350万人が利用する会社訪問アプリ

  • プランナー
  • 1エントリー

秘境の村でONLY ONEな企画を立ち上げるプランナー・ディレクター募集!

プランナー
1エントリー

on 2017/10/19

213 views

1人がエントリー中

秘境の村でONLY ONEな企画を立ち上げるプランナー・ディレクター募集!

オンライン面談OK
宮崎
中途
新卒
宮崎
中途
新卒

村上 健太

愛媛県松山市出身。15年以上住み続けた東京を手放し、瀬戸内海の無人島カフェを経て日本三大秘境・椎葉村へ移住。現在は移住コーディネーターとして仲間集めに取組む一方、遊休キャンプ場のリノベーションを計画中。暮らしながらの旅が好きで、北海道、岡山、岩手、アイルランド、イギリスなどに滞在。自転車での長旅、外国でのフルマラソン経験あり。

椎葉村地域おこし協力隊のメンバー

愛媛県松山市出身。15年以上住み続けた東京を手放し、瀬戸内海の無人島カフェを経て日本三大秘境・椎葉村へ移住。現在は移住コーディネーターとして仲間集めに取組む一方、遊休キャンプ場のリノベーションを計画中。暮らしながらの旅が好きで、北海道、岡山、岩手、アイルランド、イギリスなどに滞在。自転車での長旅、外国でのフルマラソン経験あり。

なにをやっているのか

椎葉村地域おこし協力隊は、各々が異なるミッションを抱えています。現在活動中のものは、 ①村の魅力を引き出す「ツーリズムコーディネーター」 ②九州中央山地の大自然の中でハウス園芸を学び就農を目指す「秘境 de 農業」 ③生きる力に必要な知恵や技を学ぶ場を構築する「百姓なりわい塾コーディネーター」 ④木工を中心にデジタルファブリケーションによるものづくりに取組む「木業化プロジェクト」 ⑤空き家や遊休施設を使って地域活性化に取組む「空き施設利活用プロジェクト」 ⑥大自然で育つ雑穀や山野草、薬草の活かし方や栽培を実践する「雑穀女子」 ⑦秘境への移住を提案型でコーディネートする「移住コーディネーター」 の7つです。 現在のメンバーが協力隊になった動機は様々ですが、共通しているのは「椎葉村に住みたかった」ということです。椎葉村には都会と比べて多様な産業や雇用の場があるわけではないため、やりたい仕事は自分で創り出す必要があります。メンバーは、基本的には各々のミッションを事業化し、生業として任期終了後も稼ぎを得ていくことを想定しています。ヨソモノの視点とソーシャルビジネスの観点から「種」を見つけ出し、地元住民と協力しながら種まきをし、出た芽を育てていくことが椎葉村地域おこし協力隊の仕事です。その中で交流が生まれ、ヒト・モノ・カネが動き、地域が活性化していくことをイメージしています。
「百姓なりわい塾」で五右衛門風呂を作っている様子。
東京から来た大学生の滞在をコーディネートすることもあります。
田舎暮らしでは、何をするにも他人との協力が不可欠です。
時には美味しいごはんをみんなで作って食べることも大切です。
休耕田に植えられたヒマワリにも、掘り起こせば物語があります。
有名な循環型焼畑も、ヨソモノの視点でまだまだ掘り起しができます。

なにをやっているのか

「百姓なりわい塾」で五右衛門風呂を作っている様子。

東京から来た大学生の滞在をコーディネートすることもあります。

椎葉村地域おこし協力隊は、各々が異なるミッションを抱えています。現在活動中のものは、 ①村の魅力を引き出す「ツーリズムコーディネーター」 ②九州中央山地の大自然の中でハウス園芸を学び就農を目指す「秘境 de 農業」 ③生きる力に必要な知恵や技を学ぶ場を構築する「百姓なりわい塾コーディネーター」 ④木工を中心にデジタルファブリケーションによるものづくりに取組む「木業化プロジェクト」 ⑤空き家や遊休施設を使って地域活性化に取組む「空き施設利活用プロジェクト」 ⑥大自然で育つ雑穀や山野草、薬草の活かし方や栽培を実践する「雑穀女子」 ⑦秘境への移住を提案型でコーディネートする「移住コーディネーター」 の7つです。 現在のメンバーが協力隊になった動機は様々ですが、共通しているのは「椎葉村に住みたかった」ということです。椎葉村には都会と比べて多様な産業や雇用の場があるわけではないため、やりたい仕事は自分で創り出す必要があります。メンバーは、基本的には各々のミッションを事業化し、生業として任期終了後も稼ぎを得ていくことを想定しています。ヨソモノの視点とソーシャルビジネスの観点から「種」を見つけ出し、地元住民と協力しながら種まきをし、出た芽を育てていくことが椎葉村地域おこし協力隊の仕事です。その中で交流が生まれ、ヒト・モノ・カネが動き、地域が活性化していくことをイメージしています。

