freee 株式会社のメンバー もっと見る
-
Biz Recruiting Manager と採用広報を担当後、現在はEngineer Recruiting Manager。またダイバーシティ推進室室長も兼務。
「BtoBインフラを作りたい」という夢が実現できる環境、スモールビジネスの経営者に対するwebコンサルティングをし続ける中で、強く感じていた「データを持っている会社の強さ」、そして「創業期のgoogleのような組織を作りたい」という前職時代からの組織作りの理想が体現されている組織に魅力を感じ、freee株式会社にjoin。 -
2012年、新卒でfreeeに入社。
ソフトウェアエンジニアとして会計freee・給与計算freeeをリリースし、その後開発チームの組織づくりに携わる。趣味は子供とキャンプ。
東京大学法学部、千葉大学専門法務研究科卒。法務博士。 -
freee株式会社でエンジニアマネージャー、パートナー事業の開発責任者をやっていました。
新規事業開発を担当することが多く、現在は新規プロダクト開発本部長をやっています。 -
クライアント・サーバサイドの技術から、フロントエンドやデザインの知識までをカバーする、ジェネラルなエンジニアを標榜しています。
なにをやっているのか
freeeは「スモールビジネスを、世界の主役に。」というミッションのもと、2012年に設立。以来、クラウド型会計ソフトを皮切りに、人事労務や会社設立支援と、スモールビジネスのバックオフィス業務を効率化するクラウドサービスを開発・提供しています。
しかし、freeeの目指す世界は、まだ始まったばかり。今後は、クラウドの力を最大限に活用したスモールビジネスのためのプラットフォームを目指し、これまでにない新しい価値とビジネスを創出していきます。
▼freee 株式会社
https://corp.freee.co.jp/
■組織として目指すこと
ムーブメントで世界を変える
■先例をつくり、未来をつくる
事業を進めていくに際し、freeeは常に新しい挑戦を続け、前例や慣行にとらわれず、組織戦略やオペーレーション、財務や人事など事業運営のさまざまな分野において先駆けとなり、未来をつくる存在となります。
■世界レベルのクオリティー
freeeはユーザーに最高のクオリティのサービスを提供し続けるべく、常に自分たちの提供するサービスの価値を世界レベルでベンチマークします。グローバルな投資家から出資を受けるなど広い視野のもと切磋琢磨し、技術とサービスの質を磨いていきます。
■成長を信じること
freee の成長はメンバーの成長によって実現されます。無限の可能性を持つひとりひとりのメンバーが常に新しい自分と出会い成長できるよう、組織としてのサポートに力を入れています。
なぜやるのか
日本は先進国7か国の中で労働生産性が最下位と言われています。
国内の99%が中小企業であるにもかかわらず、生産性が大企業の半分未満であるためです。
freeeはこの中小企業の労働生産性を変えるため、スモールビジネスの働き方を変えるプラットフォームを構築します。
会計や人事労務をはじめとしたあらゆる業務の電子化・自動化はもちろん、政府や銀行とAPI連携しAIによる信用スコアリングの算出によるオファータイプの融資を実現、またオンライン上での新規取引先拡大や取引までシームレスに可能にします。
プラットフォームだからこそ銀行よりも豊富な企業のリアルタイムな経営状況や企業間ネットワーク情報、そしてfreeeを運用することによって実業務から生まれる学習データにより、さらに2,3歩先のサービスのリリースを実現します。
経理や労務に明るくなくても使いやすいUIUXによって使われる、そしてfreeeを使いつづけることで業務効率化から収益改善までを現実にするパラダイムシフトを起こし、業界をけん引する企業としてより強固なプラットフォームを構築していきます。
どうやっているのか
freeeではより快適にクリエイティブな仕事ができるよう福利厚生や社内人事制度などこだわりを持って設計しています。
■つばめっ子(子育て支援)クラブ
ベビーシッターサービスの利用料補助を始め、キッズデーの開催等、子育て中のメンバーをさまざまにサポート。
■フリードリンク
社内コミュニケーション活性化のため、ドリンク(コーヒー / ジュース / お茶等)は全てtake freee!
