株式会社リブセンスのメンバー もっと見る
-
こんにちは、リブセンスの転職ドラフトのディレクターの不破昌代です。
転職ドラフトは、Webエンジニア向けの転職マッチングサービスです。
転職ドラフトにおいて、非広告集客全般のプロジェクトを戦略立案から携わっています。
ソーシャルメディア、バイラル、コンテンツマーケティング、オフラインイベント、ノベルティ、コミュニティマーケティングなど。
ユーザーの想い、運営の想い、採用担当の想い、それぞれをつないで、最大級のハッピーをかなえたい。
社会で求められるプロフェッショナルな人材がもっと輝ける明日をつくりたい。
そんな気持ちで日々仕事に向き合っています。 -
UIUXデザイナー・ディレクター
・だれかの悩みや課題に寄り添って、それらを解決することが喜び
・みんなが笑ってると嬉しいし楽しい(飲み会好きです)
・そのために必要なことには、貪欲にチャレンジ
・職種にしばられるのは苦手。アクセス解析もUXリサーチも大好き!
一児の母
・私生活では2018年に出産・2019年10月に職場復帰
・夫とツーオペ奮闘中
▼細々とnoteはじめました
https://note.com/ryumach -
高校時代から創業メンバー探し・事業プランの立案、起業の準備を行う。
早稲田大学1年時にリブセンスを起業、史上最年少で東証マザーズ、東証一部に上場。 -
株式会社リブセンスでLPL(LivesenseProductLeader)という変わった呼称の役職につき、全社のPMのリーダーっぽいことをゆるくやっています。
2019年6月から執行役員も兼ねています。
新卒で社会人向けの教育事業を行うアルー株式会社に入社。
研修作成・講師、海外研修企画・運営、新規事業等を担当後、株式会社リブセンスに入社。
ウェブ未経験の営業として入社するも、引きこもり気質のため企画職に、半年後にアルバイトサイトジョブセンス(現マッハバイト)の事業責任者→事業部長→社長室室長
を経て今に至ります。
2018年2月~12月に11か月の育児休業を取りました。
スキル的に...
なにをやっているのか
■ビジョン「あたりまえを、発明しよう。」
私たちのビジョンである「あたりまえを、発明しよう。」には、新しい物の見方、行動の仕方が、世の中に常識として定着する。そんなサービスを開発する意志を表現しています。
創業事業であるアルバイト求人情報サイトの「ジョブセンス(現マッハバイト)」は、採用成立などの結果が出た時だけ顧客から費用をいただく「成功報酬」型のビジネスモデルで、求人メディア業界の常識を変革しました。それを皮切りに、現在では、アルバイト求人領域のみならず、転職、派遣、不動産、そしてクチコミ情報へとビジネスのフィールドを大きく拡げています。
今後も企業理念・ビジョンの実現に向け、更なるあたらしい事業に積極的に取り組んでいきます。
■主要サービス
アルバイト求人サイト「マッハバイト(旧ジョブセンス)」https://j-sen.jp/
正社員転職サイト「転職ナビ」 https://job.j-sen.jp/
転職クチコミサイト「転職会議」https://jobtalk.jp
不動産情報サービス「IESHIL」 https://www.ieshil.com/
入札型転職サービス「転職ドラフト」https://designer-draft.jp/
なぜやるのか
A. リブセンスは、人々を幸せにする、あたらしいあたりまえを発明する会社です。
私たちが提供するサービスを通じてユーザーやお客様に喜んで頂き、同時にサービスを提供する私たちも幸せになれる。事業活動を通じて、そんな 「幸せの連鎖」 を生み出したいという想いが込められています。
リブセンスが生み出すサービスの背景には「社会の歪みを正し、より良い進化を促す」という大きな視点があります。例えば企業と求職者に情報の格差なく、人材の適材適所が生まれる採用市場をつくること。例えばグレイな不動産価格を透明化していくこと。私たちは業界構造をより良く変える可能性を秘めた社会性あるビジネスを展開していきます。
どうやっているのか
■「何をやるか」「何をやらないか」にこだわる
