株式会社クラフタのメンバー
全員みる(6)-
大学一年次は政策立案コンテストを運営するサークルで渉外局員として従事。
二年次では学生団体の任期を終え、三年生になるまでのモラトリアムという名の自主的引きこもりという選択もあったが、株式会社じげんのグループ会社にじげんにてキュレーションメディアの運営を経験。主に、インターン生・アルバイターのディレクション・採用、メディアコンテンツつくりなど幅広く活動した。
現在、スタートアップで人事してます。 -
学生時代
小中高は約10年間ひたすら野球に打ち込んでいました。
少年野球ではキャプテン、中学・高校の部活では、副キャプテンを任せていただいてました。
高校3年では4番として攻撃の主軸を担ってました。
大学に入学して授業に楽しさを見出すことが出来ず、熱中する対象を失い、惰性で一年を過ごした後、この状況を打開するため自ら何かを学ばなければならないと思い立ちプログラミング教室に通いました。
そこで物作り・プログラミングの楽しさに気づきました。
エンジニアとして働き始め、
大学入学と同時に見失った何かに熱中することを、仕事・開発に向けることになりました。
趣味は
筋トレ、運動、野球、プロ... -
飯島 晃太
-
大学生一年です
なにをやっているのか
-
女性向けライフスタイルメディアを運営しています
◆事業概要
女性の暮らしの支えになるライフスタイルメディア
株式会社クラフタでは「20~30代向けメディア事業」を展開しており、ライフスタイルに関わる、
「読みたい!」、「試してみたい!」と思ってもらえるような情報を日々発信しています。
ターゲットのニーズや行動について、日々研究を重ね、最高のコンテンツをユーザーさんにお届けしています。
なぜやるのか
◆Vision
"BE A PART OF USERS` RUDDER OF A SHIP"
◆Mission
昨今、世の中にはありとあらゆる情報があふれており、「情報過多の時代」と言われていますが、「本当に有益な情報」は一体いくつあるのでしょうか?
私たち株式会社クラフタは、「WEBメディア」と言う立場から、「本当に価値のある情報をユーザーさんに届ける」ことを念頭に置き、日々邁進しています。
そのためにはメンバー一人一人が広く、深く物事を考えつくし、改善に改善を積み重ねていくのが重要だと捉えています。
「このコンテンツはもっとこうした方がいいんじゃないか?」
「ユーザーさんの訪問数が落ちているが原因はこれなんじゃないか?」
「サイトのデザインが1mmずれているから、ユーザーさんがすぐ離脱してしまうのではないか?」
コンテンツの質にこだわり、数値にこだわり、サイトのデザインにこだわる。
このように細部にまで「こだわり」を尽くさなければ、
「本当に価値のある情報」など発信することはできないのではないでしょうか。
社内全体が、細部まで「こだわり」を持つことで、「本当に必要な情報は何なのか?」という事を社会に問いかけ、私たちが創り上げるコンテンツで今の社会の構造を変えていきます。
どうやっているのか
-
インターン生も事業をグロースさせるために周囲を巻き込んで、日々思考を重ねています
-
毎月開催の全体集会の様子(月末集会のあとはみんなでご飯に行きます!)
▼設立
・約1年前
▼従業員数
・社員13名、インターン生5名、アルバイト20名
▼平均年齢
・22歳
▼大学の比率
慶応大学:5名
早稲田大学:3名
東京理科大学:3名
青山学院大学:3名
東京大学:2名
一橋大学:1名
上智大学;1名
法政大学:1名
拓殖大学:1名
このような小さく、非常に未熟な会社ですが、株式会社クラフタには以下のような強みがあるのではないかと思っています。
◆距離感の近さにより生まれる圧倒的成長が可能な環境
学生しかいないからこそ、意見を発信しやすい環境であると思っています!
大手企業などと異なり、経営陣やインターン生同士の距離が近いことが魅力の1つです。
また、インターンだから...といったこともなく、社員やインターンなど関係なくお仕事をしています。
◆成長スピードの速さ
学生スタートアップだからこそ、分け隔てなくコミュニケーションも多く取れるからこそたくさんフィードバックをもらうことができます。
入社半年で一部門のマネージャーになったインターン生もおり、他のベンチャーやスタートアップよりも成長速度が速い組織であると自負しています。
◆組織における普遍的な力を身につける
どの組織でも通用する力とは、個々のスキルセット等ではなく、組織に目標にコミットしきる力です。この力を身につけられることはうちにしかないはずです!
株式会社クラフタでは”会社の成長”⇄”個人の成長”をモットーに掲げているので、個人・組織の本質的な教育と成長を提供します!
最後に、、、
・とにかく成長したい!
・腕試しをしてみたい!
・インターンをやりたいけど自分の実力に自信がない....。
・SEO自信ニキ!
という方は一度話だけでも聞きに来ませんか?
ランチ、ご馳走します!!
こんなことやります
【募集背景】
創業2期目を迎え、さらなる事業の成長のために様々なものに投資していく必要があります。
そこでまず何よりも核となる人に投資しなければなりません。
現在、自走して事業を推進することのできる人材が一人でも多く必要となっています。
大学に入って何がしたいかわからなくなった人やインターンしてるけど結局バイトみたいなことしかさせてもらえないという人も僕らの組織にジョインすればその状況を変えるチャンスを勝ち取れるはずです!
【仕事内容】
主に、メディア事業に置けるマーケティング業務をしていただきます。
▼具体的な業務内容
マーケ部門
・キーワード設計
・Google Analytics等のツールを用いたデータ分析
・KPI策定
・仮説検証、競合調査、施策実行
・アクセス数を増やすための戦略策定
・ライターマネジメント
など
▼働き方
・未経験、初めてのインターンでも大丈夫!
・週10h〜可能!
・リモートワーク可能!
・長期で働ける方優遇!
・マネージャー直下で働けます!
▼ 求めている人材
・素直なひと
・成長意欲のあるひと
・地頭がある人
【社内の雰囲気】
▼ 少数精鋭
社員10名(学生:8名、社会人:3名)の小規模な組織で社長直下で学べる環境なので、みながハイレベルな組織となっています。
互いに切磋琢磨し合える仲間ばかりかつ若い組織なので上下関係は全くありません。
▼ 働き方
通常、19時までしか働けない会社が多いですが、自分のライフスタイルに合わせていつでも働くことができます!
仕事はもくもくとしているのの、合間に和気あいあいとした会話もあり、すぐに馴染むことができます。(社員・インターン生が入社した日は必ず歓迎会があります!)
仕事終わりにみんなでご飯や飲みにいったりもします!
ディレクターも3人いるので未経験でも学びながら活躍できる環境となっています。
日々目の前の課題に取り組み解決する、スピード感のある方。
固定概念にとらわれないで柔軟に働ける方を求めています!
まずは気軽にオフィスに遊びに来てください!
ランチ、おごります!
会社の注目の投稿
募集情報 | |
---|---|
探している人 | マーケティング |
採用形態 | 新卒採用 / インターン・学生バイト / 中途採用 |
募集の特徴 | 週末からのコミットでもOK / 友達と一緒に訪問OK / ランチをご馳走します / 学生さんも歓迎 |
会社情報 | |
創業者 | 長島 悠人 |
設立年月 | 2017年3月 |
社員数 | 10人のメンバー |
関連業界 | メディア・出版 |