアウトソーシングしています。

こんなことやります

エコロジーとエコノミーを両立させるようなワンストップサービスの領域拡大を目指すために、共闘して下さる仲間を募集します。 ■仕事内容 ①汚染事象の想定と解析に必要な調査手法の組み立て ②調査を確実に遂行するたの実施機関との調整 ③結果に基づき土木・水文・コスト・不動産活用を満足する措置方法の検討 ④施工(あるいは計画設計)の陣頭指揮 コミュニケーションが大切でありながら、限られたコストと施工期間を読みながら組み立てなければならない業務となります。 ■応募の要件 【必要条件】 ・物事を俯瞰的に見ることができること ・自ら課題を発見し、課題解決に向けて取り組む姿勢 ・顧客と同じ目線で物事を見られる優しさ ・土壌汚染調査技術管理者資格の所有者、合格して頂ける方  ※入社後にはご関心ある分野の学術団体に所属して頂きます。 【歓迎条件】※あくまで歓迎レベルです ・一級土木施工管理技術資格の保有者 ・技術士(衛生工学または環境の分野) ・土壌関係コンサル(指定調査期間)のご経験者
2人がこの募集を応援しています

2人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く

会社情報

2015/10に設立

3人のメンバー

  • 海外進出している/

東京都千代田区永田町二丁目14番2号 山王グランドビル