サービスを通して何を実現するのか。
作ることに閉じず、その先に目線を持てる方と一緒に働きたいと思っています。
「成長」は目標を実現するために必要なプロセスであってゴールではありません。
その能力を使って「何をやるか」、
また実現すべきもののために「何をやらないか」にこだわりを持った社員が多いです。
■求められるのは職種を超えたサービス志向
職種という枠組みが、良い意味でゆるい会社です。
それは、目線が自分の役割ではなく上記の通りサービスによって実現すべき目標に向いているためです。
ユーザーに本当に役に立つサービスを作るために、必要であれば自分の職種を超えた働きを自然にして欲しいと思っています。
ですので、エンジニア職でディレクターの役割を担っている、営業職でSQL言語を使いこなす、など職種に縛られない働き方をしている社員が多いです。
こんなことやります
運営サービスの目標を理解した上で、クリエイティブ力で課題を解決しています。
1つのメディア専任のデザイナーとして、ユーザビリティを考慮したデザイン設計、UI改善や提案、サイトブランディングに至るまで、幅広い視点でデザインを行っていただきます。担当メディアのデザインはもちろんのこと、ディレクター・エンジニア・デジタルマーケティング担当とともに、サービス企画をデザイナーとしても行い、試作/デザイン/検証などその後の改善提案までを積極的に担当していただきます。
担当頂く予定のプロダクト
■『マッハバイト(旧ジョブセンス)』…成功報酬型ビジネスモデルの先駆けともなったアルバイト求人サイト
■『転職ナビ』…正社員・契約社員の求人を専門とした転職求人サイト
■『IESHIL』…ビッグデータを元にした現在のマンション査定価格を提示する不動産サービスサイト
■『転職会議』…転職希望者向けに、企業の評判や社風などのクチコミ情報を集めたサイト
■応募資格
【必須条件】
・Webサイトもしくは、アプリのデザイン経験
・HTML/CSS3/JavaScriptに関する基本的知識
【歓迎条件】
・InVisionなどプロトタイピングツールを使用してのデザインレビュー経験
・github、sassなどを用いたフロントエンド開発経験
・Google Analytics等を用いたサイト分析、Webサービスのディレクション経験
・エンジニアやディレクターとの協業経験
★デザイナー同士の「横の繋がり」を大切にしています★
社内のデザイナー陣全員で週1回コワーキングタイムを設定しており、
フランクに意見交換しています。デザイナー同士での連携も取りやすい環境です。
定期的に他社と合同での勉強会を主催しております。また、外部の勉強会やイベント等への参加も推奨しており、費用補助も行っています。業務で必要な書籍等は会社負担にて購入できます。
★リブセンスで働く魅力★
企画の段階から関わって頂きます。決められたものをデザインするのではなく、自分発信でサービスの改善や事業創りができますので、その点で現状に満足できていない方にはピッタリのポジションです。 業界トップクラスの技術力を持つエンジニアが数多くいるため、施策を素早くリリースし、サービスを成長させることができます。
常識を疑い「未来の当たり前を創る」という気概を持った風土のため、非連続な成長を求めている方に最適です。 力技で乗り切るのではなく、パフォーマンスを高める事で成果を出す事を推奨する風土であり、メンバーの仕事の質は非常に高いです。
外部セミナーで講師を務めるようなメンバーが多く、日々社内で勉強会などが開催されているため、スキルアップや自己の研鑽をしやすい環境が整っています。 最年少上場記録を持つ社長とも距離が近く、普段から事業開発や事業成長のノウハウを吸収することが可能です。
まずは現場のデザイナーとフランクにお話しさせていただきたいと思っております。
選考を目的としないカジュアル面談も歓迎です。ご相談下さいませ。
よろしくお願いいたします!
最近採用サイトをリニューアル致しました。
色々なメディアでも取り上げて頂いており、とても好評を頂いています。
デザイナー組織の責任者のインタビューもございます。
少しでもリブセンスについて知って頂けますと幸いです!