なぜやるのか

休耕田に植えられたヒマワリにも、掘り起こせば物語があります。

有名な循環型焼畑も、ヨソモノの視点でまだまだ掘り起しができます。

〇椎葉村は人口2,700人の小さな村です。人口規模だけで見るともっと小さな村はたくさんありますが、人口密度は5人/km2。最も密度の高い東京都豊島区の約4500分の1という、いわゆる「過疎地」「限界集落」です。 しかし、椎葉村にはたくさんの資源があります。棚田や清流など日本の原風景が残り、山や森からの豊富な恵みと、それを糧に変える知恵と技が今でも受け継がれています。九州中央山地の中に位置し、自然の要塞のような立地環境にありながら、たくましく生き抜いてきた人々がいます。そのことは、世界農業遺産や日本で最も美しい村連合に認定されたことで証明されており、国内外から高い評価を受けています。 〇国の施策による地方創生、地域活性化の流れを待つまでもなく、椎葉村の文化や精神性を次代に受継ぐため、移住促進という動きが椎葉村でも生まれました。しかし、ただ「移住」と旗を振っても人は来ません。村内には高校がなく、子どもたちは進学のためにほぼ必ず村を出る、という事情もあります。辺境の村に帰ってくるより、学を身に着け、都会で大成することを臨む親たちも少なくありません。それならば、村の出身者にこだわるのではなく、椎葉村に興味を持ち、住みたいと願う「ヨソモノ」にも門戸を開くことで村を存続させたいという想いが地域おこし協力隊の導入につながりました。 資源がない、と言われてきた日本の中で、椎葉村には多くの目に見えない「資源」が眠っています。地元の人間には分からないその資源をヨソモノの視点から発見し、掘り起こし、活性化させる。そのことが仕事になり、自分も周りも活性化し、やがては地域全体が底上げされていく。人口減少に歯止めをかけることができなくても、そこに濃密なコミュニティが生まれれば、地域社会は存続していくと私たちは信じています。椎葉村に潜むポテンシャルを様々な角度から発掘する突破口を開くパイオニアになるために、私たちは活動しています。

どうやっているのか

田舎暮らしでは、何をするにも他人との協力が不可欠です。

時には美味しいごはんをみんなで作って食べることも大切です。

「WHAT」でご紹介した通り、現在は7つのミッションが同時進行しています。農業以外は、1ミッション1名体制で活動しており、月に2回のミーティングで進捗を共有し、お互いの活動に意見やアイディアを送り合うことでブラッシュアップを図っています。ミッションは今後も増やしていく予定で、場合によっては複数名体制となる場合もあります。 地域おこし協力隊の任期は、最長3年です。任期中は、村役場の嘱託職員として活動するため、勤務条件などはその規定に準じます。任期中は給与と手当が支給され、活動費が予算計上されます。 ミッションはあらかじめ用意されたものですが、その具体的な内容は自分で考え、実行し、形にしていくことが求められます。その過程で、お金以外にも様々なものが必要となりますが、それは村役場の担当者が中心となってサポートします。 いわゆる「指示待ち」タイプの働き方を指向する人には向いていない仕事です。かと言って、独り善がりで突っ走ってしまうと、周囲との軋轢が起きて上手くいきません。周りとの関係性を保ちながら、自分で仕事を作っていくことが求められます。

こんなことやります

「日本三大秘境」「世界農業遺産認定地域」「日本で最も美しい村連合 盟地域」など、日本の原風景が残されている地として広く認められている椎葉村。 九州中央山地に位置するこの秘境の村を、自分ならではのこだわり満載のOnly oneな企画で盛り上げるプランナー・ディレクターを募集します! ▼具体的な活動内容 ・椎葉村を盛り上げる、あるいは支援するもので、企画から実行までをトータルに行うものであれば内容は自由 ▼三年後のゴールイメージ ・住民を巻き込んだ取り組みとなっている事。 ・企画が新たな地域活性化の取り組みを生み出す結果に繫がる事。 ▼応募に際して ・椎葉村をよく理解した上での企画を応募時に提出する事が必須であるため、 椎葉村を訪れた事があるのが条件。 ・企画を練るためのキャンプを実施(下記参照) 【スタートアップ・キャンプについて】 地域おこし協力隊として椎葉村に移住するに際し、日本三大秘境とも呼ばれる椎葉村の環境の適正を確認する。 また、応募に際して企画書や作品の内容が重要視されるミッションに関して、その現場取材の機会も兼ねる。 ▼開催要項 ・日時:2017年11月27日(月)~12月3日(日) ※コア期間は12月1日~3日 ・参加費:無料(現地までの交通費は自己負担) ・参加条件:学歴不問。家族同時応募可。 ・申し込み期間:2017年10月2日(月)~11月20日(月) ▼内容 ・コア期間は村内の魅力が伝わる講座等のプログラムを実施。 (自由選択制であり、自由行動するのもOK。ただし、いづれかのプログラムには要参加) ・キャンプ終了後の地域おこし協力隊への応募は任意 ・食事は基本、共同自炊。宿泊地は簡易宿泊所。 ・詳細は、応募者へ個別にお知らせします。
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2015/10に設立

    8人のメンバー

    宮崎県東臼杵郡椎葉村大字下福良1762-1 椎葉村役場内