株式会社プレイドのメンバー
全員みる(9)-
東京大学工学部にて神経科学、チューリッヒ工科大学にてロボティクス、東大大学院にて分散環境における機械学習の研究に従事。2009年未踏本体採択。2013年同大学院博士をドロップアウトし、同社CTOとして参画。
週末はいつも二児の子供と戯れています。 -
「クックパッドをメジャーに!」のために初代広報担当がやったこと
http://careerhack.en-japan.com/report/detail/355
大学卒業後ビルコム株式会社へ入社。PRコンサルタントとして化粧品、飲料、IT、コンサルティング会社など様々な企業や商品のPRに携わる。自分が心から信じられるサービスや人を世の中に広めるため
2007年クックパッド株式会社に入社。広報室の立ち上げを行う。
2009年10月広報室長に就任。
2012年5月より1年半、サービス開発ディレクター職を経験。
2013年10月広報室へ戻りグループ会社担当として、 家計簿サービスのZaim... -
株式会社プレイドの代表です。
データの民主化に本気で取り組める、アツい仲間を募集中です。
ウェブ体験の未来を一緒につくりましょう。
あ、あと大人フットサルチームのメンバーも募集中です! -
新卒でNECに入社し、エンジニアとしてクラウドサービスの立ち上げに従事。
2014年11月より株式会社プレイドに参画。
週末はギタリストとしてライブ活動などもしています。
なにをやっているのか
-
今サイトにいるユーザーを「人」基点で可視化するKARTE
-
GCPを活用する国内有数の大規模解析サービスとしてGoogle Cloud Next に2年連続で登壇。
CX(顧客体験)プラットフォーム「KARTE」を開発しています。 https://karte.io/
■プロダクトのコンセプトは「人」を「知る・合わせる」
「知る」:ウェブやアプリを中心とした場にいるエンドユーザーの行動を「リアルタイム」に「人軸」で解析・可視化
「合わせる」:そのデータをもとに1人ひとりへパーソナライズされた最適な体験を提供する
この両輪を兼ね備えたミドルウェアです。
<<メディア掲載>>
ユーザーを「人」として分析する顧客体験プラットフォーム「KARTE」のプレイドが27億円を資金調達https://jp.techcrunch.com/2018/04/19/plaid-fundraising-2-7-b-yen/
22億人の顧客を解析したKARTEが27億円調達ーー企業に「顧客目線」を与えるCXプラットフォームへhttp://thebridge.jp/2018/04/karte-raised-2700-m-yen
『KARTE』プロダクト戦略発表。WEB接客ツールからCXプラットフォームへhttps://ecnomikata.com/ecnews/18575/
サイト利用動向を動画でリアルタイム分析、「KARTE」大幅刷新http://trend.nikkeibp.co.jp/atcl/contents/casestudy/00012/00013/?n_cid=nbpnxr_twbn
なぜやるのか
■インターネットの構造的欠陥を正す
いまのインターネットはユーザー1人ひとりのことをほとんど知ることができず、誤解を恐れず言えば”壊れたバグ仕様”になっていると考えています。
人の興味関心、心境はリアルタイムに変化します。サイトに今いるユーザーが、手に取るように見えたとしたら。
もっと面白くて有益なサービス体験が提供できるはず。
インターネットの良さを最大限に生かし、インターネットをリアル化する。
プレイドは「人」を徹底的に可視化することで「インターネットでは人は見えない」というあたりまえを壊します。
KARTEで解析した行動ログを元に、インターネットに"人"を基点とした”本当のコミュニケーション”をもたらすべく様々なアプローチをもって世の中に啓蒙していきます。
どうやっているのか
-
立場や役割に関係なく、フラットにサービスの未来を日々議論。
-
ソファーやカフェスペースなど、席以外でも集中して作業できる環境を用意しています。
< ミッション >
「データによって人の価値を最大化する」
プレイドはデータの民主化を進めることで、価値の創出とその流通にイノベーションを起こします。
あらゆる人にとってデータを価値に変え、インターネットにおけるインフラを構築します。
< 組織風土 >
決まりきった短期的な目的を遂行するような「指示型」ではなく、中長期的にどのような価値を創るべきか・どうあるべきかを職種問わず考え、実行する「学習型」組織です。
< メンバーの出身企業 >
ヤフー、IBM研究所、BCG、リクルート、楽天、博報堂、サイバーエージェント、グリーなど
------------------------------------
PLOG (コーポレートブログ)
http://blog-plaid.com/
------------------------------------
こんなことやります
”世界中のあらゆるサイトのユーザーをデータベース化する” というTech Missionの実現に向けて、共に挑戦する仲間を募集しています。
<< 仕事内容 >>
・大規模データ解析向けの分散システムの開発
・Node.jsとsocket.ioを用いたリアルタイムWebサービスの開発
・機械学習などを使ったデータ解析アルゴリズムの研究開発
・数百台規模のクラウドインフラの構築・運用
・BigQueryを使ったデータマイニング(データアナリスト)
・テクニカルサポート(セールスエンジニア)
<< こんな方と働きたい >>
以下のポリシーに共感いただける方のご応募をお待ちしております…!
・ビジネスサイドとの境界がない
・プロセスを信頼しない。人を信頼する。
・カオスを楽しむ(問題を楽しむ)
・学習のための挑戦を重視する
・コードを書くのではなく未来を描く
・全員でぶっ壊して進む
会社の注目の投稿
募集情報 | |
---|---|
探している人 | Web エンジニア |
採用形態 | 新卒採用 / 中途採用 |
会社情報 | |
創業者 | 倉橋 健太 |
設立年月 | 2011年10月 |
関連業界 | 情報通信(Web/モバイル) |