■weekly 1on1
マネージャーとメンバーが1対1で向き合う時間。
毎週30分、働き方やキャリアプランをいっしょに考えていきます。
■書籍費フリー
業務に必要な書籍は自由に購入OK!フロアに図書館スペースも併設しているので、必要な本は自由に借りることも可能です。
■選べる仕事環境とツール
PCはお好きなものをお選びいただけます。オフィスの様々なところにモニター・電源も併設されてるので、カフェスペースなど自由に場所を変えて仕事するメンバーも。
■TGIF
月1回、雇用形態に関係なく、全員集合してリフレッシュの交流会あり!美味しいご飯とリラックスの時間を毎回みんな楽しみにしています。
こんなことやります
日本は先進国7か国の中で労働生産性が最下位と言われています。
国内の99.7%が中小企業であるにもかかわらず、生産性が大企業の半分未満であるためです。
freeeをご存知の方は「会計ソフトの会社」という印象をお持ちかもしれませんが、私どもはそれに閉じず、中小企業の労働生産性を変えるため、スモールビジネスの働き方を変えるプラットフォームを構築しています。スモールビジネスの悩みは、特に「資金繰り」に関わるものが多くあります。
freeeの金融開発部では、そうしたスモールビジネスの抱える資金繰りの悩みを直接的に解決する「freee資金調達」「請求書ファイナンス」「freee入出金管理」といったプロダクトの開発を行っています。
◆freeeのクレジットカード事業の特徴
スモールビジネスにおけるクレジットカードの発券・限度額付与には大きな課題が存在します。充分な売上を上げているが創業間もない企業や、VCから多額の資金調達を行っているが広告費を投じて事業成長させているフェーズなので赤字の企業など、こうした成長過程の企業に対して、既存のクレジットカード会社は適切な与信枠付与を行うことができません。30万社の同期銀行口座を持つfreeeだからこそ、このデータを用いた独自の審査方法によって、成長企業が必要とする高額与信を提供することが可能です。
また、freee会計へのスピーディーな明細取り込みにより、支出状況のリアルタイムな把握が可能になります。freeeの目指す「統合経営型プラットフォーム」の一つの重要なモジュールとして、クレジットカード事業は位置付けられています。
【業務内容】
ベンチャー企業freeeの中でも更にスタートアップ色が強い金融開発部で、現在新たに進めている法人向けカードサービス「freeeカード Unlimited」の開発に携わっていただきます。
freeeカード Unlimited
https://www.freee.co.jp/finance/card/unlimitedcard/
●PM・UXとチームを組み、プロダクト開発を行っていただきます
●Go言語 / Ruby on Rails / Reactを用いてバックエンド、フロントエンド、インフラなどを問わず、広くサービス開発に携わっていただきます
●リリース初期フェーズにあるプロダクトのため、ビジネスサイドからのフィードバックを受けながら、プロダクトマーケットフィットを目指して機能追加や改善を行っていただきます
開発を担当しているエンジニアが技術ブログを公開していますので、ぜひ併せてご覧下さい。
https://developers.freee.co.jp/entry/freee-card-unlimited-overview
https://developers.freee.co.jp/entry/asynchronous-communication
https://developers.freee.co.jp/entry/manager-engineer-pendulum
https://developers.freee.co.jp/entry/clean-architecture
【応募資格】
●ソフトウェアエンジニアとして4年以上の開発実務経験
●ソフトウェアアーキテクチャの設計経験
●フルスタック志向
◆歓迎する経験・スキル
●Go言語の開発経験
●Reactの開発経験
●マイクロサービスアーキテクチャでの開発経験
●クリーンアーキテクチャでの開発経験
●コンピュータサイエンスの知識
●金融サービスの開発経験
◆開発に使っている主な言語やツール
アーキテクチャ: マイクロサービスアーキテクチャ、クリーンアーキテクチャ
サーバサイド: Go+gRPC、Ruby on Rails
フロントエンド: React & Redux、Typescript
データストア: Aurora MySQL、Redis
インフラ: AWS(EKS、ELB、S3、SNS、SQS)、Kubernetes、Terraform、Docker
ロギング・監視等: Fluentd、Datadog、Bugsnag
CI/CD: ECR、GitHub Actions、CircleCI、ArgoCD
その他: GitHub Enterprise、Slack、Kibela、JIRA
会社の注目のストーリー
TechCrunchに掲載実績あり /
1億円以上の資金を調達済み /
3000万円以上の資金を調達済み /